ページ番号:269873

掲載日:2025年7月19日

ここから本文です。

いまドキッ!埼玉(令和7年7月)

令和7年7月の放送一覧

7月19日(土曜日)放送分 

コーナー1  七夕まつり目前!和紙のふるさと小川町

今年で77回目の開催となる「小川町七夕まつり」の準備の現場をナレーターの岡本さんが初リポート!!
岡本さんと一緒に、まさかのあの人も同行します!

夢を叶えることが特技の小川町PRキャラクター「星夢ちゃん」の案内で、まつりを彩る竹飾りの制作に参加した後は、小川町の美味しい地酒も堪能♪小川町の魅力満載でお届けします。

岡本寛志がかつらを被ったアンゴラ村長に歩み寄るシーン  小川町の七夕まつりで竹飾りが風になびく様子

コーナー2  地元愛もパティもアツい!羽生市のハンバーガー

羽生市といえば何を思い浮かべますか?世界キャラクターさみっと?さいたま水族館?野生復帰したムジナモ?
実は、羽生市では「ハンバーガー」も熱く盛り上がっているんです!

日本一のハンバーガーを決める大会で優勝経験がある仕掛人が、羽生市を「ハンバーガーの街」として盛り上げるべく、
市と連携した熱い取組を展開しています。地元愛溢れる仕掛人の熱い想いとともにお届けします!

ハンバーガーフェスの様子  bigbangdinerの渡邉さんがハンバーガーを作っているシーン

いまたまPick Up

県営公園 夏季プール オープン

インフォメーション

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025

7月12日(土曜日)放送分  見逃し配信

コーナー1  夏は環境科学国際センターで自由研究

もうすぐ楽しい夏休み!けど、宿題の自由研究のテーマはどうしよう…なんてお困りのお子さんに朗報です!埼玉県環境科学国際センターでは、そんなお悩みを解決してくれる素敵なイベントを開催しています。

今回は、才木リポーターがセンターで行われている科学実験やサイエンスショーを体験しながらご紹介。これを見て、イベントに参加して、自由研究も夏休みもおもいっきり楽しんじゃおう!

環境科学国際センターで風船を用いた気圧の実験を職員が行っている  環境科学国際センターの外観

コーナー2  秘境の作物「中津川いも」

秩父市大滝地区で作られている「中津川いも」。小粒で皮が薄く、皮がついたまま食べられますが、傾斜地で石ころが混じったような畑で育てないとその特徴が出ないと言われています。

栽培体験を行っている埼玉県森林科学館と「いもでんがく」を販売している三峰神社の門前茶屋に「秘境の作物」についてお話を伺いました。

中津川いもの畑  中津川いもを使った田楽

いまたまPick Up

アビリンピック埼玉大会2025

インフォメーション

夏の交通事故防止運動

7月5日(土曜日)放送分  見逃し配信

コーナー1 長瀞観光シン・スポット

埼玉県を代表する観光地の1つ・長瀞。今回は、アンゴラ村長がまだまだ知られていない長瀞の魅力スポットを巡り、「シン・スポット」として認定します!

長瀞観光アンバサダーの村田綾さんのご案内のもと、テレビ初公開のシン・スポットをはじめ、長瀞の見どころが盛りだくさん!人気インスタグラマー・あつまれ!埼玉犬民のもちまま&もちおちゃんも登場。

シン・情報満載でお届けします♪

瀞場でのアンゴラ村長と店員と村田綾  アンゴラ村長と村田綾とあつまれ!埼玉県民のもちままともちおちゃんの集合写真

コーナー2 さきたま史跡で「国宝クイズ」に挑戦!

さきたま史跡の博物館では、国宝「金錯銘鉄剣」を広く知ってもらうため、毎年7月を「鉄剣月間」として様々なイベントを企画しています。

今回は、大人気の漫画雑誌「コロコロコミック」とコラボでしたクイズラリーを開催!5つのクイズに答えると激レアな限定ステッカーがもらえます。これを見れば、クイズラリーをさらに楽しめること間違えなし!

さきたま史跡の博物館とコロコロコミックのコラボイベントのポスター  金錯銘鉄剣  古代人が金錯銘鉄剣を案内している様子

いまたまPick Up

狭山丘陵いきものふれあいの里センター「里山体験講座」

インフォメーション

第27回参議院議員通常選挙

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?