トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 広報紙・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア > 県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」(いまたま) > 過去の放送 > 過去の放送(令和7年度) > いまドキッ!埼玉(令和7年11月)
ページ番号:274931
掲載日:2025年11月1日
ここから本文です。
金魚やメダカなど、観賞魚の生産が盛んな埼玉県。
そんな埼玉の水産業を支えているのが、加須市にある「埼玉県水産研究所」です。敷地内にはさまざまな種類の魚が飼育され、日々、水産の調査・研究が行われています。
今回は才木リポーターが水産研究所に潜入し、普段は立ち入れない施設の裏側を徹底調査します!

秩父市の荒川地区では、10月下旬から11月上旬にかけて「そば」が収穫の最盛期を迎えます。
なぜ秩父でそばが栽培されるようになったのか?秩父ならではのそばの美味しい食べ方とは?クイズ形式で深堀りします。

冬桜まつり2025(神川町)
11月は「児童虐待防止推進月間」です
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください