トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年3月 > 「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました

ページ番号:266380

発表日:2025年3月31日11時

ここから本文です。

県政ニュース

「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました

部局名:企画財政部
課所名:計画調整課
担当名:計画・地方創生担当
担当者名:小川・篠澤

内線電話番号:2143
直通電話番号:048-830-2143
Email:a2130-05@pref.saitama.lg.jp

このたび、「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下「第3期県戦略」という。)を2月定例県議会における議決を経て、策定しました。

1 位置付け

まち・ひと・しごと創生法に基づき、本県人口の現状と将来の構造的な変化の見通しを示すとともに、そこから生じる基本的な課題に対して、今後5年間(令和7~11年度)で推進すべき取組を示すものです。

2 策定のポイント

  • 国のデジタル田園都市国家構想総合戦略等を勘案し、新たに「埼玉県地域ビジョン」及び基本目標5「デジタルの力を活用してまち・ひと・しごと創生を加速化・深化させる ~社会全体のDX実現に向けて~」を追加しました。
  • 現在の埼玉県デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略を基本的に踏襲し、基本指標及び重要業績評価指標(KPI)は原則として継続します。
  • 最新の統計に基づき数値の修正などを行いました。

3 概要

以下の5つの基本目標を定め、取組を推進していきます。

(1)基本目標1 県内における安定した雇用を創出する ~生産年齢人口減少期における経済活性化~

魅力的な雇用の場をつくるとともに、働く意欲を持つ女性、高齢者等の活躍を支援します。

(2)基本目標2 県内への新しいひとの流れをつくる ~東京都区部への一極集中の克服~

子育て世代や高齢者など幅広い世代をターゲットに、本県の情報や魅力を発信し移住を進め、人の流れをつくります。

(3)基本目標3 県民の結婚、妊娠・出産、子育ての希望をかなえる ~少子社会からの転換~

結婚や出産を望む人たちが安心して子供を生むことや、育てることができる環境を整備することで、希望を実現できるようきめ細かな支援を推進します。

(4)基本目標4 時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守る ~異次元の高齢化への挑戦~

高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう健康づくりや介護施策・地域連携等を推進します。

(5)基本目標5 デジタルの力を活用してまち・ひと・しごと創生を加速化・深化させる ~社会全体のDX実現に向けて~

行政の生産性向上と便利で質の高い県民サービスを実現するとともに、デジタルの活用による様々な事業活動の活性化に取り組むことで、社会全体のDXを実現します。

4 県議会による修正及び附帯決議

(1)修正の内容

別添1「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る県議会修正箇所」のとおりです。

別添1「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る県議会修正箇所」(PDF:101KB)

(2)附帯決議の内容

別添2「事業の執行に適切な対応を求める附帯決議」のとおりです。

別添2「事業の執行に適切な対応を求める附帯決議」(PDF:75KB)

5 入手方法

埼玉県のホームページからダウンロード

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sakutei-daisankisougousenryaku.html

報道発表資料(ダウンロードファイル)

 

県政ニュースのトップに戻る