トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > AED > 埼玉県内の消防本部(局)で実施する救命講習会

ページ番号:50744

掲載日:2024年11月25日

ここから本文です。

埼玉県内の消防本部(局)で実施する救命講習会

   AEDによる救命活動を行うためには、救命処置に必要な知識や技術を繰り返し学び、しっかりと身に付けておくことが大切です。

   いざというときに備え、積極的に受講しましょう。また、一度受講した人も、改めて受講されることをお勧めします。

このページでは、県内の消防本部(局)が実施する救命講習会を市町村別にまとめています。

講習会の受講を希望される人は、応募条件、受付方法をご確認の上、

講習会を主宰する各消防本部(局)へ直接お申し込みください。

また、受講費用は原則として無料(有料の場合もあります)ですが、

講習会の詳細については、薬務課ではお答えできないため、

お申込み先の各消防本部(局)へ直接ご確認ください。

 <参考:救命講習の種別と主な内容>    消防本部によってはアラビア数字をローマ数字で記載しています。

講習の種別

主な普及項目

普通救命講習

1

心肺蘇生法(主に成人を対象)、大出血時の止血法

(※一般向け)

2

心肺蘇生法(主に成人を対象)、大出血時の止血法
(注)受講対象者によっては、小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法とする。

(※業務等で一定頻度で使用する人向け)

3

心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児を対象)、大出血時の止血法

(※小児、乳児、新生児と、かかわり合う人向け)

上級救命講習 心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児を対象)、
大出血時の止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法

 出典:応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱

    (平成5年3月30日消防救第41号   都道府県知事あて消防庁次長

 市町村名をクリックしていただくと、管轄する消防本部(局)のページが開きます。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

 

講習会の詳細については、講習会を主宰する各消防本部(局)へ直接お問合せくださいますようお願いします。

お問い合わせ

保健医療部 薬務課 医療機器等生産指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4806

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?