トップページ > 文化・教育 > 文化 > 文化財 > 文化財にはこんな種類があります > 文化財保護審議会
ページ番号:254638
掲載日:2025年7月1日
ここから本文です。
文化財の保存や活用に関する重要事項について調査・審議している、埼玉県教育委員会の附属機関です。埼玉県指定文化財の指定は、本審議会からの答申に基づき行われています。
埼玉県教育委員会の諮問により、文化財の保存及び活用に関する重要な事項について調査・審議し、これらの事項に関して埼玉県教育委員会へ建議します。
令和7年度は、以下のとおり文化財保護審議会の開催します。
令和7年度第1回埼玉県文化財保護審議会の傍聴については、以下をご確認ください。
(1)令和7年度の調査文化財について
(2)各部会の調査・検討事項について
(3)報告、その他
・令和6年度の指定文化財の現状変更について
・令和7年度文化財関係主要事業について
令和7年7月18日(金曜日) 13時30分から16時00分
埼玉教育会館 2階 202会議室(さいたま市浦和区高砂3-12-24)
(1)傍聴はMicrosoft Teamsによるオンラインとします。
(2)会議の傍聴を希望される方は、「傍聴要領(PDF:80KB)」を参照の上、「オンライン傍聴申込書(ワード:19KB)」を令和7年7月9日(水曜日)までに電子メールで下記アドレスに送信してください。
(3)傍聴の受付は、先着順に行い、定員(5名)になり次第締め切ります。
(4)傍聴方法等については電子メールにてお知らせします。
(5)埼玉県文化財保護審議会の決定により、会議の一部が非公開となる可能性があります。非公開となることが見込まれる議題は、以下のとおりです。
・令和7年度の調査文化財について
・各部会の調査・検討事項について
【問合せ・申込先】
埼玉県教育局教育総務部文化財・博物館課 指定文化財担当
電話 048-830-6981
Email a6910-04@pref.saitama.lg.jp
埼玉県文化財保護審議会の答申を踏まえ、以下6件の新規指定、1件の追加指定を行いました。
新規指定
追加指定
近年の開催実績は以下のとおりです。
令和4年度
令和5年度
令和6年度
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください