トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 献血 > 血液に関する出前講座~専門家を講師として派遣します~

ページ番号:187172

掲載日:2025年8月21日

ここから本文です。

血液に関する出前講座~専門家を講師として派遣します~

埼玉県と埼玉県赤十字血液センターでは、県内の学校等で開催される血液に関する講演会に血液の専門家を講師として派遣しています。
講師の派遣を希望される学校等は、薬務課へご連絡ください。

対象

小学生、中学生、高校生、保護者、教員など

時間

1時間程度

場所

体育館、教室などご相談に応じます。
※ オンライン開催についてもご相談ください。

講義内容例

血液の役割や働き、輸血、身近な貧血、血液に関する病気などご相談に応じます。

費用

無料
※ 会場設営費、集会の実施に要する経費はお申込者側のご負担となります。

各種様式

 お申込み・お問合せ

県薬務課(電話 048-830-3635)

出前講座の様子のご紹介

参加された皆さまからの感想を一部ご紹介します。

ご参加ありがとうございます!

宗岡みらい学園地域学校保健委員会(令和7年7月22日)

出席者:中学生1~3年生5名、小学生3~6年生6名、教員3名、保護者6名

  • 自分の身体の中にある血液について、知らない事がたくさんあり、今回の講話は詳しく分かりやすいお話でした。
  • 学校で行う講演会でぜひ子供達にも聞かせてあげてください。とてもためになるお話でした。

秋草学園高等学校(令和7年7月14日)

出席者:高校生1~3年生760名、教員40名

  • 若干難しい内容でも生徒が親しみやすいよう、工夫して説明くださった

蓮田市立平野中学校(令和7年7月7日)

出席者:中学生1~3年生69名、教員15名

  • 埼玉県の献血者数が多いことに驚きました。
  • 自分は結構貧血になりやすいので、今日の講座で治し方が分かってよかったです。

加須市立北川辺中学校(令和7年7月1日)

出席者:中学生1~3年生11名、教員6名

  • 高校生になったら献血をして、一人でも多くの人を助けたいです。
  • 貧血にならないように、生活を見直して、規則正しい生活を送ろうと思いました。

新座市立八石小学校(令和7年5月27日)

出席者:小学5年生49名、教員8名、保護者1名

  • テレビ・ネットだけだとわからないことがたくさんありました。
  • クイズなどもあって楽しかったです。アニメで例えてくれたのでわかりやすかったです!!!!!!

お問い合わせ

保健医療部 薬務課 薬物対策・献血担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階