トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > みどりの三富地域づくりホームページ > 懇話会提言までの主な取り組み > 都市住民意向調査結果概要
ページ番号:16172
掲載日:2022年5月24日
ここから本文です。
※大井町については、平成17年10月1日に上福岡市と合併し、ふじみ野市となったため、大井町(当時)と標記してあります。
下図で示した範囲に居住する所沢市、狭山市、川越市、大井町(当時)、三芳町の3市2町の住民(緑地所有者を除く)を無作為抽出し、郵送方式によるアンケート調査をおこなった。調査対象者の抽出に当たっては住宅地図を用いた。
居住地 |
配布数 |
有効回答数 |
回答率 |
---|---|---|---|
川越市 |
984 |
513 |
52.1% |
所沢市 |
1,382 |
715 |
51.7% |
狭山市 |
922 |
489 |
53.0% |
大井町(当時) |
339 |
159 |
46.9% |
三芳町 |
276 |
141 |
51.1% |
不明 |
- |
5 |
- |
計 |
3,903 |
2,016 |
51.7% |
問1 あなたは日常の暮らしで、生活環境についてどのようなことが大切だとお考えですか。次の中から2つまで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
比率 |
---|---|---|
買い物や日常生活の便利さ |
736 |
36.9% |
文化や教育環境の充実 |
213 |
10.7% |
医療や福祉の充実 |
903 |
45.2% |
ふれあいやコミュニティの充実 |
158 |
7.9% |
緑や自然環境に恵まれていること |
1,031 |
51.6% |
静かな環境 |
288 |
14.4% |
安全な環境 |
611 |
30.6% |
その他 |
10 |
0.5% |
計 |
1,997 |
|
問2 あなたは休日や余暇を、主にどのように過ごされていますか。次の中から2つまで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
比率 |
---|---|---|
趣味や習い事を屋内でする |
646 |
32.3% |
庭いじりや家庭菜園を楽しむ |
905 |
45.3% |
スポーツを楽しむ |
570 |
28.5% |
旅行をする |
629 |
31.5% |
美術館など文化施設に行く |
254 |
12.7% |
レジャー施設に行く |
161 |
8.1% |
野外レクリエーションを楽しむ |
438 |
21.9% |
その他 |
178 |
8.9% |
計 |
1,997 |
|
問3 あなたは農作物を作った経験がありますか。1つに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
全く経験がない |
556 |
27.6% |
かつて経験がある |
1,036 |
51.4% |
今も農作物を作っている |
413 |
20.5% |
不明 |
11 |
0.5% |
計 |
2,016 |
100.0% |
問3-1 (問3で1または2と回答した方のみ、回答してください)
どのような農作物栽培の経験がありますか。あてはまるものすべてに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
比率 |
---|---|---|
自分の庭やプランターで経験 |
744 |
51.6% |
貸し農園などを借りて経験 |
440 |
30.5% |
学童農園など学校時代に経験 |
157 |
10.9% |
農家で働いて経験 |
194 |
13.4% |
生まれが農家なので手伝った |
523 |
36.2% |
その他 |
94 |
6.5% |
計 |
1,443 |
|
問4 あなたやご家族は、この「三富地域」を訪れることはありますか。1つに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
ほとんど訪れることはない |
934 |
46.3% |
ときどき訪れることがある |
847 |
42.0% |
よく訪れる |
213 |
10.6% |
不明 |
22 |
1.1% |
計 |
2,016 |
100.0% |
問4-1 (問4で2あるいは3と回答した方のみお答えください)
では、あなたやご家族は、「三富地域」で何をしましたか。次の中から3つまで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
比率 |
---|---|---|
散策など |
797 |
75.7% |
史跡めぐりなど |
486 |
46.2% |
昆虫採集など |
88 |
8.4% |
自然観察(野草、バードウォッチングなど) |
337 |
32.0% |
ジョギングなど |
151 |
14.3% |
地域活動への参加(落ち葉掃きなど) |
82 |
7.8% |
その他 |
193 |
18.3% |
計 |
1,053 |
|
問5 あなたは「三富地域」にどのような施設があったらいいと思いますか。次の中から3つまで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
比率 |
---|---|---|
遊歩道やサイクリングロード |
1,295 |
65.7% |
農産物直販所 |
675 |
34.3% |
森林公園、農業公園 |
1,387 |
70.4% |
市民農園 |
352 |
17.9% |
歴史や文化の総合資料館 |
603 |
30.6% |
スポーツ・レジャー施設 |
547 |
27.8% |
その他 |
103 |
5.2% |
計 |
1,970 |
|
「三富地域」では、江戸時代に農家住宅と畑、林が整然と並ぶ開墾が行われ、林の落ち葉を堆肥として利用する農業(循環型農業)により、痩せた土地を豊かな農業地帯へとつくり変える工夫がなされました。そして、こうした農業が維持されることにより、「三富地域」には、畑と林からなる緑豊かな環境が残されてきました。
問6 あなたは、こうした「三富地域」の農業や独特の景観がつくられてきた歴史について知っていましたか。1つだけ○印をつけてください.。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
まったく知らず、今回初めて知った |
475 |
23.6% |
聞いたことはあるが、詳しくは知らない |
983 |
48.8% |
よく知っている |
542 |
26.9% |
不明 |
16 |
0.8% |
計 |
2,016 |
100.0% |
問7 落ち葉を利用した堆肥づくりには、多くの労力がかかり、農家の労力だけでは足りない状況にあり、こうした落ち葉集めなどの作業をボランティアとして援助・支援している人やグループが「三富地域」にあります。あなたやご家族は、余暇に、こうした山林の落ち葉掃き等に協力する気持ちはありますか。1つ選んで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
積極的に参加・協力したい |
167 |
8.3% |
知人などに誘われれば、参加・協力してもよい |
740 |
36.7% |
関心はあるが、協力する余裕はない |
992 |
49.2% |
興味はない |
103 |
5.1% |
不明 |
14 |
0.7% |
計 |
2,016 |
|
問8 落ち葉などの有機堆肥を利用した農産物は、価格的にはどうしても高くなってしまいますが、このような農産物についてどのように思いますか。1つ選んで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
倍の値段でも買う |
67 |
3.3% |
多少割高な程度なら買う |
1,506 |
74.7% |
有機農産物にはこだわらない |
426 |
21.1% |
不明 |
17 |
0.8% |
計 |
2,016 |
100.0% |
問9 「三富地域」でも年々緑が減少していますが、こうした状況に対して、例えば「トトロのふるさと基金」などのように、皆でお金を出し合って山林を買取り、緑地として保全している例もあります。あなたは、三富地域の緑を守るために、緑地保全の基金があれば応じる気持ちはありますか。1つ選んで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
緑が保全され続けるなら、毎年一定額を支払っても良い |
377 |
18.7% |
赤い羽根のような募金・寄付程度なら協力してもよい |
1,447 |
71.8% |
そういう気持ちはない |
172 |
8.5% |
不明 |
20 |
1.0% |
計 |
2,016 |
100.0% |
問10 三富地域には多くの自然や歴史遺跡、住居・農地・山林が並んだ独特の景観がありますが、以下の中で、あなたが後世に残したいと思うものはどれですか。あてはまるものすべてに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
1 農地 |
1,076 |
53.8% |
2 山林 |
1,515 |
75.7% |
3 農家屋敷 |
713 |
35.6% |
4 農村景観 |
1,086 |
54.3% |
5 多福寺などの文化遺産 |
1,391 |
69.5% |
6 落ち葉を堆肥として利用する農業(循環型農業) |
1,125 |
56.2% |
7 伝統芸能 |
620 |
31.0% |
8 伝統的な文化生活 |
465 |
23.2% |
9 地域社会の人とのつながり |
561 |
28.0% |
10 その他 |
22 |
1.1% |
計 |
2,001 |
|
問11 三富地域の将来像として、どのようなものが望ましいと考えますか。次の中から2つまで○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
1 今よりも農地や山林を拡大していく |
137 |
6.8% |
2 今ある農地や山林を保全し、現状を維持していく |
1,123 |
55.9% |
3 今ある農地や山林を保全するとともに、市民農園など住民が利用する場を整備していく |
1,015 |
50.5% |
4 農地や山林を残しながら、地域に必要な開発は認めていく |
968 |
48.2% |
5 現状から方向転換し、都市的な開発を認めていく |
67 |
3.3% |
6 特にない |
26 |
1.3% |
7 その他 |
37 |
1.8% |
計 |
2,008 |
|
問12 望ましい三富地域を実現するためには、何が必要だと考えますか。あてはまるものすべてに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
1 三富地域の魅力のPR |
1,019 |
51.3% |
2 緑地に係る税負担の軽減 |
1,011 |
50.9% |
3 緑地保全のための基金制度の確立 |
692 |
34.8% |
4 緑地保全に関心のある住民・団体との協力体制の確立 |
987 |
49.7% |
5 地域の核となる施設の整備 |
564 |
28.4% |
6 農業後継者の確保 |
901 |
45.3% |
7 雇用の場の創出 |
276 |
13.9% |
8 行政の積極的支援 |
1,271 |
64.0% |
9 その他 |
42 |
2.1% |
計 |
1,987 |
|
問13 望ましい三富地域を実現するためには、誰の力が必要だと考えますか。あてはまるものすべてに○印をつけてください。
選択項目 |
回答数 |
構成比 |
---|---|---|
1 農地や山林の所有者 |
1,630 |
81.4% |
2 地域周辺の住民 |
1,241 |
62.0% |
3 農協等の地元関係団体 |
776 |
38.7% |
4 行政 |
1,745 |
87.1% |
5 環境保護団体や地域づくりの活動団体 |
893 |
44.6% |
6 その他 |
26 |
1.3% |
計 |
2,003 |
|
調査票の末尾に自由記入欄を設けたところ、有効回答数2,016人のうち、862人の方々から御記入をいただきました。
記入された意見等を複数項目形式で分類を行った結果を下表に示しています。
内容としては、理念的なものとして「自然環境の保全」「農村景観の保全」に関する意見が多く寄せられました。
また、具体的なものとして、「産廃施設の撤去・規制や監視強化」「農家への税制面での優遇措置」といった意見が目立ちました。
一方、「地域のあり方」「三富地域のPr」「ボランティア活動等への協力」「その他の具体的施策」などにおいて、これからの三富地域づくりに向けた積極的な意見も散見されています。
意見の種類 |
項目 |
件数 |
比率 |
---|---|---|---|
理念的意見 |
1 自然環境の保全 |
160 |
18.6% |
2 農村景観の保全 |
129 |
15.0% |
|
3 都市的開発の抑止など |
77 |
8.9% |
|
4 開発の促進 |
16 |
1.9% |
|
5 地域のあり方など |
15 |
1.7% |
|
具体的意見 |
6 産廃施設の撤去・規制や監視強化 |
124 |
14.4% |
7 農家への税制面での優遇措置 |
118 |
13.7% |
|
8 道路・公園などの整備 |
116 |
13.5% |
|
9 ゴミの不法投棄対策 |
96 |
11.1% |
|
10 三富地域のPRをもっとすべき |
81 |
9.4% |
|
11 農業振興策等について |
73 |
8.5% |
|
12 ボランティア活動等への協力 |
31 |
3.6% |
|
13 農地からの土埃、土砂流出対策 |
29 |
3.4% |
|
14 公有地化の推進 |
26 |
3.0% |
|
15 農産物の安全性向上 |
19 |
2.2% |
|
16 交通量の抑制 |
14 |
1.6% |
|
17 その他の具体的施策 |
73 |
8.5% |
|
その他 |
その他 |
199 |
23.1% |
合計 |
1,396件 (862人) |
- |
※1 ここに紹介している意見等は、自由記入欄に記入のあった862人の方々の意見の中から、事務局が抜粋し、項目別に整理したものです。ホームページ容量並びにレイアウトの関係上、すべての御意見を掲載することはできませんでしたので、予め御了承ください。
※2 それぞれの意見については、極力、原文のまま掲載するよう努めていますが、誤字や文章のつながり等については、事務局で最低限の校正をしています。
※3 大井町については、平成17年10月1日に上福岡市と合併してふじみ野市となったため、「大井町(当時)」と標記しております。
(1) 自然環境の保全
(2) 農村景観の保全
(3) 都市的開発の抑止など
(4) 開発の促進
(5) 地域のあり方など
(6) 産廃施設の撤去・規制や監視強化
(7) 農家への税制面での優遇措置
(8) 道路・公園などの整備
(9) ゴミの不法投棄対策
(10) 三富地域のPrをもっとすべき
(11) 農業振興策等について
(12) ボランティア活動等への協力について
(13) 農地からの土埃・土砂流出対策
(14) 公有地化の推進
(15) 農産物の安全性向上
(16) 交通量の抑制
(17) その他の具体的施策
※その他
等の意見がありました。
御協力ありがとうございました。
緑地所有者意向調査と都市住民アンケートでは、いくつかの項目について、同一の質問を設定しています。以下はそれぞれの質問項目における回答の構成比を比較したものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください