ページ番号:268894

掲載日:2025年7月4日

ここから本文です。

埼玉県こども意見箱

こども意見箱」は、埼玉県に住んでいる、または、埼玉県内の学校に通っているこどものみなさんが、「いつでも」、「どこからでも」、「自由に」意見を投稿できる場所です。

埼玉県を、もっと楽しく、住みやすい場所にするために、「埼玉県でこんなことをやってほしい」、「埼玉県の○○がもっとこうなったらいいな」など、思っていることをどんどん送ってください。

投稿ページ

以下のページを開き、説明をよく読んで、意見を書いて送信してください。

電子申請・届出サービス「埼玉県こども意見箱」(別ウィンドウで開きます)

「埼玉県こども意見箱」概要

1 対象(意見を投稿できる人)

埼玉県内に住んでいる、または、埼玉県内の学校に通っている、未就学児、小学生、中学生、高校生及びこれらに相当する年齢のこども。

 ※ 未就学児の場合は、保護者による投稿も可能です。

2 留意事項

(1) 「埼玉県こども意見箱」は、埼玉県へ意見や要望を伝えるためのものです。不安や悩みごとについては、専用の窓口へ相談してください。

(2) 次のような投稿については、受け付けられません。

  • 「こども又は未就学児の保護者」以外からの投稿
  • 誹謗中傷、暴言、脅迫など
  • 営業活動や私的内容など、投稿の趣旨が不明確なもの
  • 個別的または具体的な問合せ
  • その他、こどもの意見として取扱うことが適当でないもの

3 意見の取扱い

  • 意見箱に投稿された意見には、個別の回答・返事はできません。
  • 埼玉県のこども施策を検討していく際に参考とするために、個人情報を伏せた形で県庁内で共有します。
  • 県ホームページで定期的に実施状況を公表します。

4 実施要領、チラシ

お問い合わせ

福祉部 こども政策課 政策推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4784

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?