市町村から探す > 吉見町

ここから本文です。

ページ番号:121640

掲載日:2021年7月7日

吉見町

Yoshimi Town

吉見町の特長を生かした、地域包括ケアシステムの構築に積極的に取組んでいます。特に、リハビリテーション専門職、社会福祉協議会、自治会等地域ぐるみの介護予防を強化するとともに、全町民が「介護予防ボランティア」「認知症サポーター」として活動できることを目標に、高齢者の社会参加を進めています。

取組紹介

介護予防について

介護予防施設「悠友館」で開催する一般介護予防事業

いきいき体操、にこにこ体操

「地域」で開催する一般介護予防事業

 出前体操教室(各公民館、ふれあいセンター等)
 パドル体操教室(老人福祉施設荒川荘)
 ゆうゆう保健室(老人福祉施設荒川荘・健康相談)※健康相談

住民主体で行う介護予防事業

いきいき百歳体操(ご近所型介護予防)

介護予防・生活支援サービス事業

<通所型サービス>
通所型サービスA(緩和型):15か所
通所型サービスC   :1か所(げんきまもり隊)

<訪問型サービス>
訪問型サービスA(緩和型):2か所
訪問型サービスB    :1か所

<生活支援サービス>
配食サービス:吉見町社会福祉協議会

ボランティアの養成講座

いきいき百歳体操のサポーター(介護予防リーダー)

介護予防普及啓発事業

健康まつり、いきいきサロン等のプログラム提供

一般介護予防教室

いきいき100歳体操

生活支援について

生活体制整備事業

地域の生活支援や介護サービス等の把握を行います
不足するサービス及び支援の担い手の養成を支援します
地域の活動の場の提供などを進めます

日常生活の困りごとを解決する取組

(生活支援の有償ボランティア)
ささえあいサービス(吉見町社会福祉協議会)
(移動・外出支援)
移送サービス(吉見町社会福祉協議会)、デマンド型交通(総合政策課)
(配食サービス)
吉見町社会福祉協議会

家族介護者などの支援について

介護のつどい「ほっとすぺーす」

町では、毎月1回介護のつどい「ほっとすぺーす」を開催しています。
日頃の介護についてみんなで話し合いませんか?
困っていることや悩んでいることなど一緒に考えてみませんか?
1人ではどうにもならないことでも、みんなで考えることで、こんがらがった考えが整理できたり、ほっとできたり…。そんなお手伝いができるかもしれません。
そんなことを思いながら参加者と話合いを重ねてきました。
 対象:介護をされている方、介護に関心がある方など
 場所:吉見町福祉会館 1階ボランティアセンター室
 費用:無料

認知症総合支援について

認知症初期集中支援事業

認知症の方の対応でお困りの家族へのご支援をしています。認知症の専門医と保健・福祉の専門職が支援チームとして構成されています。認知症の早期診断・早期対応により、必要なサービスの利用へつなげたり、生活環境の改善を図ります。

・以下に「認知症初期集中支援事業チラシ(PDF)」資料データあり

認知症サポーター養成講座

認知症の方やその家族を温かく見守る応援者のことを「認知症サポーター」と言います。
•認知症の理解や接し方について学ぶ「認知症サポーター養成講座」を集会所や学校等で実施しています。 
•認知症サポーター養成講座チラシ(PDF)(以下に掲載)
•認知症サポーター養成講座申請書 (以下に掲載)

認知症あんしんガイド

 認知症になっても本人の意思が尊重され、住み慣れた地域で暮らし続けられるように症状に応じた対応や、サービスなどを一体的に紹介する「吉見町認知症あんしんガイド」を作成しました。認知症の状況、個人によって異なりますので、必ずしも同じ経過をたどるわけではありませんが、今後予測される状況等の目安として参考にしてください。
•「認知症安心ガイド(PDF)チラシ(以下に掲載)

認知症簡易チェックサイト

 認知症簡易チェックサイトには、「これって認知症?」「わたしも認知症?」の2つのサイトがあります。
 ・「これって認知症?(家族・介護者向け)」…身近な人の状態をチェックできます。
 ・「わたしも認知症?(本人向け)」 …ご自身の状態をチェックできます。
 認知症の結果とともに相談先が表示されます。 
 結果に関わらず、ご心配のある方はお早めに地域包括支援センター等にご相談ください。
•「認知症簡易チェックサイト」(以下に掲載)

認知症予防検診(脳の元気度チェック)

 年度年齢70歳の町民の方を対象に、早期診断・早期治療を実現するため、認知症予防検診を実施します。

在宅医療・介護連携について

吉見町は、比企地区の1市6町1村と共同で、在宅医療・介護連携推進事業に取り組んでいます。

在宅医療・介護連携推進協議会

比企地区内の医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネジャー・訪問看護師・ヘルパーなど医療・介護関係者が集まり、これからの在宅医療と介護の連携について検討を進めています。

比企地区在宅医療・介護情報検索システム

比企地区内の医療機関・介護事業所等の情報をインターネット上で簡単に検索できるシステムができました。比企地区内の地域包括支援センターや市町村ホームページから見ることができます。

普及啓発

比企医師会在宅医療連携拠点のリーフレットを作成し、窓口等で配布しています。

相談窓口

自宅での療養生活を支えるための相談窓口です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
(医療)比企医師会在宅医療連携拠点
  電話 0493-81-5563
(医療)埼玉県救急電話相談
  電話 ♯7119または048-824-4199
(歯科)比企郡市地区在宅歯科医療推進窓口地域拠点
  電話 080-8443-8020
(薬剤)東松山薬剤師会在宅医療拠点
  担当地域 東松山市・滑川町・吉見町・川島町・鳩山町
  電話 0493-24-5036
(薬剤)小川薬剤師会在宅医療連携推進窓口地域拠点
  担当地域 小川町・嵐山町・ときがわ町・東秩父村
  電話 0493-74-6623

地域ケア会議について

町では、毎月1回、介護に関する事例検討会議を開催しています。会議では、「いつまでも住み慣れた町で、その人らしく暮していくために」をテーマに、多職種協働でさまざまな課題を話し合っています。なお、個人情報を取り扱う会議のため、一般の方は非公開で開催します。

場所:吉見町介護予防施設悠友館 工芸室等
助言者:薬剤師、精神保健福祉士、司法書士、
 理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士
場所:吉見町介護予防施設悠友館 工芸室等
助言者:薬剤師、精神保健福祉士、司法書士、
 理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士

基本情報

担当課

吉見町役場 長寿福祉課 包括支援係

住所

〒355-0118 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1212(吉見町保健センター内)

電話

0493-53-0370

ファックス

0493-54-3208

メールアドレス

y-9015@town.yoshimi.saitama.jp

ホームページ

https://www.town.yoshimi.saitama.jp/iryo_kenko_fukushi/shien/index.html(別ウィンドウで開きます)

相談窓口

吉見町地域包括支援センター