トップページ > 健康・福祉 > 生活福祉 > 令和7年度生活保護受給者・生活困窮者等への自立支援関係事業の委託事業者公募について

ページ番号:84192

掲載日:2025年3月12日

ここから本文です。

令和7年度生活保護受給者・生活困窮者等への自立支援関係事業の委託事業者公募について

埼玉県では、令和7年度の生活保護受給者・生活困窮者への支援を行う各事業の委託事業者を、企画提案方式により公募します。

【更新情報】質問への回答を掲載しました。(令和7年3月12日(水曜日)更新)

1 公募する事業について

今回委託事業者を公募するのは「(1)自立支援専門員事業等」「(2)就労支援専門員事業等」「(3)アスポート事業等」「(4)埼玉県地域生活定着支援センター事業」の4事業です。

(1)自立支援専門員事業等

この事業は、次の6事業をすべて含みます。(個別の事業のみの参加は認められません)

生活保護受給者への支援

 1 自立支援専門員事業

 2 住宅ソーシャルワーカー事業

生活困窮者への支援

 3 自立相談支援事業

 4 居住支援事業

 5 家計改善支援事業

 6 市町村支援事業

(2)就労支援専門員事業等

この事業は、次の5事業をすべて含みます。(個別の事業のみの参加は認められません)

生活保護受給者への支援

 1 就労支援専門員事業

 2 職業訓練支援員事業

生活困窮者への支援

 3 自立相談支援事業のうちの就労支援事業

 4 就労準備支援事業

 5 就労訓練促進事業

(3)アスポート事業等

生活保護世帯・生活困窮世帯の小学生、中学生、高校生、高校中退者、中学校卒業後未進学者及びその保護者等への支援

 1 アスポート事業

 2 ジュニア・アスポート事業

 3 ジュニア・アスポートコーディネーター事業

(4)埼玉県地域生活定着支援センター事業

高齢又は障害により、福祉的な支援を必要とする起訴猶予者及び執行猶予者等への支援

 1 埼玉県地域生活定着支援センター事業

各事業の詳細は「3 公募プロポーザル実施要領等」を参照してください。  

2 公募プロポーザル日程

  - 令和7年3月4日(火曜日)公募開始

  - 令和7年3月7日(金曜日)午後5時まで 公募プロポーザルに関する質問書提出締切り

  - 令和7年3月14日(金曜日)午後5時まで 参加表明書等提出締切り

  - 令和7年3月19日(水曜日)午後5時まで 企画提案書提出締切り

  - 令和7年3月28日(金曜日)審査結果通知

3 公募プロポーザル実施要領等

公募プロポーザルの内容等については、以下の実施要領等を御覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

(1)自立支援専門員事業等

  - 自立支援専門員事業等公募プロポーザル実施要領(PDF:214KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立支援専門員事業業務委託仕様書(PDF:245KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 住宅ソーシャルワーカー事業業務委託仕様書(PDF:312KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立相談支援事業業務委託仕様書(PDF:296KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 居住支援事業業務委託仕様書(PDF:305KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 家計改善支援事業業務委託仕様書(PDF:244KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 市町村支援事業業務委託仕様書(PDF:237KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 別添資料・福祉事務所所在地及び所管区域(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立支援専門員事業等公募プロポーザル審査基準(PDF:123KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立支援専門員事業等企画提案提出書類様式(ワード:75KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立支援専門員事業等企画提案質問書(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)

※仕様書中、次のア~オの厚生労働省作成資料は、以下のリンク先サイトからダウンロードしてください。

   ア「自立相談支援事業の手引き」

   イ「自立相談支援機関使用標準様式(帳票類)」

   ウ「一時生活支援事業の手引き」

   エ「家計改善支援事業の手引き」

 オ「生活困窮者就労準備支援事業及び生活困窮者家計改善支援事業の適切な実施等に関する指針」

  ダウンロードサイト

厚生労働省ウェブサイト「法律・通知・質疑応答等」

生活困窮者就労準備支援事業及び生活困窮者家計改善支援事業の適切な実施等に関する指針

(2)就労支援専門員事業等

  - 就労支援専門員事業等公募プロポーザル実施要領(PDF:212KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労支援専門員事業業務委託仕様書(PDF:243KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 職業訓練支援員事業業務委託仕様書(PDF:282KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 自立相談支援事業のうちの就労支援事業業務委託仕様書(PDF:281KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労準備支援事業業務委託仕様書(PDF:301KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労訓練促進事業業務委託仕様書(PDF:279KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 別添資料・福祉事務所所在地及び所管区域(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労支援専門員事業等公募プロポーザル審査基準(PDF:122KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労支援専門員事業等企画提案提出書類様式(ワード:73KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 就労支援専門員事業等企画提案質問書(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)

※仕様書中、次のア~ウの厚生労働省作成資料は、以下のリンク先サイトからダウンロードしてください。

   ア「自立相談支援事業の手引き」

   イ「就労準備支援事業の手引き」

 ウ「生活困窮者就労準備支援事業及び生活困窮者家計改善支援事業の適切な実施等に関する指針」

  ダウンロードサイト

厚生労働省ウェブサイト「法律・通知・質疑応答等」

生活困窮者就労準備支援事業及び生活困窮者家計改善支援事業の適切な実施等に関する指針

(3)アスポート事業等

  - アスポート事業等公募プロポーザル実施要領(PDF:239KB)(別ウィンドウで開きます)

  - アスポート事業業務委託仕様書(PDF:263KB)(別ウィンドウで開きます)

  - ジュニア・アスポート事業業務委託仕様書(PDF:190KB)(別ウィンドウで開きます)

  - ジュニア・アスポートコーディネーター事業業務委託仕様書(PDF:166KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 別添資料・福祉事務所所在地及び所管区域(PDF:101KB)(別ウィンドウで開きます)

  - アスポート事業等公募プロポーザル審査基準(PDF:123KB)(別ウィンドウで開きます)

  - アスポート事業等企画提案提出書類様式(ワード:37KB)(別ウィンドウで開きます)

  - アスポート事業等企画提案質問書(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)

(4)埼玉県地域定着支援センター事業

  - 埼玉県地域生活定着支援センター事業公募プロポーザル実施要領(PDF:233KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 埼玉県地域生活定着支援センター事業業務委託仕様書(PDF:164KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 埼玉県地域生活定着支援センター事業公募プロポーザル審査基準(PDF:175KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 埼玉県地域生活定着支援センター事業企画提案提出書類様式(ワード:34KB)(別ウィンドウで開きます)

  - 埼玉県地域生活定着支援センター事業企画提案質問書(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)

4 質問への回答【令和7年3月12日(水曜日)掲載】

質問への回答(PDF:67KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

福祉部 社会福祉課 医療保護・生活困窮者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4782

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?