トップページ > くらし・環境 > 人権 > 性的マイノリティ(LGBT等) > アライ(ALLY)の取組 > 令和6年度アライによる暮らしやすい環境づくり推進セミナー

ページ番号:262612

掲載日:2024年12月26日

ここから本文です。

 

令和6年度アライによる暮らしやすい環境づくり推進セミナー

令和6年11月21日(木曜日)、県内の企業や市町村、大学等において性の多様性に配慮した取組を推進するため、「令和6年度埼玉県アライによる暮らしやすい環境づくり推進セミナー」を実施しました。

登壇者

株式会社アカルク 堀川 歩氏

一般社団法人こどまっぷ 長村 さと子氏、茂田 まみこ氏

合同会社NOMB 永田 龍太郎氏

内容

(1)有識者、当事者及び支援者によるパネルディスカッション

  • 性の多様性に関する課題認識について
  • 「暮らしやすい」「過ごしやすい」と思えた場面・対応について
  • アライになるための意識について
  • 埼玉県が暮らしやすい街になっていくことへの期待について
  • 質疑応答

(2)テーマ・対象者が異なる3つのワークショップ

【企業人事担当者等対象】

企業におけるアライコミュニティの必要性 ~実践的な取組事例から考える~

【教育関係者等対象】

性的マイノリティのこども・若者の居場所 ~コミュニティづくりの第一歩~

【行政関係者等対象】

誰もが暮らしやすい社会づくりのために ~多様性・公平性・包摂性のあるジェンダー平等社会へ向けて~

参加者の声

参加者アンケートでいただいた感想の一部を御紹介します。

  • 当事者の方々のお話を直接聞くことができ、とても良かったです。
  • どこか「他人事」であったものが、お話を聞くうちに身近にあることとして感じられました。
  • 当事者の方々が求めていることのみならず、企業担当者として取り組む方向性を深く理解できました。
  • 企業を対象としたセミナーには参加したことがありましたが、3つの視点でお話を聞けたのは斬新でした。
  • 他業種の方の御意見や取組の実施例を聞くことができ、非常にありがたい機会でした。
  • ワークをしながら理解を深めることができて良かったです。
  • 先進的な自治体の取組のお話は、後発自治体の職員として大変参考になりました。
  • 行政として、今後どのような方向で、どの分野に力を入れて取り組んでいく必要があるかを知るきっかけになりました。
  • 当事者であり、企業・団体の代表でもある方々の話は大変興味深く参考になりました。大学での取組の一助とさせていただければと思います。

当日の様子

パネルディスカッション

ワークショップ1ワークショップ2ワークショップ3

お問い合わせ

県民生活部 人権・男女共同参画課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4755

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?