トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) > 第44回九都県市合同防災訓練(埼玉県会場) 令和5年度埼玉県・志木市民総合防災訓練 > 参加機関一覧
ページ番号:234651
掲載日:2024年12月9日
ここから本文です。
団体名 | 紹介 |
---|---|
気象庁熊谷地方気象台 |
熊谷地方気象台は、明治29(1896)年12月1日に埼玉県熊谷測候所として気象観測の業務を開始して以来、120年以上にわたって場所を移転することなく業務を続けている、全国でも数少ない気象官署のひとつです。 |
陸上自衛隊第1 師団第32 普通科連隊 |
第32普通科連隊は埼玉県さいたま市の大宮駐屯地に駐屯し、主に埼玉県の災害派遣・防衛警備を担任しています。過去には地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災、三宅島噴火、東日本大震災、近年では静岡県熱海市での土砂災害、埼玉県内では令和元年台風19号に伴う災害派遣活動により民生の安定に寄与しています。 |
航空自衛隊中部航空方面隊 |
航空自衛隊の任務として対領空侵犯措置があり、我が国周辺の空を常時監視するとともに、接近する彼我不明機がある場合、戦闘機を緊急発進させて状況を確認し、我が国の領空を守ります。 その他の任務として災害派遣があり、中部航空方面隊は、東北地方から中国地方の1都2府23県を担当しています。大規模な災害が発生した場合、担当地域内に所在する航空自衛隊の部隊を指揮し、関係機関等と連携しつつ災害救助活動にあたります。 |
自衛隊埼玉地方協力本部 |
自衛隊埼玉地方協力本部 は、本部を浦和総合庁舎に置き、県東部をさいたま地域事務所、県南部を朝霞地域事務所、県西部を入間地域事務所、県北部を熊谷地域事務所、秩父地域事務所、でそれぞれ担当しており、「人は城」という本部長の指導方針の下、自衛官の募集活動に日々業務にまい進しています。 |
埼玉県警察本部 |
埼玉県警察では、大規模災害発生時において、被災者の救出救助、災害応急対策の円滑化を図る緊急交通路の確保、犠牲者の遺体の検視や身元確認など、幅広い役割を担っています。 |
埼玉県朝霞警察署 |
埼玉県朝霞警察署は、朝霞市、志木市、和光市を管轄し、各種警察活動を行っています。大規模災害の発生に備え、災害危険箇所等の把握、防災関係機関との協力関係の構築や災害協定の締結、防災訓練等を行っています。 災害発生時には、管内における情報収集、救出救助、行方不明者の捜索、避難誘導、交通対策のほか、災害に便乗した各種犯罪の予防や検挙、地域安全のための警ら活動等を行います。 |
埼玉県防災航空センター |
埼玉県防災航空隊は、防災ヘリコプターを運用し、その高い機動力を活かして陸上からの救助が困難な場所にいち早く駆けつけ、空から救助・消火・救急活動を展開します。また、緊急消防援助隊航空部隊として、国内の地震や異常気象による自然災害、大規模特殊災害の被災地にも駆けつけます。日々訓練を重ね、ヘリコプターの機動力、高度な技術を保持し、国民の安心安全を守るため、日夜活動をしています。 |
東北3 県(岩手県、宮城県、福島県) |
~東日本大震災の被害や復興状況のパネル等の展示~ 岩手県復興支援に関するバナーボードの展示 宮城県東日本大震災~3.11を語り継ぐ~のパネル展示 福島県復興に関するパネルの展示 |
埼玉県南西部消防局 |
埼玉県南西部消防局は、朝霞市、志木市、和光市、新座市を管轄する1本部、4署4分署、職員数440人の消防局です。 管轄地域は、東京都練馬区、板橋区及び多摩地域に隣接し、都心まで25km圏内の都市として発展を続けています。時代の移り変わりとともに複雑多様化する各種災害への対応と地域住民の様々なニーズに応えるため、職員一人ひとりが常に知識と技術を高め、「安心・安全な街づくり」への取り組みを進めています。 |
埼玉西部消防局 |
埼玉西部消防局は、埼玉県の南西部に位置し、所沢市、飯能市、狭山市、入間市及び日高市の5市を管轄する消防一部事務組合です。 消防の体制としては、1消防局5署14分署を配置し、消防用車両122台、消防職員数876人体制で各種災害に対応しており、消防組織の規模としては、政令都市並みの消防組織となります。構成市民約77万人の「安心・安全」を守るため、職員一丸となって、消防行政に全力で取り組んでいます。 |
入間東部地区事務組合消防本部 |
入間東部地区事務組合消防本部は、富士見市・ふじみ野市・三芳町の2市1町で構成されており、管内面積49.74㎢、管内人口26.4万人を有しており、1消防本部2消防署3分署の消防組織体制により消防業務に当たっています。構成市町をはじめとした関係機関のほか、構成市町の消防団や地域の自主防災組織等と連携を図りながら、消防防災体制の充実強化、消防行政サービスの向上に努めて地域に根付いた消防機関を目指します。 |
和光市女性防火クラブ・ 埼玉県女性防火クラブ連絡協議会 |
女性防火クラブは家庭から火を出さないをコンセプトに、各地域で結成されています。和光市女性防火クラブは和光市内で和光消防署と連携し活動しています。埼玉県女性防火クラブは県内で結成された女性防火クラブ相互の連絡連携を密にし、その健全な発展を図ることを目的に活動しています。 |
志木市消防団 |
志木市消防団は団本部、本部分団、地区ごとの5個分団で構成されており、団長以下91名で「じぶんたちのまちはじぶんたちで守る」といった精神の元、ふだんは自身の仕事をする傍らで、火災等の災害発生時に直ちに現場へと駆けつけ、災害対応にあたっています。 |
朝霞市消防団 |
朝霞市消防団は、今年度消防団長に就任した佐藤団長のもと、8個分団127名が活動しています。 市民の生命と財産を守り、地域の安心・安全に寄与するため、団本部と8個分団、そして、総務省消防庁から貸与された多機能車を運用する多機能者支援チームが連携して、日々の訓練に励んでいる他、地域防災訓練で水消火器の指導、火災予防の啓発を行うなど、地域に密着し、顔の見える関係づくりの構築に取り組んでいます。 |
和光市消防団 |
和光市消防団は、1団本部7分団106名の消防団です。本業をもちながら、火災や地震などの災害発生時に消防活動に従事しています。地域の災害から住民の生命、身体及び財産を保護するため、火災予防活動や訓練・警戒活動に努めています。当市は常時、新入団員を募集しています!消防団員一同、新入団員の応募をお待ちしています。 |
新座市消防団 |
新座市消防団は、10個分団で構成され、現在193人(令和5年7月1日現在)の団員が火災や地震、台風などの災害発生時の諸活動はもとより、平常時においても、災害に対応するための訓練や火災予防パトロール・啓発活動、地域のお祭りや市のイベントにおける警戒警備・広報活動など、地域の安全のため、昼夜を問わず様々な場面で活躍しています。 |
一般社団法人埼玉県医師会 |
日本医師会、埼玉県に所在する郡市医師会及び埼玉県内に主たる事務所を置く大学医師会(以下「郡市・大学医師会」という。)との連携のもと、医道の高揚、医学及び医術の発展並びに公衆衛生の向上を図り、もって社会福祉の増進に寄与することを目的としています。 |
一般社団法人朝霞地区医師会 |
朝霞地区医師会は、埼玉県下32郡市医師会の一つであり、朝霞市・志木市・和光市・新座市に所在する医療機関の医師で構成されます。活動は、日本医師会及び埼玉県医師会との連携のもと、医療・社会保障に係る調査研究、医学教育の復興、医業経営、地域住民の健康増進、看護師・准看護師の養成、検診及び予防接種、在宅医療提供体制充実のための支援事業等があります。 |
一般社団法人埼玉県歯科医師会 |
私たち埼玉県歯科医師会は、歯科医師同士の密接な連携を大切にし、各種健診や多職種との連携など地域包括医療を目指し、地域社会への貢献を念頭に歯科医療・歯科保健活動を行っています。 災害が発生した時は、災害歯科医療救護体制を発動し、県民の救護と歯科治療にあたるとともに被災した本会会員の救済活動を行います。 |
社団法人朝霞地区歯科医師会 |
社団法人朝霞地区歯科医師会は埼玉県の南西部に位置し、朝霞市(朝霞支部)、新座市(新座支部)、志木市(志木支部)、和光市(和光支部)で歯科医院を開業する歯科医師130余名で構成されます。本会の目指すところは、医道の高揚、歯科医学及び歯科医術の進歩発達、歯科医療の普及並びに公衆衛生の向上を図り、もって地域住民の健康な生活の確保と社会福祉の増進に貢献することです。 |
日本赤十字社埼玉県支部 |
日本赤十字社では、災害発生時、被災者を救護するため、赤十字病院から医師や看護師、薬剤師等で編成された医療救護班を直ちに被災地へ派遣します。全国の赤十字病院に医療救護班を約500個班保有し、平時から必要な知識と技術を習得する訓練・研修を行い、災害時には救護所の設置や、避難所巡回診療等の救護活動を展開します。 また、災害救援物資の配分、災害義援金の受付等、様々な観点から被災者を救護する体制を整えています。 |
埼玉DMAT(埼玉病院) |
埼玉DMAT(Disaster Medical Assistance Team=災害派遣医療チーム)とは、大規模な災害や事故などの発生時に、被災地に迅速に駆けつけ救急治療を行うための専門的な訓練を受けた医療チームです。専用の医療資機材等を携行し、地震などの自然災害や大規模な交通事故等の発生した際の超急性期(48時間以内)に災害現場で救命措置等を行い、傷病者の救命率向上や後遺症の軽減を図っています。 埼玉DMATは県内に22病院(52隊)【令和5年3月現在】あり、今回の九都県市合同防災訓練については、国立病院機構埼玉病院のチームが参加予定です。 |
社会福祉法人志木市社会福祉協議会 |
社会福祉法人志木市社会福祉協議会は、住民一人一人の福祉ニーズに対応し、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を目的とした地域福祉を推進する非営利の民間組織です。 住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりの援助など、社会福祉関係者や保健・医療・教育などの機関と連携・調整を進め、具体的な福祉サービスの企画・実施を行い、地域福祉の充実を目指した事業を展開しています。 |
志木市建設業防災協力会 |
志木市建設業防災協力会は志木市内の建設業31社で構成されており、災害時に志木市からの要請を受けて、震災時の道路パトロールや水害時の排水ポンプでの排水活動等の防災活動を実施しています。 |
志木市保安防火安全協会 |
当協会は昭和44年に設立され、市内各事業所における安全管理、防火管理の意識向上を図り、災害防止に努め、社会公共の福祉の増進に寄与することを目的としています。市内で開催されるイベントなどに参加し、火災予防普及啓発活動を行っています。令和5年度現在の会員数は74事業所となります。 |
一般社団法人埼玉県警備業協会 |
埼玉県警備業協会は、警備業務の実施の適正を確保して、警備業の健全な発展を図り、社会公共の安全に寄与することを目的に設立された一般社団法人です。令和5年5月31日現在、県内に本社、営業所を置く287の警備業者が加盟し、警備業務の適正化に関する研修、調査研究や法令等の規定に基づく講習、警備業者及び警備員に対する教育訓練を実施している他、地域防災計画等に基づく大規模災害発生時における協力、支援活動にも従事します。 |
NPO 法人日本捜索救助犬協会 |
救助犬とは、災害などによる行方不明者を優れた嗅覚で捜索する犬のことです。私達は救助犬を育成し、災害の現場で人命の救助にあたります。また、平時における行方不明者の捜索も行います。 「1分1秒でも早く、1人でも多くの人を助けたい。そして決して諦めない」この思いを胸に活動しています。また、犬・猫の保護活動も行っています。 |
埼玉県葬祭業協同組合 |
埼玉県葬祭業協同組合は埼玉県で唯一「経済産業省認可全日本葬祭業協同組合連合会に加盟する埼玉県知事認可の葬祭業協同組合であります。創立以来、幅広い組織化により様々な場所で災害時の緊急支援活動等に努めてきました。災害時における地域貢献には積極的に取り組んでいます。全国57事業協同組合所属員1,436社、日本最大規模の葬祭事業者の組織で地域社会貢献、災害支援活動をおこなっています。 |
一般社団法人埼玉県トラック協会 |
一般社団法人埼玉県トラック協会は、埼玉県内の運送事業者(2,447社)8月1日現在が会員となっており、会員事業者に対し安全対策・環境規制等に適応できるよう各種助成を行う他、将来を見据えた運送事業のあり方や後継者育成等についても事業を行っています。更には、トラックの森づくり事業、県内小学校1年生全員への防犯ブザー配布等、地域の環境や安全への取り組みのほか、災害発生時の緊急物資輸送等を行っています。 |
埼玉県レッカー事業協同組合 |
私たち埼玉県レッカー事業協同組合は、平成5年にレッカー協会として集結し、平成18年に埼玉県より認可を受けスタートいたしました。平成24年には埼玉県とも災害時に関する協定を行い、県内における災害時にはレッカー車を使って車両の撤去等を担うこととなりました。現在当組合では、全組合員が一般貨物運送事業許可を取得し、高速道路管理会社と協定を締結するべく、互いに協力し続け、また社会への貢献を果たすために日々取り組んでいます。 |
埼玉県ガス協会 大東ガス株式会社 |
【埼玉県ガス協会】私ども埼玉県内の都市ガス会社19社は、お客様に快適な暮らしを提案し、県内産業の発展のため、低廉で安全なクリーン天然ガスを安定的に供給するため、埼玉県ガス協会を組織しています。 【大東ガス株式会社】大東ガスは埼玉県南西地域を中心に都市ガスを供給しています。安心・安全にガスをお使いいただくために24時間365日緊急出動態勢を整え、防災イベント等に参加して保安の啓もう活動を行っています。 |
東上ガス株式会社 |
東上ガスは「人と地域により添い、笑顔あふれる生活を支えます」をテーマに埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、神奈川県、静岡県でLPガスや工業用ガスを供給しています。弊社では非常用発電設備、緊急用通信設備、LPガス車、LPガスを用いたガススタンドの運営など非常時でもエネルギーを安定的に供給するための設備を整えています。 また、LPガスを活用した災害対策や太陽光発電システムや蓄電池、V2Hなどの省エネ製品を提供致しています。 |
一般社団法人埼玉県LPガス協会 埼玉県LPガス協会朝霞支部 |
LPガスは容器を各ご家庭に設置しているので配管が短く、災害後の点検・復旧も容易なため、東日本大震災では他のライフラインよりいち早く全面復旧を致しました。避難所ではLPガスの《軒下在庫》を活用した炊き出しなどがおこなわれ、命をつなぐ役割を果たしたと報告されています。この様なことから、埼玉県LPガス協会では、災害時に避難所となる学校や公民館、病院等へ災害にも強い分散型エネルギーである【LPガス】の平時からの利用を働きかけています。 |
東京電力パワーグリッドでは、災害発生時においてもお客さまへ電気を安定的にお届けし続けるために、常日頃から設備の点検や訓練を重ね、万一の被害に備えています。 災害発生時後は、お使いになっている電気器具のスイッチを速やかに切りましょう。また、屋外に避難される時は、ご家庭内の分電盤の中にある、ブレーカーを切ってから避難してください。 |
|
東日本電信電話株式会社 埼玉南支店 |
予期せぬ大規模な災害に備え、「通信ネットワークの信頼性向上」、「重要通信の確保」、「サービスの早期復旧」を災害対策の基本方針として、さまざまな対策に取り組んでいます。 |
株式会社ドコモCS 埼玉支店 |
ドコモは災害対策に関して、「システムとしての信頼性向上」、「重要通信の確保」、「通信サービスの早期復旧」の3原則を掲げ、様々な対策に取り組んでいます。 |
KDDI株式会社 北関東総支社 |
KDDIは、災害に強い通信ネットワークの構築を図るとともに、ネットワークの安全・信頼性向上に努めています。衛星ブロードバンドサービスStarlinkをバックホール回線として利用する車載型基地局・可搬型基地局を順次導入し、災害時においてもお客さまへ高速・低遅延なau通信の提供を目指します。自然災害発生の際は本基地局を展開することで、迅速に通信を復旧し、お客さまや復旧作業に携わる方々への安心・安全な環境づくりを実現します。 |
ソフトバンク株式会社 |
ソフトバンクは、みなさまのライフラインとして災害時でも継続して通信サービスを提供するため、災害に強い通信ネットワークの構築を図るとともに、災害発生時の速やかな復旧体制作りに努めています。 また、災害が発生した際の情報通知やお客さまのコミュニケーション手段を確保するため、緊急速報メールや災害伝言板などを準備し、みなさまが安心してご利用できるサービスを提供しています。 |
楽天モバイル株式会社 |
携帯キャリアとして、革新的なネットワーク技術を基盤に、分かりやすく使いやすいモバイル通信サービスを提供しています。 おトクなワンプラン、オリジナル製品を含めた幅広い製品ラインナップの展開とともに、どこでもつながる通信サービスの提供を目指しサービスエリアの整備・改善を行っています。 5G時代のライフスタイルやワークスタイルの変革に向けて、通信インフラに支えられた利便性の高い社会の実現を目指します。 |
埼玉県トヨタグループ トヨタ自動車株式会社 |
埼玉県トヨタグループは、災害時に避難所等における非常用電源として次世代自動車を活用するための協定を埼玉県と締結しています。そんな電源として使える『給電対応車』を20車種以上もラインアップ!ミニバンからSUV、コンパクトまで、幅広い車種を取り扱いしています。 |
カバヤ食品株式会社 |
1946年創業のチョコレート、清涼菓子、グミ、キャンディ、焼き菓子、素材菓子、玩具菓子などの製造・販売している菓子メーカーです。 今回配布する塩分チャージタブレッツは、熱中症ゼロへプロジェクトに参画し、日本学校保健会から推薦されています。塩分味・塩味市場No.1ブランドとして、みなさまにご愛顧いただいています。 |
株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズ |
埼玉武蔵ヒートベアーズは、プロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に所属し、埼玉県熊谷市を拠点とするプロ野球球団です。2015年よりリーグに正式加盟、その年には5名の選手がプロ野球ドラフト会議にて育成指名されました。地域とともにこれからの盛り上がりが大いに期待される若くて勢いのあるチームです。 |
株式会社サイボウ |
準備中 |
生活協同組合コープみらい |
コープみらいが2025年までに実現を目指す「ビジョン2025」は、“食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ”を掲げています。基本的な考え方や目指す方向性は、「SDGs」と同じです。コープは食の安全・安心、環境、子育て・食育、地域社会とくらし、平和・ユニセフ、参加と交流などについての取り組みを行い、地域の人々とともに手を取り合って持続可能な社会を目指しています。 |
あさか野農業協同組合 志木支店 |
JAあさか野は、朝霞市、志木市、和光市、新座市を区域として、農業者を中心とした地域住民のかたがたが組合員となって、相互扶助(お互いに助け合い、お互いに発展していくこと)を共通の理念として運営する協同組織です。 農産物の販売や、JAバンク、JA共済などの様々な事業を営農相談やくらしの相談活動を通じて、総合的に結びつけ、農業や地域経済社会の健全な発展に寄与することで社会的・公共的使命を果たしていきます。 |
埼玉県生活協同組合連合会 |
埼玉県生活協同組合連合会は、1972年の埼玉県内の協同組合によって、よりよいくらしを実現していくために設立されました。現在、地域生協、大学生協、医療、住宅等14生協(事業連合含む)が各生協の事業発展と活動交流、共通する課題で協同の取り組みを行っています。また、SDGsが誓う「誰一人取り残さない」社会の実現を目指して、これからも行政や地域の諸団体とのネットワークを大切にしていきます。 |
大塚製薬株式会社大宮営業所 |
ニュートラシューティカルズ関連事業(健康な人をより健康にする製品を提供する):医療関連事業で培われたノウハウを活かし、人々の健康の維持・増進のための科学的根拠をもった独創的な製品を開発し、世界へ提案しています。またそれらの製品価値を伝える活動を粘り強く続けることで、今までにない新しい市場を創り出しています。 |
大塚製薬工場 大宮支店 |
大塚グループは“Otsuka-people creating new products for better health worldwide” の企業理念のもと、世界の人々の健康に貢献することを目的に、事業を展開するトータルヘルスケア企業グループです。 |
かたばみ興業 |
SHIKISAIパートナーズの代表構成団体「かたばみ興業株式会社」は、2022年8月より志木市いろは親水公園の指定管理者として左岸のパークセンターを拠点に管理運営事業を推進しています。 安全で美しい景観を維持するための植栽管理、イベント開催を通したエリアの賑わいづくりに留まらず、協働による地域課題の解決に向けて市民・行政とともに突き進みます。 |
星野総合商事株式会社 |
【防災備蓄資機材を全国へお届けします】 災害用食料品・保存水・生活用品など防災関連商品をはじめ、備蓄用倉庫やテント・搬送資機材など、防災並びに防犯にまつわる各種商品を取り扱っています。誰もが安心して暮らせる日々を送るために、私たちは全力でお客さまをサポートいたします。 |
自警消防隊 |
自警消防隊は、市内全38町内会あるうちの16町内会で組織されている町内会の中で主に消防に関することを担当している隊であり、、自分たちの地域は自分たちで守るといった使命感のもとで、出初式への参加、歳末警戒での防火広報、消防ポンプの点検や街角消火器の点検等を行っています。なお、今回は志木市の自警消防隊を代表して大塚・中道・城・市場自警消防隊の計4隊が訓練に参加します。 |
志木市自主防災組織 |
志木市内の町内会を母体として組織されている任意団体であり、主に地域の住民を集めた防災訓練等を実施し、防災意識の啓発を行ったりしております。なお、今回の訓練では志木市を代表して上木町自主防災会及び宗岡四区自主防災会が訓練に参加します。 |
埼玉県立志木高等学校 |
志木高校は、公立の学校名に「志(こころざし)」という漢字がある県内唯一の学校です。 志木高スピリット(立志・言志・続志)のもと、高い志を持ち、自分の夢を実現できる学校を目標に掲げています。 生徒たちは学力と得意分野を伸ばすとともに、学校行事、部活動、地域との協働活動等を通じて、協調性やチャレンジ精神などを育んでいます。 |
埼玉県防災学習センター そなーえ |
さまざまな疑似体験を通して、災害の威力を体感できる施設です。 毎週どようびには、工作のイベント、毎週日曜日には、実験ショーなどを開催しています。 |
陸上自衛隊第1師団 |
第1施設大隊は、約300名から構成され、朝霞駐屯地に所在して、主に東京都多摩西地区の防衛警備・災害派遣を担任しています。 また、師団唯一の施設科部隊として、川に橋を架ける07式機動支援橋やブルドーザー、油圧ショベル、クレーンなどの土木建設機械を装備し、他の部隊を支援しています。 近年では熱海の土砂災害に伴う災害派遣で民生支援を行うとともに、各自治体の防災訓練や警視庁との共同訓練に参加し、各関係機関との連携を図っています。 |
NHKさいたま放送局 |
次ぐ大規模災害や深刻化する環境問題。さまざまな脅威から一人ひとりの「命と暮らしを守る」ため、放送とインターネットを連動させ、きめ細かく情報を届けます。地域の自治体やメディアとも連携し、日頃からの災害への備えの強化に貢献します。 |
一般社団法人埼玉県消防設備協会 |
当協会は、昭和54年11月に社団法人として設立され、平成25年5月に一般社団法人に移行した団体です。消防用設備等の設置・維持管理の適正化及びこれらの業務に従事する者の養成と資質の向上などを目的に活動し、埼玉県内に店舗又は事務所を有し、消防用設備等の工事、整備または保守の業務を行う個人または法人の会員により構成されています。 |
埼玉県企業局 |
埼玉県企業局は、58市町(55団体)の水道事業者へ水道用水を供給する、水道用水供給事業を実施しています。 1日当たり、約174万立方メートルを送水し、埼玉県の水道の安全・安心に寄与しています。 |
埼玉県保健医療部生活衛生課 |
埼玉県生活衛生課は、保健所及び動物指導センターと一丸となって、動物の適正飼養や動物愛護の普及啓発等に取組んでいます。 特に、「令和12年までに犬猫の殺処分ゼロ」を目標に掲げ、ボランティアと協働した保護犬・保護猫の譲渡や、迷子動物の飼い主返還などを推進しています。 防災・災害対策については、ペットの同行避難の周知啓発や、市町村避難所におけるペットの受入体制を整備する支援を行っています。 |
埼玉県朝霞県土整備事務所 |
県土整備事務所は、県が所管する道路や河川を管理する県土整備部の地域機関として県内12か所に設置されています。朝霞県土整備事務所は、朝霞市・志木市・和光市・新座市の4市を所管し、管内の道路、橋りょう、河川、街路などの公共土木施設に係る工事の施工・維持管理、道路・河川の占用許可に関する業務を行っています。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください