ページ番号:239148
掲載日:2025年4月4日
ここから本文です。
埼玉県では、毎年、県民の方々に障害者の雇用に関する理解を深めていただくため「埼玉県障害者ワークフェア」を開催しています。
令和5年度は、優秀勤労障害者並びに障害者雇用優良事業所の表彰、障害者雇用サポートセミナー、精神・発達障害者しごとサポーター養成講座のほか、
障害者施設で作ったパンやクッキーなどの販売、福島県応援キャンペーン、特別支援学校生徒による床クリーニング実演・マッサージ体験、障害のある方も
ない方も共に楽しめるスポーツ「ボッチャ(*1)」、「ティーボール(*2)」の体験など様々な催しを実施しました。
*1ボッチャ…東京2020パラリンピックの正式種目で、目標となる白いボールに、自分のボールを投げたりして、より近いボールが勝ちとなる競技です。
*2ティーボール…ティー台に乗せたボールを豪快に打つ野球型スポーツです。
大野知事は、優秀勤労障害者並びに障害者雇用優良事業所の表彰式で「表彰を受けられる皆様に心からお祝い申し上げます。
優秀勤労障害者の皆様の御活躍は、障害のある方々の希望と自信につながり、また、優良事業所の皆様の取組は、
障害者雇用を進める県内企業の模範となるものと確信しております。」と挨拶しました。
令和5年9月13日(水曜日)
浦和コミュニティセンター(JR浦和駅東口 浦和パルコ・コムナーレ10階)及び浦和駅東口駅前市民広場
○基調対談「企業が支える・企業を支える」~今後の障害者雇用の展開をふまえて~
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長 輪島 忍 氏
埼玉県立大学名誉教授 朝日 雅也 氏
〇事例発表「障害者雇用の取組」
島野精機株式会社 総務部 人事労務 本多 智 氏
福島県応援キャンペーン、県内障害者施設製品の販売等
*詳細はチラシをご覧ください。
埼玉県障害者ワークフェア2023のチラシ(PDF:844KB)(別ウィンドウで開きます)
公益社団法人埼玉デザイン協議会、日本ティーボール協会埼玉県連盟、
障害者雇用企業、県内特別支援学校、国立職業リハビリテーションセンター、
埼玉県総合リハビリテーションセンター、埼玉県立職業能力開発センター、
埼玉県障害者雇用総合サポートセンター、県内障害者施設、
福島県
埼玉県、厚生労働省埼玉労働局、さいたま市、公益社団法人埼玉県雇用開発協会、
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構埼玉支部
表彰受彰者一覧(PDF:113KB)(別ウィンドウで開きます)
【表彰式典】 【起き上がり小法師絵付体験(福島県観光PR)】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください