ページ番号:264547

掲載日:2025年3月19日

ここから本文です。

こども安全見守り講座(無料です)

こども安全見守り講座とは

こどもたちがデジタル社会で安全に情報やICTを活用し、保護者がその適切な利用方法を理解して家庭で見守れるようにするため、埼玉県ネットアドバイザーがこどもと保護者等を対象に、ネット情報リテラシー向上を図る講座を開催します。

講座の対象

  • 県内小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校の児童生徒とその保護者
  • 県内高等学校の生徒
  • 県内保育園、幼稚園等の園児の保護者
  • 県内青少年団体、青少年育成団体に所属の方
  • その他(個別にお問い合わせください)

お願い

  • 発達・成長段階に応じた内容とするため、小学校での全学年一斉の講座はお控えください。
  • 小・中学校は児童生徒のみの講座はお受けできません。必ず保護者の同席をお願いします。

開催日

原則、御希望の日時に開催します(土日祝日も開催)。

開催できない日

  • 令和6年度 3月10日(月)
  • 令和7年度 未定(4日間程度を予定)

開催方法

  • オンライン講座(Teams利用、土日祝日はオンライン講座は開催できません)
  • 出前講座

講座内容

受講される方により内容が異なります。詳細はリンク先のページで御確認ください。

費用

無料(講師に対する謝金は県が負担します)

主催

埼玉県・埼玉県教育委員会

お申込

受講される方によりお申込みページが異なります。(メール、電話、FAXでのお申込みはできません。)

お願い

  • お申し込みは開催希望日の1か月までにお願いします。
  • お申し込み後、1週間が経過しても連絡がない場合は、青少年課まで電話(048-830-5858)でご連絡ください。

お問い合わせ

県民生活部 青少年課 健全育成支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 衛生会館3階

ファックス:048-830-4754

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?