ページ番号:217485

掲載日:2024年12月9日

ここから本文です。

参加機関一覧

 

8月28日(日曜日)の訓練への参加機関

団体名 紹介

画像:気象庁熊谷地方気象台

気象庁熊谷地方気象台

熊谷地方気象台は、明治29(1896)年12月1日に埼玉県熊谷測候所として気象観測の業務を開始して以来、120年以上にわたって場所を移転することなく業務を続けている、全国でも数少ない気象官署のひとつです。気象台では、埼玉県内の気象・地震など各種の自然現象を監視するとともに、注意報・警報などの防災気象情報を県内の防災関係機関に提供し、自然災害の発生の防止、被害の軽減、交通安全の確保などに貢献しています。

画像:自衛隊埼玉地方協力本部

自衛隊埼玉地方協力本部

自衛隊の採用に関するご質問、ご相談は自衛隊さいたま地域事務所 電話:048-651-2420までご連絡ください。採用説明会も実施しています。お友達やご家族とご一緒にご参加ください。

画像:陸上自衛隊第1師団第32普通科連隊

陸上自衛隊第1師団第32普通科連隊

第32普通科連隊は埼玉県さいたま市の大宮駐屯地に駐屯し、主に埼玉県の災害派遣・防衛警備を担任しています。過去には地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災、三宅島噴火、東日本大震災、近年では静岡県熱海市での土砂災害、埼玉県内では令和元年台風19号に伴う災害派遣活動により民生の安定に寄与しています。

画像:航空自衛隊中部航空方面隊

航空自衛隊中部航空方面隊

航空自衛隊中部航空方面隊の任務として、対領空侵犯措置があり、我が国周辺の空を常時監視し、我が国に接近する彼我不明機がある場合、戦闘機を緊急発進させて状況確認させ、我が国の領空を守ります。その他の任務に、災害派遣があり、東北地方から中国地方の1都2府23県を担当しています。大規模な災害が発生、あるいはその恐れがある場合、担当地域内に所在する航空自衛隊の部隊を指揮し、関係機関等と連携して災害救助活動にあたります。

画像:陸上自衛隊陸上総隊  中央特殊武器防護隊

陸上自衛隊陸上総隊

中央特殊武器防護隊

さいたま市北区の大宮駐屯地に所在する中央特殊武器防護隊です。有毒化学剤、生物剤、原子力災害等のCBRN事態に際して全国に機動展開し任務を遂行します。過去には地下鉄サリン事件や東日本大震災等にも出動しています。
本訓練においては、除染車を駆使して防疫活動を行い、感染症発生源の局限を図ります。

画像:埼玉県警察本部交通部

埼玉県警察本部交通部

埼玉県警察本部交通部は、大規模災害が発生した際、信号滅灯時における幹線道路の交通整理や災害応急対策に従事する車両に対して標章等を交付するなど、災害応急対応の円滑化を図る交通対策を担っています。また、埼玉県警察広域緊急援助隊(交通部隊)が災害地に出動し、緊急物資を搬送する車両の緊急先導や幹線道路の交通整理等の任務に当たります。

埼玉県警察本部警備部

埼玉県警察本部警備部は、大規模災害等の緊急事態が発生した場合、警察署、機動隊、航空隊、警備犬等の現場部隊を指揮する警備本部を担い、緊急事態を早期に終息させるための活動を行っています。また、大規模災害に即応する高度の救出救助技術を有する埼玉県警察広域緊急援助隊(警備部隊)を編制するなど、災害への対応に備えています。

埼玉県防災航空センター

ヘリコプターを3機運用し、陸上からの救助が困難な場所に高速性を活かしいち早く駆け付け空から救助・消火・救急活動を展開します。また、緊急消防援助隊航空部隊として、国内の地震や異常気象による自然災害、大規模特殊災害の被災地にも駆けつけます。埼玉県防災航空隊は、日々訓練を重ね、ヘリコプターの機動力、高度な技術を保持し、国民の安全安心を守るため、日夜活動をしています。
東北3県

~東日本大震災の被害や復興状況のパネル等の展示~

岩手県復興支援に関するバナーボードの展示

宮城県東日本大震災~3.11を語り継ぐ~のパネル展示

福島県復興に関するパネルの展示

埼玉県保健医療部生活衛生課

埼玉県生活衛生課では、保健所13か所・動物指導センターと一丸となり、動物の適正飼養や動物愛護の普及啓発等に取り組んでいます。
特に、「令和12年度までに犬猫の殺処分ゼロ」を目標に掲げ、ボランティアと協働した保護犬・保護猫の譲渡や、迷子動物の飼い主返還などを推進しています。ペットの防災・災害対策については、ペット同行避難の周知啓発や、市町村避難所でのペット受入体制整備の支援を行っています。

画像:埼玉県企業局

埼玉県企業局

埼玉県企業局は埼玉県水道用水供給事業という、水道水の卸売りを行っています。58市町(55団体)に対し日量約174万立方メートルの水道用水を供給しています。

埼玉県北本県土整備事務所

県土整備事務所は、県が所管する道路や河川を管理する県土整備部の地域機関として県内12か所に設置されています。北本県土整備事務所は、管内の道路、橋りょう、河川、街路などの公共土木施設に係る工事の施工・維持管理、道路・河川の占用許可に関する業務を行っています。

埼玉県危機管理防災部

 埼玉県危機管理防災部は、本県に起こりうる危機に備え、常に危機管理意識をもって職務に取り組んでいます。

画像:埼玉県央広域消防本部

埼玉県央広域消防本部

 埼玉県央広域消防本部は、北本市、鴻巣市、桶川市を管轄する1本部3署6分署、職員数331人の消防本部です。  災害への対応は、指揮隊4隊12名、消防隊18隊117名、救急隊20隊80名、救助隊6隊48名、事務職員74名、職員一同、「 誰もが安心して暮らせる災害に強いまちづくり」を目指し業務にまい進しています。

画像:川越地区消防局

川越地区消防局

川越地区消防局は、埼玉県のほぼ中央に位置する川越市と川島町の1市1町で構成された一部事務組合の消防局です。管内人口約37万人、管轄面積約150㎢を、1消防局・4署・4分署体制で、職員数435名体制のもと、日夜業務に取り組んでいます。令和5年度、当局は、設立50周年を迎えます。『守り抜く 安全・安心 その笑顔』をキャッチフレーズに、今後も住民を災害から守るため訓練や住民指導にまい進しています。

画像:埼玉東部消防組合消防局

埼玉東部消防組合消防局

埼玉東部消防組合は、平成25年4月に久喜市、加須市、幸手市、白岡市と杉戸町、宮代町により設立されました。なお、全国の消防本部のうち29番目の規模を誇ります。 昨年度から、埼玉県東部地区消防本部の代表を担い、大規模な災害が発生した時には、東部地区の8消防本部をまとめ、活動時の指揮などを行っています。 更に、本年6月から県内初の病院内で出動体制を確保しながら、病院研修を充実させる体制を整えました。

画像:上尾市消防本部

上尾市消防本部

上尾市消防本部は、267名の職員で多種多様化する災害に備えて、近隣消防や関係機関との連携強化を図りながら、職務に取り組んでいます。23万人市民の安心・安全を守り、「みんなでつくる、みんなが“輝く„街、あげお」の実現に向け、今後も消防防災体制の充実強化に努めています。

画像:埼玉西部消防局

埼玉西部消防局

埼玉西部消防局は、埼玉県の南西部に位置し、所沢市、飯能市、狭山市、入間市及び日高市の5市を管轄する消防一部事務組合です。消防の体制としては、1消防局5署14分署を配置し、消防用車両122台、消防職員数871人体制で各種災害に対応しており、消防組織の規模としては、政令都市並みの消防組織となります。構成市民約77万人の「安心・安全」を守るため、職員一丸となって、消防行政に全力で取り組んでいます。
 

画像:蓮田市消防本部

蓮田市消防本部

蓮田市消防本部は、昭和42年に蓮田町消防本部・消防署を設置し、本年7月に常備消防発足55周年を迎えました。消防職員92名、消防団員140名にて、蓮田市民6万3千人の暮らしを守っています。また、埼玉県下一職員平均年齢が若い本部として、職員一同、「四季かおるつながり安心活きるまち」を目指し業務にまい進しています。

画像:比企広域消防本部

比企広域消防本部

比企広域消防本部は、東松山市を中心に、吉見町から東秩父村までの1市5町1村を管轄とする消防本部です。本年4月に、設立から30周年の節目を迎えました。今後も、消防本部のスローガンの「郷土・使命・決意」、職員課題の「和衷協同」を胸に、更なる発展を見据えて、災害に強く安心して暮らせるまちづくりに取り組んで参ります。

画像:伊奈町消防本部

伊奈町消防本部

伊奈町消防本部は、1本部1署59名の消防本部です。警防隊、救助隊、救急隊を配備し、災害に応じ全職員が一致団結し、対応しています。本部職員も同じ庁舎で勤務しているため、業務の連携だけでなく、災害時の協力体制も確立されています。「ずっと住みたい緑にあふれたキラキラ光る元気なまち」を目指し、全力を尽くします。

画像:北本市消防団

北本市消防団

消防団は地域に密着し住民の安全安心を守る重要な役割を担っており、消火活動や訓練、消防車での夜間巡回活動等を行っています。消防団員は、本業を持ちながら地域の安心安全を守るため活躍しており、様々な職種、幅広い年齢層の団員が所属しています。北本市消防団は6分団130名で活動しています。

画像:鴻巣市消防団

鴻巣市消防団

鴻巣市消防団は、1団本部17分団368名の消防団です。管轄区域は、市内を4方面に区分けし市全域をカバーしています。令和4年4月1日には、これまでの20分団制から17分団制に再編を行い新たに活動を開始しました。当市は、常時、新入団員を募集中です!消防団員一同、新入団員の応募をお待ちしています。

画像:桶川市消防団

桶川市消防団

私ども桶川市消防団は、1団本部10分団184名の消防団です。桶川市民7万人の信頼に応えるべく、火災ゼロを目指し火災予防の広報活動に取り組むとともに、火災発生時の消火技術の向上を目指し、各分団、日夜訓練に奮闘しています。桶川市民の安心と安全を守るという重要な任務を遂行するため、これからも全団員一致団結し災害に立ち向かいます。

画像:埼玉県医師会

埼玉県医師会

日本医師会、埼玉県に所在する郡市医師会及び埼玉県内に主たる事務所を置く大学医師会との連携のもと、医道の高揚、医学及び医術の発展並びに公衆衛生の向上を図り、もって社会福祉の増進に寄与することを目的としています。

一般社団法人埼玉県歯科医師会

私たち埼玉県歯科医師会は、歯科医師同士の密接な連携を大切にし、各種健診や多職種との連携など地域包括医療を目指し、地域社会への貢献を念頭に歯科医療・歯科保健活動を行っています。
災害が発生した時は、災害歯科医療救護体制を発動し、県民の救護と歯科治療にあたるとともに被災した本会会員の救済活動を行います。
北足立郡市医師会 北足立郡市医師会は約110年前に創設された医師会で、現在は鴻巣市、北本市、桶川市、伊奈町の13病院・139医療機関で働く305名の医師によって構成されています。当医師会には埼玉県立がんセンター、精神医療センター、北里大学メディカルセンター、済生会鴻巣病院などがあり、病診連携・診診連携・病病連携が図られており、地域にお住いの30万人の健康保持を担っています。

画像:北足立歯科医師会

北足立歯科医師会

北足立歯科医師会では地域(上尾市・伊奈町・桶川市・北本市・鴻巣市)住民のかたがたの、お口の健康のための活動を行っています。保険衛生活動(乳幼児健診・フッ化物塗布など)や、学校歯科保健活動(就学児童健診)、地域保健活動(歯科講演会への講師派遣等や行政広報誌への歯科情報掲載など)を行っています。

日本赤十字社埼玉県支部

日本赤十字社では、災害発生時、被災者を救護するため、赤十字病院から医師や看護師、薬剤師等で編成された医療救護班を直ちに被災地へ派遣します。全国の赤十字病院に医療救護班を約500個班保有し、平時から必要な知識と技術を習得する訓練・研修を行い、災害時には救護所の設置や、避難所巡回診療等の救護活動を展開します。
また、災害救援物資の配分、災害義援金の受付等、様々な観点から被災者を救護する体制を整えています。

画像:北里大学メディカルセンター

北里大学メディカルセンター

当院は、北里博士の精神を基盤とし、予防医学から臨床医学までの一貫した医学的奉仕の実践を目標としています。また多くの最新鋭機器を装備した先端病院として、地域の一員としての役割も果たしていきたいと考えています。救急医療に関しては、北里の土壌で育まれた、医療を患者の側から捉える姿勢を継承し、病める人々、苦しまれる人々に常に救いの手を差し伸べることができるよう日々努めています。

画像:北本市

北本市

北本市は埼玉県の中央部に位置し、首都圏45キロメートルという立地条件にありながら、美しい里山や雑木林が暮らしと隣り合う、穏やかな緑のグラデーションを描くまちです。気軽に遊びに行ける雑木林が市内に点在し、市民の憩いの場や散歩コースになっています。大宮台地の最高地点でもある北本市は、地震や水害などが少なく、「災害に強いまち」として高く評価されています。

画像:イツモ防災

イツモ防災

イツモ防災は、地震への備えを平常の生活と切り離して「特別なこと(モシモ)」として捉えるのではなく、「イツモ」の生活の中で自然体で当たり前のこととして取り組むことを目指し、埼玉県が実施している防災事業です。

画像:NPO法人北本市観光協会

NPO法人北本市観光協会

北本市観光協会は、北本市の観光情報の発信や観光イベントの運営を行っています。北本市には、日本五大桜の1つに数えられる「石戸蒲ザクラ」、関東最大規模のねぷたまつり「北本まつり宵まつり」、埼玉県内で唯一認定の森林セラピー基地、ご当地グルメ「北本トマトカレー」などの見所や特産品があります。ご来訪をお待ちしています。

社会福祉法人北本市社会福祉協議会

北本市社会福祉協議会は誰もが住み慣れた地域で支え合いながら安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進する組織です。災害時には「ボランティアの力を借りたい」という被災者の思いと、「被災者の力になりたい」というボランティアの思いをつなぐ災害ボランティアセンターとして活動をします。
北本市総合建設業協会 -
北本市防火安全協会 北本市防火安全協会は昭和48年に設立され、市内の各事業所における安全管理体制及び防火思想の向上を図り、災害を未然に防止することを目的としている組織です。当協会の目的でもある火災予防をさらに推進するため、趣旨に賛同する会員を募集しています。令和4年度現在の会員数は124事業所となります。

一般社団法人埼玉県警備業協会

当協会は、警備業務の実施の適正を確保して、警備業の健全な発展を
図り、社会公共の安全に寄与することを目的に設立された一般社団法人
です。令和4年5月31日現在、県内に本社、営業所を置く286の警備業者が加盟し、警備業務の適正化に関する研修、調査研究や法令等の規定に
基づく講習、警備業者及び警備員に対する教育訓練を実施している他、
地域防災計画等に基づく大規模災害発生時における協力、支援活動に
も従事します。

 NPO法人  日本捜索救助犬協会

救助犬とは、災害などによる行方不明者を優れた嗅覚で捜索する犬のことです。私達は救助犬を育成し、災害の現場で人命の救助にあたります。また、平時における行方不明者の捜索も行います。 「1分1秒でも早く、1人でも多くの人を助けたい。そして決して諦めない」この思いを胸に活動しています。また、犬・猫の保護活動も行っています。

画像:埼玉県葬祭業協同組合

埼玉県葬祭業協同組合

埼玉県葬祭業協同組合は、埼玉県知事認可の葬儀社の集まりです。
明瞭な価格システムの確立・普及、ご喪家にご満足いただける葬儀実践の指導を通じ、儀礼文化の健全な発展に貢献しています。加盟葬儀社は、地域の皆さまに安心して葬儀をご依頼いただけるよう、日々の業務に取り組んでいます。
埼玉県ガス協会 私ども埼玉県内の都市ガス会社19社は、お客様に快適な暮らしを提案し、県内産業の発展のため、低廉で安全なクリーン天然ガスを安定的に供給するため、埼玉県ガス協会を組織しています。

一般社団法人埼玉県LPガス協会
埼玉県LPガス協会 鴻巣支部

一般社団法人埼玉県LPガス協会はLPガスを通じて地域のお客様の快適な暮らしづくりと、会員のLPガス販売店がお客様に信頼され発展していくためのサポートをしています。
埼玉県LPガス協会加盟販売店は、お客様の安心で快適な暮らしづくりのお手伝いをさせていただきます。

東京電力パワーグリッド株式会社

東京電力パワーグリッドでは、自然災害等により停電が発生した際、迅速に対応できるよう24時間365日の態勢を取っており、電気の安定供給を守れるよう取り組んでいます。昨今多発している地震や台風・雷等の自然災害では、電線が切れて垂れ下がることがあります。発見した際は、絶対触れずに、お近くの東京電力までご連絡をお願いいたします。

画像:東日本電信電話株式会社

東日本電信電話株式会社

埼玉事業部

予期せぬ大規模な災害に備え、「通信ネットワークの信頼性向上」、「重要通信の確保」、「サービスの早期復旧」を災害対策の基本方針として、さまざまな対策に取り組んでいます。

株式会社ドコモCS埼玉支店

ドコモは災害対策に関して、「システムとしての信頼性向上」、「重要通信の確保」、「通信サービスの早期復旧」の3原則を掲げ、様々な対策に取り組んでいます。

KDDI株式会社北関東総支社

KDDIは、災害時でも「思い」や「笑顔」をつなぎ続けるため、災害に強い通信ネットワークの構築を図るとともに、ネットワークの安全・信頼性の向上に努めています。

ソフトバンク株式会社

ソフトバンクは、皆さまのライフラインとして災害時でも継続して通信サービスを提供するため、災害に強い通信ネットワークの構築を図るとともに、災害発生時の速やかな復旧体制作りに努めています。また、災害が発生した際の情報通知やお客さまのコミュニケーション手段を確保するため、緊急速報メールや災害伝言板などを準備し、皆さまが安心してご利用できるサービスを提供しています。

楽天モバイル株式会社

携帯キャリアとして、革新的なネットワーク技術を基盤に、分かりやすく使いやすいモバイル通信サービスを提供しています。おトクなワンプラン、オリジナル製品を含めた幅広い製品ラインナップの展開とともに、どこでもつながる通信サービスの提供を目指しサービスエリアの整備・改善を行っています。5G時代のライフスタイルやワークスタイルの変革に向けて、通信インフラに支えられた利便性の高い社会の実現を目指します。

画像:埼玉県消防設備協会

埼玉県消防設備協会

当協会は、昭和54年11月に社団法人として設立され、平成25年5月に一般社団法人に移行した団体です。消防用設備等の設置・維持管理の適正化及びこれらの業務に従事する者の養成と資質の向上などを目的に活動し、埼玉県内に店舗又は事務所を有し、消防用設備等の工事、整備または保守の業務を行う個人または法人の会員により構成されています。
埼玉県防災学習センター 埼玉県防災学習センターは、地震体験、暴風雨体験、消火体験、煙体験など、様々な疑似体験を通して、災害が起きた時の対応や日頃からの備えを学ぶことができる施設です。防災に関する「知識」「技術」「行動力」を楽しみながら身につけられます。

画像:一般社団法人埼玉県トラック協会

一般社団法人埼玉県トラック協会

一般社団法人埼玉県トラック協会は、埼玉県内の運送事業者(2,447社)8月1日現在が会員となっており、会員事業者に対し安全対策・環境規制等に適応できるよう各種助成を行う他、将来を見据えた運送事業のあり方や後継者育成等についても事業を行っています。更には、トラックの森づくり事業、県内小学校1年生全員への防犯ブザー配布等、地域の環境や安全への取り組みの他、災害発生時の緊急物資輸送等を行っています。

画像:埼玉県レッカー事業協同組合

埼玉県レッカー事業協同組合

埼玉県レッカー事業協同組合は、平成18年県の認可を受け現在は19社で活動を行っています。2012年には埼玉県及び埼玉県警察本部と2013年には東部消防組合と2018年には国土交通省北首都国道事務所と各災害支援協定を締結し、災害訓練にも積極的に参加し技術向上に日々努力しています。また、日夜発生する事故、故障の排除業務に県民の皆さまの信頼を得られるよう精進しています。

アース製薬株式会社

アースノーマット、ブラックキャップ、モンダミン、バスロマン、温泡などを製造・販売する日用品メーカー。 全国の自治体と包括連携協定を進めており、「防災」の面では、衛生用品に係る防災備蓄自販機を展開している。

大塚製薬株式会社大宮支店

ニュートラシューティカルズ関連事業(健康な人をより健康にする製品を提供する):医療関連事業で培われたノウハウを活かし、人々の健康の維持・増進のための科学的根拠をもった独創的な製品を開発し、世界へ提案しています。またそれらの製品価値を伝える活動を粘り強く続けることで、今までにない新しい市場を創り出しています。

画像:株式会社大塚製薬工場

株式会社大塚製薬工場

大塚グループは“Otsuka-people creating new products for better health worldwide” の企業理念のもと、世界の人々の健康に貢献することを目的に、事業を展開するトータルヘルスケア企業グループです

画像:桶川北本水道企業団

桶川北本水道企業団

桶川北本水道企業団は、桶川市と北本市が共同して水道事業を行うために設けた一部事務組合で、水道事業の経営に係る施設の建設、維持管理及び料金徴収などの事務処理を行っている特別地方公共団体です。企業団は、桶川市に1つの浄水場と1つの配水場、北本市に2つの浄水場を保有して、約14万人の市民に飲料水を供給しています。

カインズ北本店

株式会社カインズは、28 都道府県下に 230 店舗を展開するホームセンターチェーンです。それぞれの地域における課題に耳を傾け、一人ひとりが主役になれる「まち」(≒地域社会)を実現することを目指す“くみまち構想”において、防災・災害対策を重要なくらしの課題と位置づけ、全国の自治体と災害関連の協定を締結するなど、まちのライフラインとして「安心な」生活の土台を築くための様々な取り組みを進めています。

カバヤ食品株式会社

1946年創業のチョコレート、清涼菓子、グミ、キャンディ、焼き菓子、素材菓子、玩具菓子などの製造・販売している菓子メーカーです

画像:コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社

当社は総合飲料企業として、安全な製品を安心して飲んでいただけるようお届けすることはもちろんのこと、イノベーションの実現により多様化するお客さまのニーズに応えるとともに、新たな飲用機会の創造に努めています。

画像:株式会社埼玉武蔵ヒートべアーズ

株式会社埼玉武蔵ヒートべアーズ

埼玉武蔵ヒートベアーズは、プロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に所属し、埼玉県熊谷市を拠点とするプロ野球球団です。2015年よりリーグに正式加盟、その年には5名の選手がプロ野球ドラフト会議にて育成指名されました。地域とともにこれからの盛り上がりが大いに期待される若くて勢いのあるチームです。

株式会社サンアメニティ・

北本市野外活動センター

四季折々の風景と野外活動を1年中楽しめるキャンプ場併設の公共施設。管理棟内には多目的ホール・体験学習室・会議室・大広間(風呂)などの貸室があり、レクリエーションやサークル活動に最適です。キャンプ場は日中(デイキャンプ)と夜間(ナイトキャンプ)の2パターンの利用ができ連続6日まで利用可能です。設備も綺麗で貸出品も充実してるので手ぶらでも安心してご利用いただけます。

画像:北本郵便局

北本郵便局

北本郵便局は、北本市と日本郵便株式会社が締結した「災害発生時における北本市と北本市内郵便局の協力に関する協定」に基づき、市の要請に応じて、業務中に発見した道路等の損傷状況の情報提供、郵便業務に係る災害特別事務取扱及び援護対策、貯金の非常払、保険の非常取扱いなどに協力していきます。

グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社北本工場

グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社北本工場では、「ポッキー」「プリッツ」を製造しています。隣接している「グリコピア・イースト」では、製造工程を近くで見られるだけでなく、最新鋭の機械で作られた商品が、皆さまのお手元に送られるまでを分かりやすく説明します。また「チョコレートができるまで」を映像で紹介。グリコの歴史やおもちゃの展示、楽しいクイズを通して、楽しく工場見学をしていただけます。
株式会社鈴木生コン 弊社は生コンクリート製造及び建設資材の販売を行っています。創業50年、従業員数23名、地域に密着し、社会に貢献する企業を目指しています。安全と品質を第一に考え事業を行っています。災害時にはミキサー車で水を搬送するなど協力させていただきます。

画像:埼玉県生活協同組合連合会

埼玉県生活協同組合連合会

埼玉県生活協同組合連合会は、1972年の埼玉県内の協同組合によって、よりよいくらしを実現していくために設立されました。現在、地域生協、大学生協、医療、住宅等14生協(事業連合含む)が各生協の事業発展と活動交流、共通する課題で協同の取り組みを行っています。また、SDGsが誓う「誰一人取り残さない」社会の実現を目指して、これからも行政や地域の諸団体とのネットワークを大切にしていきます。

生活協同組合コープみらい

コープみらいが2025年までに実現を目指す「ビジョン2025」は、“食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ”を掲げています。基本的な考え方や目指す方向性は、「SDGs」と同じです。コープは食の安全・安心、環境、子育て・食育、地域社会とくらし、平和・ユニセフ、参加と交流などについての取り組みを行い、地域の人々とともに手を取り合って持続可能な社会を目指しています。

画像:埼玉県トヨタグループ

埼玉県トヨタグループ

埼玉県トヨタグループは、災害時に避難所等における非常用電源として次世代自動車を活用するための協定を埼玉県と締結しています。そんな電源として使える『給電対応車』を20車種以上もラインアップ!(2022年5月現在)ミニバンからSUV、コンパクトまで、幅広い車種を取り扱いしています。

画像:ヘイワールド!!

ヘイワールド!!

埼玉県北本市、国道17号線沿いの好アクセス。地域の「衣食住+楽」を取り揃えているショッピングモール「ヘイワールド!!」です。日々のお買い物とコミュニケーションの場としてお客様にご利用頂いています。北本市と防災協定を締結。地域の皆さまの安心・安全をご提供させて頂きます。

株式会社明治

明治は、「おいしさ、楽しさ、健康、安心」の世界を拡げる活動に取り組んでいます。その活動の中、今回は食と健康のプロフェッショナルとして、災害が発生した際の備えにもなる経口補助食品や乳児用液体ミルクを展示させていただきます。

武蔵丘短期大学

本学は、比企郡吉見町にあります。栄養・スポーツ・ビジネスを総合的に学べる男女共学の短期大学です。栄養士免許や栄養教諭、保健体育教員免許、医療事務など多くの資格が取得でき、就職や編入学の高い実績があります。また、部・サークル活動やボランティア活動などが大変盛んで、活動を通して協調性やコミュニケーション能力を養うことができます。https://www.musashigaoka.ac.jp/
東間1・2・3・4丁目自主防災会

東間1・2・3・4丁目自主防災会では、浅間神社を拠点として4つの自主防災会が連携して活動しています。4地区合同での防災訓練(特に、安否の確認〕、必要物品の共通整備など、様々な面において連携することで、地域の連携強化に努めています。
また、防災訓練・納涼祭等の場を活用し、備品を定期的に稼働させ、もしもの時に備えた活動を行っています。

画像:県立北本高校

県立北本高校

北本高校は、北本市唯一の48年目を迎える伝統ある県立高校です。少人数学級編成の導入によるきめ細かい指導や地域と連携した事業を積極的に行っています。今年度から、新しい制服が導入され、購入するよりもさらに安価になる「レンタル制服」も選択できることができます。また、騎西特別支援学校北本分校が開校し、共生社会の実現を目指しています。

別日程の訓練について

日時 訓練 場所 参加機関
令和4年7月21日 帰宅困難者対応訓練

JR北本駅

北本高校

JR東日本(北本駅)、埼玉県立北本高校、鴻巣警察署、北本市、埼玉県

令和4年7月31日午前中

避難所開設訓練

ペット同行避難訓練

車中泊避難訓練

北本西小学校

北本北小学校

学校職員、北本市、埼玉県

令和4年7月31日午後

救援物資緊急輸送訓練
(九都県市・受援)

グリコマニュファクチャリングジャパン
株式会社北本工場

九都県市、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、北本市、埼玉県

- 救援物資緊急輸送訓練
(九都県市・応援)
各会場

九都県市、一般社団法人埼玉県トラック協会、埼玉県

令和4年8月2日

救援物資緊急輸送訓練
(防災協定締結市町)

北本市役所防災倉庫

福島県会津坂下町、新潟県十日町市、茨城県牛久市、千葉県富津市、山梨県韮崎市、佐川急便株式会社久喜営業所、北本市

令和4年8月7日

ボランティアセンター
立ち上げ訓練

北本市総合福祉センター

北本市社会福祉協議会、北本市

令和4年8月10日

福祉避難所開設訓練

北本市福祉センター

北本市社会福祉協議会、障がい者福祉施設、北本市

 

 

 

お問い合わせ

危機管理防災部 災害対策課 防災基地・防災訓練担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8159

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?