トップページ > 企業検索 > 医療生協さいたま生活協同組合

ページ番号:249950

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

医療生協さいたま生活協同組合

  • 医療、福祉(社会保険・社会福祉・介護事業)
  • 中央地域(川口市)

ふだんのくらし、そのままに~尊厳を護る、自立を支援、在宅を支援~

  • 初任給:211,600~223,600円
  • 正社員数:2,663名
  • 資本金:65億
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒|留学生
オンライン選考 説明会のみ
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業|埼玉県アライチャレンジ企業

人として大切にされる社会へ、事業と運動を通して笑顔あるまちつくり

仕事の魅力

「最期まで自分らしく暮らしたい」を支えます

専門職として、高齢になっても、認知症になっても「自分らしく暮らしたい」という気持ちは変わりません。「自分らしく暮らしたい」を叶えるために、他職種や地域の人たちと協力しながら、豊かで実りある人生を「生協10の基本ケア」を通して支援していきます。
直接的なケアでだけでなく、まちづくりも一緒に行うことで、「住み慣れたまちでのくらし」も継続できるよう、様々な取り組みを行っています。

会社の魅力

医療生協は、トータルな健康づくりを実践しています。

医療生協は、医療・介護事業を通じて健康なくらしづくりをめざす生活協同組合です。現在、42の都道府県に医療生協があり、組合員数は約300万人(2021年3月末時点)です。生協法に基づく住民の自主的組織として病院や診療所、老人保健施設などの事業運営とともに、健康づくり・まちづくりなど、様々な取り組みを行っています。

先輩からのメッセージ

老人保健施設 入社6年目

就職活動を進めていく中で、ふと周囲のことが良く見えてしまうことや、心が折れてしまうこともあるかと思います。でも、この法人では目標に向かって皆で進んでいくので安心して働くことができます。
また、仕事だけでなくプライベートも非常に充実しており、産休はもちろん、男性もしっかり育休が取れるなど、福利厚生もしっかりしています。
今の考えもとても大事ですが、3年後、5年後に自分がどうありたいかを一緒に考えていけると思っています。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

医療生協さいたま生活協同組合では、地域密着型事業に力を入れ、各サービスの質を高める姿勢に感銘を受けました。働きやすさの面では、育休取得率100%やフレックス制度など、社員の働きやすさを追求した取り組みが充実しており、ライフワークバランスへの配慮が素晴らしいと感じました。また、全職種が参加する研修や部門別研修、eラーニングなどを通じて、チーム連携や専門性を高める環境が整っているそうです。地域に根ざした医療・介護を支えながら、社員の成長とワークライフバランスの両立を実現している職場だと感じました。

企業情報

所在地 〒333-0831 埼玉県 川口市 木曽呂1317
勤務地 川口市
アクセス 東浦和駅からバスで10分
電話番号 048-296-4881
ホームページ 医療生協さいたま生活協同組合(別ウィンドウで開きます)
設立 1992年4月
資本金 65億(法人全体(出資金))
正社員数 2,663名
採用担当窓口 事業部 介護事業支援課/太田 利史(電話番号:048-296-4881)
初任給 211,600~223,600円(初任者研修~介護福祉士)
休日・休暇 4週8休(シフト制)
リフレッシュ休暇4日/年
年末年始休暇5日
有給休暇 初年度10日
特別休暇(結婚、出産、忌引き他)
福利厚生 健康保険
労災・雇用各保険
厚生年金
介護職員寮規定
保育所
交通費支給
健康診断・予防注射等
受診代の費用負担あり
研修制度 入職時、1~3年目の各研修、指導育成研修等
外部研修にも積極的に参加(業務保証・費用負担あり)
社会への貢献活動 地域の清掃活動
書く事業所でフードドライブ・フードパントリー・多世代型食堂実施
その他制度・取り組み 資格取得支援制度あり。