1 事業概要
県の健康増進計画である「埼玉県健康長寿計画」を中
心に、県民一人一人がいつまでも健康を実感しながら、
生き生きとした生活を送ることができる健康長寿埼玉の
実現を目指す。あわせて、生涯を通じた生活習慣病予防
対策を総合的に推進するために、地域保健と職域の連携
をより一層強化し、共同して効果的な健康づくり体制の
構築を目指す。
(1)健康長寿埼玉県民会議の開催 187千円
(2)健康長寿計画評価・検討事業 154千円
(3)健康長寿計画推進事業 664千円
(4)地域・職域連携推進事業 1,153千円
(5)健康に関する指標の解析 759千円
|
5 事業説明
(1)事業内容
ア 健康長寿埼玉県民会議の開催:健康長寿埼玉県民会議総会及び運営会議の開催 187千円
イ 健康長寿計画評価・検討事業:健康長寿計画推進検討会議の開催 154千円
ウ 健康長寿計画推進事業:健康長寿計画の推進に向けた普及・啓発 664千円
エ 地域・職域連携推進事業:保健指導実施者に対する研修・事例検討の実施 1,153千円
地域と職域の共通課題の検討と保健事業等の共同実施
オ 健康に関する指標の解析:健康に関する指標の解析を衛生研究所で実施 759千円
(2)事業計画
ア 健康長寿の取組を、県民及び企業・団体と推進するため、総会等を開催する。
イ 健康長寿計画の進捗状況の把握・評価及び地域と職域との連携を強化するため、外部有識者等による検討会議を
開催する。
ウ 健康長寿計画を推進するため、より効果的な保健事業を実施する。特に、受動喫煙防止対策の強化を図り、飲食
店に向けた啓発や研修会を実施する。
エ 県内の保健指導実施者の資質の向上のため、研修や事例検討会を県及び保健所で実施する。協会けんぽ埼玉支部
等の保険者と特定健診受診促進のためのPR活動や中小企業等で働く人への健康づくり支援を行う。
オ 健康寿命、特定健診、死亡統計等のデータから健康に関する指標を算出する。
(3)事業効果
健康寿命の延伸 男性 16.84(平成24年)、16.85(平成25年)、16.96(平成26年)
女性 19.76(平成24年)、19.75(平成25年)、19.84(平成26年)
特定健診受診率の向上 43.1%(平成24年度)、45.8%(平成25年度)、49.5%(平成26年度)
(4)県民・民間活力、職員のマンパワーの活用、他団体との連携状況
県内企業・団体が加入する健康長寿埼玉県民会議(会長:知事)を中心に、社会全体で健康づくりを進める気運の
醸成を図る。保険者協議会、埼玉労働局、協会けんぽ埼玉支部、協定締結企業等との連携を強化する。
(5)その他【前年度からの変更点】 地域・職域連携推進事業を統合する。
|