トップページ > 県の施設 > 博物館・美術館・水族館・動物園 > さいたま水族館
施設案内
ここから本文です。
ページ番号:35050
掲載日:2025年3月26日
埼玉県では、86種類の魚が採捕されています。これらのうち、展示可能な約70種類を中心に展示し、その生態や特徴を解説しています。館内は、荒川の約200kmを、上流から河口域まで下るようなスタイルで展示されています。天然記念物としては、国指定のミヤコタナゴ、県の魚ムサシトミヨ、食虫植物ムジナモを増殖して展示しています。
国内種以外にも、世界の代表的な熱帯魚も展示しています。
また、庭池では、1mを超えるようなソウギョやアオウオ、コイ、ニシキゴイなどがたくさんいて、餌を与えてふれあうことが出来ます。
所在地 |
羽生水郷公園内 |
---|---|
アクセス方法 |
1.電車 |
電話 |
048-565-1010 |
ファックス |
048-565-2768 |
開館時間 |
9時30分~17時 |
休館日 |
不定休(詳細はさいたま水族館HPをご確認ください) |
ホームページ |
関連リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください