ページ番号:228643
掲載日:2023年2月28日
ここから本文です。
転売サイトやSNSの普及により、転売が身近な存在となりつつあります。不要品などを販売することができる反面、様々な問題も発生しています。
人気のコンサートや舞台、スポーツイベントなどのチケットは、令和元年6月14日に「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」(略称:チケット不正転売禁止法)が施行され、定価を大幅に上回る価格で販売する高額転売が禁止されました。
これは、業者や個人がチケットを買い占め、オークションやチケット転売サイトなどで高額な転売をすることにより、チケットを本当に求めている人が入手しにくい状況が続いてきたことが背景となっています。
チケット以外にも、希少価値の高い商品を買い占め、高額で転売する事案が起きています。こうした転売は、必要としている消費者に商品が届かないだけでなく、事業者側にとってもブランドイメージの低下など、様々な問題の原因ともなっています。
チケットを不正に転売する行為に罰則を設けることで不正転売行為を抑止し、チケットの適正な流通を目的とする「チケット不正転売禁止法」が定められています。
日本国内で行われる映画、音楽、演劇、舞踊などの芸術・芸能やスポーツイベントなどのチケットのうち「特定興行入場券」に該当するものが対象となります。
※特定興行入場券とは、不特定又は多数の者に販売され、かつ、次のいずれにも該当するチケットを言います。
※不正転売とは、興行主に事前の同意を得ずに、元の販売価格を超える価格で、業として転売を行うことを意味します。
「業として」は、反復継続する意思を持って行うことを指し、事業者(職業としての転売)だけでなく個人であっても、繰り返し継続して元値より高い価格で転売を行えば罰則の対象になります。違反した場合は、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはその両方が科されます。
参考 : チケットの転売に関するトラブルにご注意!(テーマ別特集)_国民生活センター (kokusen.go.jp)
文化庁ホームページを参考にしてください。
インターネット通販等で商品を仕入れ、転売サイト等で販売する「転売ビジネス」に関する相談が増加しています。
副業やお小遣い稼ぎで、転売ビジネスのノウハウやサポートを提供する事業者と契約したが、「ネット広告や事業者の説明のようには稼げなかった」「高額なサポート料を支払ったのに全くサポートがない」「返金保証があると言われて契約したのに、解約しても返金がない」などの相談が寄せられています。
「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-(発表情報)_国民生活センター (kokusen.go.jp)
消費者被害・トラブルに関する御相談は、全国共通ダイヤル「消費者ホットライン」188を御利用ください。
身近な消費生活センターをご案内します。
消費者ホットライン「188(いやや!)」(消費者庁ホームページ)
事業者においても、悪質な転売を防止するため、様々な取り組みが行われていますのでご紹介します。
〈例〉
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください