ページ番号:188797

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

令和6年度3S運動トップランナー賞及び優秀賞の表彰について

3S運動の表彰について

県では「3S運動」をさらに推進し、業界全体のムーブメントを創出するため「3S運動」に積極的に取り組む事業者のかたを表彰します。

受賞対象者

3S運動トップランナー賞:3S運動最優秀賞を受賞した事業者のうち、受賞後も3S運動を継続・発展させ、環境に関する社会貢献及び3S運動の普及啓発を積極的に行っている事業者とします。

3S運動優秀賞:スマイル・セイケツ・スタイルの取組で業界のイメージアップに貢献した事業者とします。

選定結果

おめでとう

トップランナー賞

応募者数:1社

選定:1社

優秀賞

応募者数:15社(応募取組数:19)

選定:最優秀賞3社、奨励賞3社、特別賞6社、新人賞1社

トップランナー賞(1社)

株式会社クリーンテックサーマル (深谷市)

社員とその家族を大切にする活動や、安全衛生活動、広報活動等の過去に最優秀賞に表彰された取組を継続し、発展させています。また、新たに人材育成や福利厚生の充実を図り、社員の成長と定着率向上に努めています。さらに、夏休みの子ども見学会の開催や中学生の職場体験受入など、環境学習や地域交流、イメージアップを兼ねた取組は県内でも先進的であり、トップランナーにふさわしいと評価されました。

最優秀賞(最も優秀な取組:3社)

スマイル賞:クリーンシステム株式会社(さいたま市)

自然に挨拶を行うほど社内全体に挨拶の文化が根付いており、業界のイメージアップに寄与している点が評価されました。また、挨拶を社員の体調や心の変化をチェックするコミュニケーションの一環として続けている点も評価されました。

セイケツ賞:株式会社三栄興業(三郷市)

毎日の清掃に加え「セイケツWEEK」を設けて社内の清掃活動を徹底し、常に清潔な職場環境を維持するとともに、プラごみゼロウィークや地域の河川清掃活動にも積極的に参加するなど、社内外の環境美化に大きく貢献している点が評価されました。

スタイル賞:株式会社ホートー(川越市)

福利厚生の充実や資格取得支援、ブラザー制度や新人観察日記を取り入れた人材育成や定期的なフォローアップ研修、資産運用の勉強会など、多岐にわたる取組を通じて社員の地位向上及びモチベーションアップを図っている点が評価されました。

奨励賞(優秀な取組:3社)

スマイル賞・スタイル賞:東明興業株式会社(所沢市)

搬入・搬出量、二次処理先の実名・実数量、webでの配車状況など、自社の産業廃棄物処理に関する情報を積極的に公開することで、企業の透明性を高めています。また、中間処理施設を開放してのお祭りの開催など、業界のイメージアップに貢献する取組が評価されました。

セイケツ賞:クリーンシステム株式会社(さいたま市)

毎日の清掃に加え、揃いのジャンパーを着用した月に一回の事業所近隣の清掃、埼玉県プラごみゼロウィークへの参加など、積極的に自社と近隣の環境美化活動に取り組み、その活動が国土交通省から表彰されるなど、業界のイメージアップにつながっている点が評価されました。

セイケツ賞:株式会社ハッポーライフ彩生(坂戸市)

発泡スチロール箱の処理に伴う汚れを最小限に抑えるため、工場内と収集運搬車の清掃を徹底しています。清掃用具の配置、保管場所の工夫、社員の意識向上など、清潔な環境を維持するため、多様な取組を行っている点が評価されました。

特別賞(今後が期待される取組:6社)

スマイル賞:化研興業株式会社(東松山市)

社員全員で笑顔であいさつ運動を行い、来客者や顧客先、工場周辺の地域住民に笑顔で挨拶することで、地域住民とのコミュニケーションを図り、会社への理解と親しみやすさを高めている点が評価されました。

セイケツ賞:株式会社ハチオウ川口事業所(川口市)

廃棄物保管場所への定期的なペンキ塗布、作業スペースの表示徹底、事業所全体での地域清掃活動の実施など、職場内外の環境保全に力を入れている点が評価されました。

セイケツ賞:越谷アスコン株式会社(越谷市)

毎日の施設内の清掃や書類整理、個々の持ち場清掃など、社員一人ひとりが「整理・整頓・清掃」を意識しながら実施することで、働きやすい環境作りを実現している点が評価されました。

セイケツ賞:土リサイクルセンター株式会社(川口市)

重機や車両の清掃、歩道清掃、雑草刈りなど、日常的な清掃活動を通して、清潔な環境作りと地域への貢献を目指しており、近隣住民からの好意的な評価や社員の意識向上につながっている点が評価されました。

セイケツ賞:協栄興業株式会社(春日部市)

高圧洗浄機による清掃、場内点検、改善点の共有などにより清潔な環境作りを徹底しており、環境作りが社員の清潔保持意識の向上につながっている点、近隣環境へ迷惑をかけないよう配慮がなされている点が評価されました。

スタイル賞:株式会社ケイ・エム環境(吉川市)

社員の身だしなみを整えるための定期的な作業着の更新やデザインの見直し、作業着のリサイクルによる環境負荷低減など、社員のモチベーション向上と環境への配慮を重視した取組が評価されました。

新人賞(初めて応募いただいた事業者のうち、優れた取組)new!

株式会社ISHIDA(川口市)

チームの団結力向上を目的に、オリジナルロゴ入りのユニフォームを導入し、社員のモチベーション向上、パフォーマンス能力向上を目指しています。また、重機を動物の模様にラッピングするなど、多様な方法で業界のイメージアップを図っており、お客様からの高評価や人材獲得にもつながっている点が評価されました。

各受賞者に対する選考委員のコメント一覧(PDF:233KB)

令和6年度3S運動表彰式の開催について

令和6年度の3S運動表彰式を以下のとおり開催しました。

日時 令和7年2月13日(木曜日)14時00分~15時50分
場所 埼玉会館ラウンジ(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
参加者 トップランナー賞、優秀賞各賞の受賞者である県内産業廃棄物処理業者  13社 29名

 

会場 部長
会場の様子 環境部長挨拶
協会長 トップランナー
協会会長挨拶 トップランナー賞表彰の様子
スマイル セイケツ
スマイル最優秀賞 セイケツ最優秀賞
スタイル 各賞1
スタイル最優秀賞 各賞受賞者(1)
各賞2 事例発表
各賞受賞者(2) 事例発表(トップランナー賞)

 

お問い合わせ

環境部 産業廃棄物指導課 監視・指導・撤去担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎2階

ファックス:048-830-4774

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?