ページ番号:80702

掲載日:2022年12月8日

ここから本文です。

貸出作品一覧(書籍)

発達障害概論

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S76 監修・司馬理英子 ADHDの本 主婦の友社
S80 上林靖子、北道子、中田洋二郎、藤井和子、井澗知美 ADHDとはどんな障害か~正しい理解から始まる支援~ 少年写真新聞社
S18 S・ゴールドスタイン、M・ゴールドスタイン著 篠田晴男監訳 読んで学べるADHDの理解と対応 どうしてうちの子は落ち着きがないの? 明石書店
S66 岡田尊司 アスペルガー症候群 幻冬舎新書
S67 総監修・佐々木正美、監修・梅永雄二 完全図解 アスペルガー症候群 講談社
S150 監修・佐々木正美 自閉症のすべてがわかる本 講談社
S151 井出草平 アスペルガー症候群の難題 光文社新書
S140 社団法人日本自閉症協会 自閉症ガイドブック シリーズ2 学齢期編  社団法人日本自閉症協会
S141 社団法人日本自閉症協会 自閉症ガイドブック シリーズ3 思春期編  社団法人日本自閉症協会
S142 社団法人日本自閉症協会 自閉症の手引き<改訂第二版> 社団法人日本自閉症協会
S77 監修・佐々木正美 自閉症の本 主婦の友社
S131 別府哲 自閉症児者の発達と生活―共感的自己肯定感を育むために 全国障害者問題研究会出版部
S132 黒田吉孝 自閉症の理解と発達保障 全国障害者問題研究会出版部
S133 奥住秀之 どうして?教えて!自閉症の理解 全国障害者問題研究会出版部
S134 奥住秀之 どうして?教えて!発達障害の理解 全国障害者問題研究会出版部
S87 千住淳 自閉症スペクトラムとは何か―ひとの「関わり」の謎に挑む ちくま新書
S89 バロン=コーエン 自閉症スペクトラム入門 中央法規
S116 編集・高山恵子 おっちょこちょいにつけるクスリ ぶどう社
S119 監修・内山登紀夫、編集・えじそんくらぶ高山恵子 ふしぎだね!ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち ミネルヴァ書房
S120 監修・内山登紀夫、編集・諏訪利明、安倍陽子 ふしぎだね!アスペルガー症候群のおともだち ミネルヴァ書房
S121 監修・内山登紀夫、編集・諏訪利明、安倍陽子 ふしぎだね!自閉症のおともだち ミネルヴァ書房
S1 服部陵子 Q&A 家族のための自閉症ガイドブック 明石書店
S122 監修・内山登紀夫、編集・神奈川LD協会 ふしぎだね!LD(学習障害)のおともだち ミネルヴァ書房
S2 安原昭博 ADHD・LD・アスペルガー症候群かな?と思ったら… 明石書店
S23 監修・田中康雄 わかってほしい!気になる子 学研
S44 市川宏伸 発達障害 キーワード&キーポイント 金子書房
S45 編集・市川宏伸 発達障害の「本当の理解」とは 金子書房
S46 編著・本田秀夫 発達障害の早期発見・早期療育・親支援 金子書房
S47 編著・田中康雄 発達障害は生きづらさをつくりだすのか 金子書房
S53 宮本信也他 発達障害のある子の理解と支援 DSM-5改訂対応版 株式会社母子保健事業団
S153 岡田尊司 発達障害と呼ばないで 幻冬舎新書
S154 杉山登志郎 発達障害の子どもたち 講談社
S68 黒澤礼子 赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる発達障害の完全ガイド 総合版 講談社
S69 黒澤礼子 発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 講談社
S155 田中康雄 つなげよう 発達障害のある子どもたちとともに私たちができること 金剛出版
S156 主婦の友社 発達障害を持つ 子どもの心ガイドブック 主婦の友社
S79 星野仁彦 発達障害に気づかない大人たち 祥伝社
S157

編集・佐々木正美

著・諏訪利明、日戸由刈

わが子が発達障害と診断されたら すばる舎
S88 青木省三 ぼくらの中の発達障害 ちくま新書
S90 石川道子 そうだったのか!発達障害の世界(子どもの育ちを支えるヒント) 中央法規
S91 鳥居深雪 脳からわかる発達障害 中央法規
S158 榊原洋一 図解よくわかる発達障害の子どもたち ナツメ社
S109 監修・田中康雄、木村順 これでわかる自閉症とアスペルガー症候群 成美堂出版
S110 田中康雄 発達支援のむこうとこちら 日本評論社
S71 黒澤礼子 赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 講談社
S72 黒澤礼子 幼児期の発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 講談社
S208 監修・笠原麻里 赤ちゃん~学童期 発達障害の子どもの心がわかる本 主婦の友社
S104 内山登紀夫 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門 中央法規出版
S3 リチャード・ラヴォイ LD・ADHD・高機能自閉症のある子の友だちづくり 明石書店
S128 宮尾益知 「気になる子ども」へのアプローチ ADHD・LD・高機能PDDのみかたと対応

医学書院

S226 宮尾益知 発達障害の基礎知識 河出書房新社
S230 編著・市川宏伸 発達障害の早期発見と支援へつなげるアプローチ

金剛出版

S231 監修・内山登紀夫 ちょっとふしぎ 自閉スペクトラム症 ASDのおともだち ミネルヴァ書房
S232 監修・内山登紀夫 ちょっとふしぎ 学習障害 LDのおともだち ミネルヴァ書房
S233 監修・内山登紀夫 ちょっとふしぎ 注意欠如・多動症 ADHDのおともだち ミネルヴァ書房
S234 市川宏伸 大人の発達障害について 順天堂精神医学研究所

 医療・多職種による支援

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S54 市川宏伸 広汎性発達障害の子どもと医療 かもがわ出版
S159 本田秀夫 子どもから大人への発達精神医学 金剛出版
S81 編集・杉山登志朗 発達障害医学の進歩28(2016) 診断と治療社
S4 編集・日本発達障害連盟 発達障害白書 2017年版 明石書店
S19 編著・宮田広善、光真坊浩史 障害児通所支援ハンドブック エンパワメント研究所
S20 松下直弘、田畑寿明他 障害児相談支援ハンドブック エンパワメント研究所
S55 坂爪一幸 ・ 湯汲英史 知的障害・発達障害のある人への合理的配慮 自立のためのコミュニケーション支援 かもがわ出版
S123 浜谷直人、三山岳  子どもと保育者の物語によりそう巡回相談 発達がわかる、保育が面白くなる ミネルヴァ書房
S210 監修・加藤正仁、宮田広善 発達支援学:その理論と実践-育ちが気になる子の子育て支援体系 協同医書出版社
S224 一般社団法人全国児童発達支援協議会 障害のある子を支える児童発達支援等実践事例集 中央法規
S225 一般社団法人全国児童発達支援協議会 障害のある子を支える放課後等デイサービス実践事例集 中央法規

 当事者理解に向けて

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S92 ローナ・ウイング あなたがあなたであるために自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド 中央法規
S160

著・ウタ・フリス

監修・神尾陽子

ウタ・フリスの自閉症入門 中央法規
S161 東田直樹 自閉症の僕が跳びはねる理由 角川文庫
S163 村上由美 アスペルガーの館 講談社
S164 かなしろにゃんこ。 発達障害うちの子、将来どーなるの!? 講談社
S165 トマコ うちの子って発達障害!? 学研プラス
S39 トマコ うちの子って発達障害!? 2 学研プラス
S40

しーた

監修・田中康雄

アスペルガー症候群だっていいじゃない 学研プラス
S41

しーた

監修・梅永雄二

発達障害工夫しだい支援しだい 学研プラス
S84 ドナ・ウィリアムズ 自閉症だったわたしへ 新潮文庫
S112 ニキ・リンコ、藤家寛子 自閉っ子、こういう風にできてます! 花風社
S113 岩永竜一郎、藤家寛子、ニキ・リンコ 著 続 自閉っ子、こういう風にできてます!自立のための身体づくり 花風社
S114 岩永竜一郎、藤家寛子、ニキ・リンコ 著 続々 自閉っ子、こういう風にできてます!自立のための環境づくり 花風社
S115 ニキ・リンコ 俺ルール!―自閉は急に止まれない 花風社
S78 高橋和子 高機能自閉症児を育てる 息子・Tの自立を育てた20年の記録 小学館101新書
S118 大場美鈴 発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のラクラク笑顔になる 108の子育て法 ポプラ社
S127 プルスアルハ 子どもの気持ちを知る絵本(3) 発達凸凹(でこぼこ)なボクの世界―感覚過敏を探検する―  ゆまに書房
S203 品川裕香 怠けてなんかない!ディスレクシア~読む・書く・記憶するのが困難なLDの子どもたち 岩崎書店
S5 ゲイリー・フィッシャー LD・学び方が違う子どものためのサバイバルガイド(キッズ編) 明石書店
S6 ゲイリー・フィッシャー LD・学び方が違う子どものためのサバイバルガイド(ティーンズ編) 明石書店
S143 社団法人日本自閉症協会 こんなとき どうしたらいい? 社団法人日本自閉症協会
S198 辰巳渚 自立のすすめマイルールBEST 小学生になったらどうするんだっけ 毎日新聞出版
S212 綾屋紗月、熊谷晋一郎 発達障害当事者研究-ゆっくりていねいにつながりたい 医学書院
S227 よつばもこ 学校コワイ ASDヴィレッジ出版

 思春期

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S7 テレサ・ボーリック アスペルガー症候群と思春期 明石書店
S8 橋本和明 発達障害と思春期・青年期 生きにくさへの理解と支援 明石書店
S60 小栗正幸 発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ ぎょうせい
S24 編著・齊藤万比古 発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート 学研
S166 監修・佐々木正美、梅永雄二 高校生の発達障害 講談社
S167 監修・杉山登志郎、辻井正次 発達障害のある子どもができることを伸ばす!思春期編 日東書院
S168 野津春枝 思春期・青年期版アンガーコントロールトレーニング 星和書店
S145 編著・ロバート・L・ヘンドレン、監修・田中康雄 子どもと青年の破壊的行動障害―ADHDと素行障害・反抗挑戦性障害のある子どもたち― 明石書店
S204 監修・佐々木正美 思春期のアスペルガー症候群 講談社
S202 監修・宮尾益知 ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女の子の発達障害 河出書房新社
S244 藤原美保 発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」 健康ジャーナル社

 親支援

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S21 中田洋二郎 子どもの障害をどう受容するか 大月書店
S22 編著・井上雅彦、吉川徹、加藤香 ペアレント・メンター活動ハンドブック 親と地域でつながる支援 学苑社
S144 社団法人日本発達障害福祉連盟 障害児の親のメンタルヘルス支援マニュアル・・・子ども支援は親支援から・・・ 社団法人日本発達障害福祉連盟
S9 V.モナストラ ADHDのある子のやる気を引き出すペアレントトレーニング 明石書店
S10 ジェド・ベイカー おこりんぼうさんのペアレントトレーニング 明石書店
S11 シンシア・ウィッタム きっぱりNO!でやさしい子育て 明石書店
S12 シンシア・ウィッタム 読んで学べるADHDのペアレントトレーニング 明石書店
S74 編著・岩坂英巳、中田洋二郎、井澗知美 AD/HDのペアレント・トレーニング ガイドブック じほう
S75 編集・岩坂英巳 困っている子をほめて育てるペアレント・トレーニングガイドブック 活用のポイントと実例集 じほう
S93

監修・上林靖子

編集・北道子、河内美恵、藤井和子

こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 中央法規
S170 監修・大熊紘子、伊藤啓介 肥前方式親訓練プログラム AD/HDをもつ子どものお母さんの学習室 二瓶社
S196

監修・柘植雅義

編著・中川信子

ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ 発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う

金子書房

S236 星野仁彦 発達障害に気づかない母親たち PHP研究所
S237 宮尾益知 発達障害の親子ケア 親子どちらも発達障害だと思ったときに読む本 講談社
S238 中川信子 発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に Q&Aで考える保護者支援 学苑社
S239 星山麻木 この子は育てにくい、と思っても大丈夫 うまれてきてくれてありがとう子どもに伝えたいあなたのために 河出書房新社

 子育てヒント

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S25 監修・高山恵子 親子のストレスを減らす15のヒント 学研
S26 高山恵子 しからずにすむ子育てのヒント 学研
S27 監修・高山恵子 育てにくい子に悩む保護者サポートブック 学研
S94 吉田友子 高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て 中央法規
S107 岡田俊 発達障害のある子と家族のためのサポートBOOK 幼児編 ナツメ社
S73 藤野博 発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本 講談社
S28 阿部利彦 発達が気になる子のサポート入門 発達障害はオリジナル発達 学研
S95 阿部利彦 見方を変えればうまくいく! 発達が気になる子の子育てリフレーミング 中央法規
S17 湯汲英史 発達につまずきがある子どもの子そだて はじめての関わり方 明石書店
S42 藤原里美、おちゃずけ はじめての療育 わかって安心!発達障害の子どもとの上手なかかわり方 学研プラス
S211 監修・本田秀夫、日戸由刈 ADHDの子の育て方のコツがわかる本 講談社
S216 監修・木村順 発達障害の子を理解して上手に育てる本〈幼児期編〉 小学館
S217 監修・木村順 6~12歳 発達が気になる子を理解して上手に育てる本「小学校で困ること」を減らす親子遊び10 小学館
S245 有光興記 発達障害の子の「励まし方」がわかる本 講談社

 保育・学校現場

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S82 加我牧子、杉山登志郎他 ADHD,LD,HFPDD,軽度MR児保健指導マニュアル 診断と治療社
S33 監修・小平雅基、中野圭子 気になる子のために 保育者ができる特別支援 学研
S29 田中康雄 気になる子の保育Q&A 学研
S32 執筆・あすなろ学園 気になる子も過ごしやすい園生活のヒント 学研
S30

藤原里美

編集・木村友一

多様な子どもたちの発達支援 園内研修ガイド 特性を理解して支援する環境づくり 学研
S31

藤原里美

編集・木村友一

多様な子どもたちの発達支援 なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点 学研
S34 監修・酒井幸子、田中康雄 発達が気になる子の個別の指導計画 学研
S108 著・酒井幸子、中野圭子 監修・上野一彦 ケース別発達障害のある子へのサポート実例集 幼稚園・保育園編 ナツメ社
S125

監修・小西紀一

編集・酒井康年

発達が気になる子どもを地域で支援!保育・学校生活の作業療法サポートガイド メジカルビュー社
S96 鴨下賢一 発達が気になる子への生活動作の教え方 中央法規
S209 高山恵子

これならできる子育て支援!保育者のためのペアレントサポートプログラム

※附属のCD-ROMはありません。

学研
S13 ポーラ・クルス 先生のための自閉症のある子の「良いところ」を伸ばす20の方法 明石書店
S48 編著・本田秀夫、日戸由刈 アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育 金子書房
S49 編著・柘植雅義 ユニバーサルデザインの視点を活かした指導と学級づくり 金子書房
S97 山口薫 Q&Aと事例で読む 新訂 親と教師のためのLD相談室 中央法規
S98 阿部利彦 見方を変えればうまくいく!特別支援教育リフレーミング―支援のミスをチャンスに変える実践ケースファイル  中央法規
S111 ロス・W・グリーン 教師と親のための子どもの問題行動を解決する3ステップ 日本評論社
S50 近藤武夫 学校でのICT利用による読み書き支援 合理的配慮のための具体的な実践 金子書房
S197

監修・柘植雅義

編著・小野昌彦

ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ 発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応 金子書房
S235

監修・大石幸二

著・遠藤愛、太田研

カンファレンスで深まる・作れる 配慮を要する子どものための個別の保育・指導計画 学苑社
S247 星山麻木 障害児保育ワークブック 萌文書林

 アセスメント

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S171 大島剛、川畑隆、伏見真里子、笹川宏樹、梁川惠、衣斐哲臣、菅野道英、宮井研治、大谷多加志、井口絹世、長嶋宏美 発達相談と新版K式発達検査―子ども・家庭支援に役立つ知恵と工夫 明石書店
S51 編著・黒田美保 これからの発達障害のアセスメント 金子書房
S172 監修・辻井正次、編集・明翫光宜 発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン 金子書房
S173 編著・安住ゆう子 子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門 合同出版

 支援手法

管理番号 著者等 タイトル 出版社
S129 大伴潔 言語・コミュニケーション発達の理解と支援プログラム 学苑社
S117 中川信子 1.2.3歳ことばの遅い子 ことばを育てる暮らしのなかのヒント ぶどう社
S85 湯汲英史 子どもが伸びる関わりことば26
-発達が気になる子へのことばかけ
鈴木出版
S86 湯汲英史 子育てが楽になることばかけ
 関わりことば26
鈴木出版
S56 編著・NPOフトゥーロLD発達障害センターなかがわ 聞きとりワークシート(1)
言われたことをよく聞こう編
かもがわ出版
S57 編著・NPOフトゥーロLD発達障害センターなかがわ 聞きとりワークシート(2)
大事なところを聞きとろう編
かもがわ出版
S58 編著・NPOフトゥーロLD発達障害センターなかがわ 聞きとりワークシート(3)
イメージして聞こう編
かもがわ出版
S14 キャロル・グレイ コミック会話 自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法 明石書店
S139 篠田朋子、納富奈緒子、服巻智子 見える会話 コミック会話等を活用した自閉症スペクトラムの人の会話支援 ASDヴィレッジ出版
S65 キャロル・グレイ ソーシャルストーリーブック 入門・文例集(改訂版) クリエイツかもがわ
S15 ジェド・ベイカー 写真で教えるソーシャルスキルアルバム 明石書店
S99 鴨下賢一 発達が気になる子へのソーシャルスキルの教え方 中央法規
S174 ロン・クラーク みんなのためのルールブック 草思社
S176

篠真希、長縄史子

監修・日本アンガ―マネジメント協会

イラスト版子どものアンガーマネジメント・怒りをコントロールする43のスキル 合同出版
S177 本田恵子 キレやすい子へのアンガーマネジメント/段階を追った個別指導のためのワークとタイプ別事例集 ほんの森出版
S52 藤野博 発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援 金子書房
S138 湯汲英史、他 コミュニケーション・サポートブック -確かな伝え合いを求めて 発達協会
S83 石﨑朝世、湯汲英史 発達障害のある子へのことば・コミュニケーション指導の実際
評価からスタートする段階的指導
診断と治療社
S59 上島 博 イラスト版子どものレジリエンス--元気・しなやか・へこたれない心を育てる56のワーク 合同出版
S205 監修・有光興記 発達障害の子の「友達づくり」トレーニング 講談社
S130 大伴潔 言語・コミュニケーション・読み書きに困難がある子どもの理解と支援 学苑社
S35 編著・井上雅彦 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46 学研
S16 ブルース・L・ベイカー 親と教師が今日からできる家庭・社会生活のためのABA指導プログラム 明石書店
S36 平澤紀子 応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド 学研
S37 平澤紀子 応用行動分析学から学ぶ子ども観察力&支援力養成ガイド 家庭支援編 学研
S105

著・シーラ・リッチマン

監修・井上雅彦、奥田健次

自閉症スペクトラムへのABA入門 東京書籍
S100 井上雅彦 8つの視点でうまくいく!発達障害のある子のABAケーススタディ 中央法規
S179 編集・五十嵐一枝 軽度発達障害児のためのSST事例集 北大路書房
S101 瀧本優子 わかりやすい 発達障がい・知的障がいのSST実践マニュアル 中央法規
S124 上野一彦、岡田 智 特別支援教育実践ソーシャルスキルマニュアル 明治図書
S38 梅永雄二 よくわかる!自閉症スペクトラムのための環境づくり 事例から学ぶ「構造化」ガイド 学研
S181 編集・梅永雄二 「構造化」による自閉症の人たちへの支援―TEACCHプログラムを生かす― 教育出版
S135 藤村出 自閉症の人たちへの援助システム TEACCHを日本でいかすには 朝日新聞厚生文化事業団
S136 ゲーリー・メジボフ、監修・佐々木正美 自閉症の人たちを支援するということ-TEACCHプログラム新世紀へ- 朝日新聞厚生文化事業団
S43 小林芳文 発達に遅れがある子どものためのムーブメントプログラム177 学研プラス
S182

著・木村順

協力・小黒早苗

保育者が知っておきたい 発達が気になる子の感覚統合 学研
S183 佐藤美和、立花優子、小浜幹子 感覚統合を生かしてたのしく学習 かもがわ出版
S184 佐藤和美 たのしくあそんで感覚統合―手づくりのあそび100― かもがわ出版
S185 監修・木村順 発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 講談社
S70 監修・木村順 発達障害の子の読み書き遊び・コミュニケーション遊び 講談社
S186 太田篤志 イラスト版発達障害児の楽しくできる感覚統合 合同出版
S187 佐藤剛、土田玲子、小野昭男 「みんなの感覚統合」その理論と実践 パシフィックサプライ株式会社
S61 バンディ、レーン、マレー編著 感覚統合とその実践 第2版 協同医書出版
S62 土田玲子監修、石井孝弘・岡本武己編集 感覚統合 Q&A 改訂第2版 協同医書出版
S106 岩永竜一郎 自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法  東京書籍
S213 岩永竜一郎 もっと笑顔が見たいから 発達デコボコな子どものための感覚運動アプローチ 花風社
S218

著・キャロル・ストック・クラノウィッツ

監訳・土田玲子

訳・高松綾子

でこぼこした発達の子どもたち-発達障害・感覚統合障害を理解し、長所を伸ばすサポートの方法- すばる舎
S220

監修・加藤寿宏

編著・高畑脩平、田中佳子、大久保めぐみ

乳幼児期の感覚統合遊び~保育士と作業療法士のコラボレーション クリエイツかもがわ
S222 編著・鴨下賢一著・池田千紗、小玉武志、髙橋知義 発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび 合同出版
S223 太田篤志 手先が不器用な子どもの感覚と運動を育む遊びアイデア-感覚統合を活かした支援のヒント- 明治図書
S219

著・森嶋勉

監修・太田篤志

ちょっとしたスペースで発達障がい児の脳と感覚を育てるかんたん運動 合同出版
S221 福田恵美子 ゆっくり発達している子どもが輝く 遊びの処方箋 シービーアール
S63 ブランシェ、ボッティセリ、ホールウェイ著 神経発達学的治療と感覚統合理論 セラピストのための実践的アプローチ 協同医書出版
S64 アンダーソン著 自閉症とその関連症候群の子どもたち 学級・セラピーの現場でできること 協同医書出版
S126 小松則登  発達OTが考える 子どもセラピィの思考プロセス あなたのセラピィを構築するためのいくつかのヒント メジカルビュー社
S102 奥村智人 教室・家庭でできる「見る力」サポート&トレーニング 中央法規
S188 監修・北出勝也 ビジョントレーニング ナツメ社
S103 西村顕、本田秀夫 知的障害・発達障害のある子どもの住まいの工夫ガイドブック 危ない!困った!を安全・安心に 中央法規
S137 湯汲英史、武藤英夫 くらしの中での指導 改訂版 発達協会
S191 監修・中村裕 楽しく遊び学ぶ げんきの図鑑 小学館
S192 監修・流田直 楽しく遊ぶ学ぶ せいかつの図鑑 小学館
S193 監修・鎌田和宏 楽しく遊ぶ学ぶ くふうの図鑑 小学館
S194 坂東眞理子、蒲谷宏 こども マナーとけいご絵じてん 三省堂
S214 安部博志 使ってみたら、「できる」が増えた 発達障害の子のためのすごい道具 小学館
S215 監修・佐々木正美著・安倍陽子、幸田栄 発達障害の子ものびのび暮らせる生活サポートブック 幼児編 すばる舎
S195 道城裕貴、寺口雅美 発達障害がある子のための おうちでできる就学準備 合同出版
S199 齋藤学 これでカンペキ! マンガでおぼえる敬語 岩﨑書店
S200 アントラム栢木利美 13歳からの料理のきほん34 海竜社
S206 監修・梅永雄二 発達障害の子どもたちのためのお仕事図鑑 唯学書房
S207 宮口幸治 1日5分!教室で使えるコグトレ 困っている子どもを支援する認知トレーニング122 東洋館出版社
S228 笹森洋樹他 写真でわかる はじめての小学校生活 合同出版
S229 村上由美 ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本 翔泳社
S240 監修・小林敏英 LDの子の読み書き支援がわかる本 講談社
S241 小林隆司、森川芳彦、河本聡志、岡山県学童保育連絡協議会 学童期の作業療法入門  学童保育と作業療法士のコラボレーション クリエイツかもがわ
S242 村上由美 発達障害の女性のための人づきあいの「困った!」を解消できる本 PHP研究所
S243 村上由美 片づけが苦手でもうまくいく!発達障害の人の「片付けスキル」を伸ばす本 講談社
S246

監修・加藤寿宏

編著・高畑脩平、萩原広道、田中佳子、大久保めぐみ

子ども理解からはじめる感覚統合遊び

保育士と作業療法士のコラボレーション

クリエイツかもがわ

お問い合わせ

福祉部 発達障害総合支援センター  

郵便番号330-0081 さいたま市中央区新都心1-2 小児医療センター南玄関3階

ファックス:048-601-5552

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?