トップページ > 県内の伝統芸能等の紹介 > さいたま地域一覧 > 駒形の祭ばやし [さいたま市]

掲載日:2024年6月18日

ここから本文です。

駒形の祭ばやし [さいたま市]

駒形ばやし保存会

駒形の祭ばやし_1000

  • さいたま市指定無形民俗文化財
  • さいたま地域

江戸時代末期の嘉永年間(1848年から1853年)の祭礼に、村人の無病息災や厄除けを目的とした神輿渡御とともに始まったとされる江戸囃子で、地元では「本間流」と呼んでいます。
大太鼓(1)・小太鼓(2)・笛(1)・鉦(1)の5人からなり、他地域のお囃子と比べると大太鼓の音が多く、にぎやかなものとなっています。お囃子の他、獅子舞や大黒舞、ヒョットコや狐の種まきなど多くの踊りも伝わっています。

動画

◆第10回さいたま伝統芸能普及フェスティバルにて披露された演舞の様子です。
 日時:令和5年11月26日(日)午後1時開演
 場所:プラザイースト ホール

写真ギャラリー