ページ番号:6767

掲載日:2025年10月17日

ここから本文です。

利根川流域別下水道整備総合計画(利根川流総計画)

利根川流総計画を紹介します。

整備の目標

利根川の流域は、小山川、福川などの中小河川からなり、群馬県と接した地域となっています。下水道整備は、都市部を中心に進められているものの、他の流域に比べ遅れている状況です、そのため、河川において生活排水や工場排水等の汚濁により水質基準に満たない箇所が存在します。

最も一般的な水質指標であるBOD※1について、利根川の水質基準を満たすため、利根川本川流出目標負荷量の配分※2に基づき、必要な施設整備を実施することがもとめられています。

今後も、水質基準を達成・維持し、河川等の公共用水域の水質保全を図るとともに、都市の健全な発展と生活環境の整備・向上に寄与することを目標に整備を実施するものです。

※1.BOD・・・水中の有機物などの量を、その酸化分解のために微生物が必要とする酸素の量で表したもの。BODの値が大きいほど、その水質は悪いと言えます。
※2.利根川本川流出目標負荷量の配分・・・利根川に関係する県・政令市及び機関で構成した利根川流域別下水道整備総合計画委員会で、利根川の水質基準を達成・維持するために定めた汚濁量の配分

利根川流域別下水道整備総合計画書(PDF:229KB)

参考リンク:利根川流域別下水道整備総合計画基本方針(国土交通省ウェブサイト)(別ウィンドウで開きます)

流域内下水道事業一覧

下水道事業の名称

処理区の名称

終末処理場の名称

位置

処理方法

市町村

計画人口(人)

計画汚水量

(立方メートル/日)

利根川右岸流域下水道

利根川右岸処理区

小山川水循環センター

本庄市

標準活性汚泥法等

本庄市

46,200

24,400

上里町

5,300

3,500

美里町

1,900

1,200

神川町

300

300

53,700

29,400

熊谷市

公共下水道

妻沼

処理区

妻沼水質管理センター

熊谷市

標準活性汚泥法等

熊谷市

6,800

4,800

6,800

4,800

深谷市

公共下水道

 

深谷市

処理区

 

深谷市浄化

センター

深谷市

標準活性汚泥法等

深谷市

53,700

28,000

計  53,700 

 28,000

神川町特定環境保全公共下水道

渡瀬

処理区

神川町渡瀬

浄化センター

神川町

標準活性汚泥法等

神川町

800

400

800

400

お問い合わせ

下水道局 下水道事業課 計画・公共下水道担当

郵便番号330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目13番3号 衛生会館2階

ファックス:048-830-4884

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?