令和元年度学校保健統計調査 調査結果
(1) 年齢別平均値(表1・2、図1・2、統計表1・2・7・8)
ア 身長
- 身長の平均値の推移は、おおむね横ばい傾向となっている。
イ 体重
- 体重の平均値の推移は、平成5年度から平成20年度あたりをピークに、その後減少もしくは横ばい傾向となっている。
ページの先頭へ戻る
(2) 男女間の比較(表3、図3、統計表1・2)
同年齢の男子と女子の平均値を比較すると、身長は9歳から11歳で、体重は11歳から12歳で女子が男子を上回っている。
ページの先頭へ戻る
(3) 全国との比較(表4、図4、統計表7・8)
ページの先頭へ戻る
(4) 30年前(平成元年度)との比較(表5、図5、統計表7・8)
- 30年前の平成元年度の調査結果と比較すると、男子の平均値は、身長が10歳で+1.1cm、体重でも10歳で+1.2kgと、最も差が大きい。
- 女子の平均値は、身長が5歳で-0.9cm、体重が17歳で+1.1と最も差が大きい。
ページの先頭へ戻る
- 肥満傾向児の出現率は、男子では9歳、女子では12歳が最も高かった。
- 痩身傾向児の出現率は、男子では11歳、女子では12歳が最も高かった。
- 全国と比較すると、肥満傾向児の出現率は男子では5歳、6歳、9歳~11歳、13歳、16歳、女子では5歳、8歳、9歳、12歳、13歳で全国を上回 っている。一方、痩身傾向児の出現率は、男子では6歳、10歳、11歳、13歳、14歳、女子では6歳、7歳、9歳、15歳、16歳で全国を上回っている。
ページの先頭へ戻る
(1) 疾病・異常等の状況
ページの先頭へ戻る
(2) 主な疾病・異常等の状況
ア 裸眼視力(表7、図10、統計表5・6・10)
- 裸眼視力1.0未満の者の割合は、年齢が上がるとともに増加し、12歳(中学校1年生)では51.9%となり半数を超えている。
- 小学校における裸眼視力1.0未満の者の割合は、30.5%となっている。
ページの先頭へ戻る
イ むし歯(う歯)(表7・9、図11・12・13、統計表5・6・10)
- むし歯(処置完了者を含む)の者の割合は、幼稚園28.2%、小学校40.0%、中学校28.0%、高等学校38.7%で、前年度と比較して、幼稚園、中学校、高等学校で減少し、小学校で増加した。
- 全国と比較すると、むし歯の者の割合は、すべての年齢で全国を下回った。
- 「処置完了者」は、7歳以降、「未処置歯のある者」の割合を上回っている。
ページの先頭へ戻る
ウ アトピー性皮膚炎(表7、図14・15・16、統計表5・6・10)
- 被患率を年齢別にみると、8歳が最も高く、2.6%となっている。
- アトピー性皮膚炎の者の割合は、前年度と比較して、幼稚園、中学校で増加、小学校、高等学校で減少した。
- 全国と比較すると、すべての年齢で全国を下回っている。
ページの先頭へ戻る
エ ぜん息(表7、図17・18・19、統計表5・6・10)
- 被患率を年齢別にみると、6歳が最も高く、3.3%となっている。
- 全国と比較すると、12歳で全国を上回っている。
ページの先頭へ戻る