トップページ > 彩の国統計情報館 > 賃金・労働 > 毎月勤労統計調査 > 毎月勤労統計調査(月報、年報) > 平成22年 > 毎月勤労統計調査(平成22年年報(確報・詳細)) > 毎月勤労統計調査(平成22年分年平均 概要) > 毎月勤労統計調査(平成22年分・年平均速報)調査結果の概要
ページ番号:8893
掲載日:2018年1月8日
ここから本文です。
毎月勤労統計調査は、統計法に基づく基幹統計として、事業所を対象に、厚生労働省が各都道府県を通じて毎月行っている調査である。また、この調査は、賃金・労働時間及び雇用について毎月の変動を明らかにするもので、労働及び経済に関する基本的な統計の一つである。
本県では、この調査の結果を「埼玉県の賃金・労働時間及び雇用の動き-毎月勤労統計調査地方調査結果月報-」として毎月公表しているところであるが、このたび、平成22年1月から12月までに行った調査の結果から、平成22年の年平均値を速報としてとりまとめた。
平成22年の1人平均月間現金給与総額は、調査産業計で前年比1.0%減の285,468円となり、2年連続の減少となった。
現金給与総額のうち、きまって支給する給与(定期給与)は0.8%減の243,694円となり、2年連続の減少となった。ボーナス等の特別に支払われた給与(1人平均月間)は、41,774円となった。
きまって支給する給与(定期給与)のうち、所定内給与は1.9%減の226,591円となり、4年ぶりの減少となった。超過労働給与は17,103円となった。
実質賃金指数(名目賃金指数をさいたま市の消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して100を乗じたもの。平成17年平均=100)は98.5となり、前年比同水準となった。
平成22年の1人平均月間総実労働時間は、調査産業計で前年比0.8%増の140.7時間となり、3年ぶりの増加となった。
総実労働時間のうち、所定内労働時間は前年比同水準の130.8時間となった。所定外労働時間は13.2%増の9.9時間となり、4年ぶりの増加となった。
出勤日数は、前年差0.2日増の18.5日となった。
平成22年平均の推計常用労働者数は、調査産業計で前年比0.1%増の1,847,200人となり、2年ぶりの増加となった。
常用労働者のうち、パートタイム労働者は652,494人となった。全常用労働者のうちに占めるパートタイム労働者の比率は、前年差1.4ポイント増加の35.3%となり、3年ぶりの増加となった。
平成22年の1人平均月間現金給与総額は、調査産業計で前年比同水準の316,882円となった。
現金給与総額のうち、きまって支給する給与(定期給与)は前年比同水準の264,825円となった。ボーナス等の特別に支払われた給与(1人平均月間)は、52,057円となった。
きまって支給する給与(定期給与)のうち、所定内給与は1.3%減の243,275円となり、減少に転じた。超過労働給与は21,550円となった。
実質賃金指数は100.8となり、前年に比べ1.0%増となった。
平成22年の1人平均月間総実労働時間は、調査産業計で前年比1.0%増の144.9時間となり、2年ぶりの増加となった。
総実労働時間のうち、所定内労働時間は0.4%増の133.2時間となり、2年ぶりの増加となった。所定外労働時間は9.5%増の11.7時間となり、4年ぶりの増加となった。
出勤日数は、前年差0.1日増の18.6日となった。
平成22年平均の推計常用労働者数は、調査産業計で前年比1.1%減の1,031,862人となり、2年連続の減少となった。
常用労働者のうち、パートタイム労働者は335,553人となった。全常用労働者のうちに占めるパートタイム労働者の比率は、前年差1.8ポイント増加の32.5%となり、2年ぶりの増加となった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください