ページ番号:150462

掲載日:2024年11月27日

ここから本文です。

相続おしかけ講座

 「自分に何かがあったとき…」「認知症になったとき…」
 将来、家族に負担をかけないために『今できること』とは?
 相続や認知症への“備え”について、専門家が分かりやすく説明してくれる講座です。

 akiya-osikakekouza  akiya-osikakekouza-hajimeni

 チラシ:相続おしかけ講座(PDF:688KB)


◆ 開催状況(令和元年6月から令和6年10月末時点)

  • 開催件数 258件(内訳:自治会 77件、地域包括支援センター 30件、社会福祉協議会 17件、公民館 34件ほか)
  • 参加者 6,740人

◆ アンケート結果(令和5年度)

  • 相続対策を始めようと思った 84%
  • 分かりやすかった 95%

参加者の感想

  • 遺言は大事だと思った。
    備えておくことの必要性を感じた。
  • 相続は司法書士や行政書士に相談すれば良いことが分かった。
  • 対話形式の講演が非常に良い。
  • 認知症になったら何も進まないことがわかった。
    主人は7年前に亡くなったので、息子と話し、健康なうちに準備しようと思います。 

講座内容

  •  相続の必要性やその対策方法を知ってもらうため、
    「もし遺言があったら」「もし認知症の備えをしていたら」というテーマで構成されたテキストをもとに、
    講師の経験談も交えた対話形式で分かりやすい講座です。
  • 講師は、司法書士(埼玉司法書士会会員)、行政書士(埼玉県行政書士会会員)です。

講師派遣対象の集会等

  • 地域の高齢者向けサロン、自治会による集会、民生委員や職員の方向けの研修など

開催日時と講座時間

  • 平日に加え、土日・祝日も開催可能です。(年末年始を除く。)
  • 午前10時から午後8時(終了)を目安としてください。
  • 講座時間は、質疑も含め、60分又は75分からお選びいただけます。
    その他の時間設定も御相談ください。

講師派遣費用

  • 講師派遣費用は、無料です。
    ※その他会場費等は申込者の負担となります。

全体の流れ

(1) 申込書(ワード:28KB)に必要事項を記入し、
  開催する地域の市町村空き家担当窓口へ開催希望日の1か月前までに提出してください。
(2) 2~3週間程度で日程決定の連絡があります。
(3) 市町村から提供される「テキスト」と「参加者アンケート(ワード:25KB)」を必要部数印刷してください。
(4) 講座の参加者に「参加者アンケート」を配布・回収してください。
(5) 講座終了から2週間以内に「実績報告書(ワード:23KB)」と「アンケート集計表(エクセル:20KB)」を
  市町村空き家担当窓口へ提出してください。

※講座の効果を検証するため、講座後のアンケートに御協力ください。

様式等

※「テキスト」は、講座の日程決定後、市町村空き家担当窓口より提供します。

その他

  • 当該年度の予算がなくなり次第、講師の派遣は終了しますので、御了承ください。
  • その他、御不明な点等がございましたら、建築安全課企画担当(048-830-5524)へお問合せください。

 

※「相続おしかけ講座」は、埼玉県、市町村、埼玉司法書士会、埼玉県行政書士会及び埼玉県住宅供給公社が
 協働して実施する事業です。

 

お問い合わせ

都市整備部 建築安全課 企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎1階

ファックス:048-830-4887

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?