トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 母子保健 > 乳幼児のメディア利用アンケート結果について

ページ番号:231038

掲載日:2024年12月17日

ここから本文です。

乳幼児メディア利用に関するアンケート調査について

乳幼児メディア利用に関するアンケート調査について

埼玉県では、乳幼児のメディア(スマートフォン、タブレット、テレビ)の利用状況について把握するため、令和4年度に「乳幼児メディア利用に関するアンケート調査」を実施しました。

調査の概要

1 調査対象

 県内の乳幼児健診(一歳六か月児健診・三歳児健診)受診児の保護者

2 調査手法

(1)埼玉県電子申請・届出サービスシステムによる回答 

      乳幼児健診の通知及び健診会場のポスター等で周知し、スマートフォン等から回答。

 (2)調査票による回答 

      調査票を乳幼児健診通知に同封して送付し、市町村が健診会場で回収。

3 調査期間

    令和4年6月14日~令和4年9月30日(約3か月間)

4 回答人数

 (1)埼玉県電子申請・届出サービスシステムによる回答  869人

 (2)調査票による回答     1,095人 

 合計1,964人

5 調査結果
(1)  日中の保育状況

 質問1 お子さんは日中、幼稚園・保育所等の通園施設を利用していますか。

1.幼稚園

2.保育所

3.その他

4.利用なし

5.未記入

409人

963人

39人

542人

11人

20.8%

49.0%

2.0%

27.6%

0.6%

  • 「1.幼稚園」「2.保育所」を利用していると回答した児の保護者が全体の69.8%であった。
(2) メディアの利用状況

 質問2 お子さんに、スマートフォン、タブレット、テレビのいずれかを使わせることがありますか。

1.利用している

2.利用していない

3.未記入・その他

1,847人

108人

9人

94.0%

5.5%

0.5%

  • 94%の児の保護者が、メディア(スマートフォン・タブレット・テレビのいずれか)を利用していると回答した。
(3) メディアの利用時間

質問3 利用しているメディアの平日と休日の利用時間を御回答ください。

<スマートフォン・タブレット利用時間>
heijitu-smart kyujitu-smart

<テレビ利用時間>

 kyujitu-tvheijitu-tv

  •  スマートフォン・タブレットは、30分~60分未満の利用時間が最多だった。
  •  テレビを利用している時間は、  1時間~2時間未満が最多であった。
  •  テレビは、平日・休日ともに、スマートフォンに比べて視聴時間が長い傾向にあった。
  •  スマートフォン・タブレットを最も長時間利用していたのは、平日16時間・休日16時間だった。
  •  テレビに関しては、「終日」「常時」と、常にテレビがついていると回答した人が4名いた。

(4) 利用しているアプリ

 質問4 お子さんはどのようなアプリ等を利用していますか。(複数回答あり)

 

写真を撮る・ 見るアプリ

  YouTubeなどの動画アプリ

知育アプリ

音楽アプリ

ゲームアプリ

その他

回答数

612人

1,128人

373人

57人

101人

106人

質問2で「利用している」と回答した方のうち、アプリを利用している割合

33%

61%

20%

3%

5%

5%

  • 最も回答が多かったのが動画アプリで、以下、写真を撮る・見るアプリ、知育アプリの順に回答が多かった。
  • 質問2で「利用している」と回答した児の保護者のうち動画アプリは61%が、写真を撮る・見るアプリは33%、知育アプリは20%が利用していると回答した。
(5) メディアを利用している場面

 質問5 どのようなときに、お子さんにメディアを利用させていますか。(複数回答あり)

スマートフォン・タブレット

 

家事等で保護者が手を離せないとき

子どもが見たがるとき

子どもが騒ぐとき

外出時の移動時や待ち時間

食事のとき

その他

回答数

600人

611人

294人

620人

91人

106人

質問2で「利用している」と回答した方のうち、 タイミング別の利用割合

32%

33%

16%

34%

5%

6%

 

テレビ

 

家事等で保護者が手を離せないとき

子どもが見たがるとき

子どもが騒ぐとき

外出時の移動時や待ち時間

食事のとき

その他

回答数

1,219人

805人

331人

181人

25人

112人

質問2で「利用している」と回答した方のうち、タイミング別の利用割合

66%

44%

18%

10%

14%

 

  • 質問2で「利用している」と回答した児の保護者のうち、スマートフォン、タブレットでは「外出時の 移動時や待ち時間」と回答した方が34%、「子どもが見たがるとき」が33%、「家事等で保護者が手を離せないとき」が32%であり、テレビでは「家事等で保護者が手を離せないとき」が66%、「子どもが見たがるとき」が44%、「子どもが騒ぐとき」が18%であった。
(6) メディア利用のルールの有無

 質問6 お子さんがメディアを利用する際のルールを決めていますか 

 

特に決めていない

利用する番組、 動画を決めている

利用する時間を決めている

利用する場面を決めている

その他

回答数

596人

685人

659人

346人

30人

質問2で「利用している」と回答した方のうちの割合

32%

37%

36%

19%

2%

rule-all

  • 質問2で「利用している」と回答した方のうち、メディア利用の際のルールについて「特に決めていない」と回答したのは32%であった。
  • 質問2で「利用している」と回答した方のうち、「利用する番組・動画を決めている」と回答した方が37%、利用する時間を決めていると回答した方が36%、利用する場面を決めていると回答した方が19%であった。
(7)保護者が考えるメディアの影響

 質問7 メディアを利用させることで、どのような影響があると思うかお答えください(複数回答あり)

 media-eikyo

(8)メディア利用について、知りたい情報・不足している情報

 質問8 メディア利用について、知りたい情報・不足している情報をお答えください。 

<知りたい情報・不足している情報で多かった記述内容> 

適切な利用時間が知りたい。

41件

視力への影響が知りたい。

39件

良い影響についても知りたい。 

  26件

発育発達への影響が知りたい。

12件

他の家庭では平均的にどれくらい利用しているのか知りたい。

7件

  • 371件の記載があった。

 

 

 乳幼児期のメディア利用について

 日本小児科医会の提言ではメディアとの総接触時間は一日2時間以内が目安とされています。

 これは、子どもの生活の中で、睡眠時間、食事の時間、幼稚園や保育園で過ごす時間、友達と遊ぶ時間などをのぞくと、メディアを利用できる時間は2時間が限度というのが提言の根拠になっています。(出典:公益社団法人日本小児科医会 ホームページ(別ウィンドウで開きます)

 乳幼児期は正しい生活習慣を身につけさせたい大切な時期ですので、保護者と子どもで一緒にメディアを利用するための時間や場面などのルールを考えることが大切です。

 また、子どもは身近な大人をよく見ています。大人がお手本となる使い方をしましょう。

 ikaiposter

 日本小児科医会の「5つの提言」は以下からご覧いただけます。

「子どもとメディア」の問題に対する提言(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課 母子保健担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?