ページ番号:143193
掲載日:2025年4月9日
ここから本文です。
オゾン劣化試験機は現在故障しており、試験受付を中止しています。
受付再開予定時期が決まりましたら、ホームページでご連絡いたします。
大分類/中分類 | 材料試験/組織試験 |
---|---|
試験の内容 |
試験内容 ゴム等の有機材料のオゾン劣化試験をするもので、一定伸張(一定の伸びを加えた状態)の静的試験ができる。 主な測定試料 ゴム片(ダンベル型、短冊型) キーワード ゴム、オゾン、耐候性、クラック、耐オゾン性 |
成績書の内容 | 試験条件 |
試料持ち込み時の注意 |
試験片寸法・数は、最大で幅50mm×長さ120mm×厚4mm・16ヶです。 試料は試験槽内の回転体につり下げて試験ができるようにしてください。 |
単位 | 24時間 |
金額 | 8,870円(24時間までを増すごとに4,690円を加える) |
装置外観等 | ![]() ![]() |
測定事例 | 成績書例(PDF:90KB) |
備考 | 機器開放をご利用になられたい方は【オゾン劣化試験機】をご確認ください。 |
本試験に関する お問合せ先 |
048-265-1380(材料技術・事業化支援室 化学技術担当) |
※詳しい試験内容や試料、測定条件等については、ご相談・お問合せください。
※試料を加工、採取する前に、一度お問合せください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください