トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) > 第46回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) 令和7年度埼玉県・幸手市総合防災訓練

ページ番号:265743

掲載日:2025年8月21日

ここから本文です。

第46回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) 令和7年度埼玉県・幸手市総合防災訓練

令和7年9月7日(日曜日)に、県営権現堂公園2号公園で第46回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場)令和7年度埼玉県・幸手市総合防災訓練を開催します。

コバトン&さいたまっち&さっちゃん

実動訓練の状況はYouTubeでライブ配信いたします

九都県市合同防災訓練 埼玉県会場 - YouTube(外部リンク)

どなたでも御視聴いただけます。

九都県市合同防災訓練とは

埼玉県を含む九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、首都直下地震等の被害を最小限に食い止めるために、九都県市相互の連携協力体制の充実・強化を図るとともに、住民一人一人の防災知識や減災への備えの向上を目指し、防災訓練を実施することとしています。

日時

令和7年9月7日(日曜日)9時~13時30分 ※実動訓練は11時40分まで

会場

県営権現堂公園2号公園(幸手市外国府間170番地)

開催内容(情報は随時更新します)

第46回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場)の会場アクセスや会場レイアウトなどはパンフレット(PDF:3,291KB)(別ウィンドウで開きます)も御覧ください。

実動訓練

消防、警察、自衛隊、協定締結事業者、自主防災組織等が参加し、公助の力、共助の力を御覧いただける訓練を実施します。

詳細は実動訓練(別ウィンドウで開きます)を御覧ください。

 

防災フェア

子どもから大人まで楽しみながら学べる、防災フェアを開催します。

※詳細は現在作成中です。

 

参加機関一覧

実動訓練・防災フェアには多くの団体が参加します。

※詳細は現在作成中です。

御来場にあたって(熱中症に御注意ください)

当日は気温が高くなることが予想されますので、御来場の際は、以下の対策をして熱中症に御注意ください。

【対策の例】
  • 冷却グッズや日傘、つばの広い帽子などを活用し、直射日光を防ぎましょう。
  • 水分・塩分をこまめに補給しましょう。
  • 日陰などでこまめに休憩をとり、無理をしないようにしましょう。
  • 十分な睡眠をとりましょう。起床後は水分を摂り、朝食も必ず摂りましょう。

熱中症のサイン(以下の症状が出たら注意。無理せず早いうちに救護所の活用を!)

【軽症】

めまい、立ち眩み、手足のしびれ、こむら返り、汗がとまらない、ボーっとする

【中等症】

頭痛、吐き気、倦怠感、虚脱感、意識の異変

【重症】

意識がない、けいれん、体が熱い、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない

周囲の人の異変に気づいたら、お近くのスタッフまでお声がけくださるよう御協力をお願いいたします。

その他

九都県市の取組は次のリンクをご覧ください。

防災首都圏ネット「九都県市合同防災訓練」

 

令和6年度訓練(日高市)のページは次のリンクをご覧ください。

第45回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場・日高市)

お問い合わせ

危機管理防災部 災害対策課 防災基地・防災訓練担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8159

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?