トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2022年度 > 2022年9月 > 県立嵐山史跡の博物館 企画展「武蔵武士と源氏―鎌倉殿誕生の時代―」と企画展記念講演会「武蔵武士の中世~鎌倉から室町~」を開催します

ページ番号:221481

発表日:2022年9月1日11時

ここから本文です。

県政ニュース

県立嵐山史跡の博物館 企画展「武蔵武士と源氏―鎌倉殿誕生の時代―」と企画展記念講演会「武蔵武士の中世~鎌倉から室町~」を開催します

部局名:教育局
課所名:嵐山史跡の博物館
担当名:学芸担当
担当者名:中村、中島

直通電話番号:0493625896
Email:s625896@pref.saitama.lg.jp

概要

県立嵐山史跡の博物館では、10月1日(土曜日)から企画展「武蔵武士と源氏ー鎌倉殿誕生の時代―」を開催します。本展では、武蔵武士の本拠や鎌倉にかかわる出土品や歴史資料から彼らの足跡を辿るとともに、地域に遺る畠山重忠をはじめとする武蔵武士や源氏の伝説にも注目し、「鎌倉殿」誕生の時代を紹介します。

また、関連事業として、10月23日(日曜日)に企画展記念講演会「武蔵武士の中世~鎌倉から室町へ~」を開催します。中世史の研究者たちが、鎌倉時代から室町時代へと続く時代の大きなうねりの中で生きた武士たちについて熱く語ります。

会期

10月1日(土曜日)~11月14日(月曜日・県民の日)

開館時間

9時00分~16時30分(観覧受付は16時00分まで)

休館日

月曜日(ただし11月7日、11月14日は開館します)

企画展準備のため、9月24日(土曜日)~9月30日(金曜日)は臨時休館となります。

観覧料

一般100円、高校生・学生50円

20名以上の団体の場合一般60円、高校生・学生30円

※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付き添い1名を含む)は無料。

アクセス

東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩約15分

関越自動車道東松山I.Cまたは嵐山小川I.Cから車で約10分

企画展記念講演会「武蔵武士の中世~鎌倉から室町へ~」

日時

10月23日(日曜日) 12時50分~16時30分(開場は12時30分から)

会場

国立女性教育会館 講堂(嵐山町菅谷728)

共催

県立文書館

登壇者と発表内容

(1)基調講演「武蔵武士と鎌倉幕府秩父一族と「武蔵七党」を中心に

講師:岡田清一 氏(東北福祉大学名誉教授)

(2)報告「「鎌倉殿の13人」の時代の武蔵武士」

講師:清水亮 氏(埼玉大学准教授)

(3)報告「北条泰時論

講師:木下竜馬 氏(東京大学史料編纂所助教)

(4)報告「坂東武者の系譜~鎌倉から室町へ~」

講師:駒見敬祐 氏(県立文書館学芸員)

定員

300名(事前申込制) 応募者数が定員を超えた場合は抽選

申込方法と申込受付期間

電子申請、または往復はがきでお申し込みいただけます。

〈電子申請の場合〉

埼玉県電子申請サービスの申し込みフォームへアクセスし、必要事項を入力してください。1件につき2名までお申し込みいただけます。

申し込みフォームはこちら(別ウィンドウで開きます)

※同一人物による複数回のお申し込みは無効とします。

〈往復はがきの場合〉

往復はがきの往信面に、(1)企画展記念講演会参加希望の旨、(2)参加者全員の氏名、(3)電話番号(緊急連絡先)を明記のうえ、嵐山史跡の博物館「講演会係」まで郵送してください。1枚の往復はがきにつき2名までお申し込みいただけます。


※別の催し物と募集期間が重なっているため、必ず「講演会係」あてに郵送してください。

申込受付期間

9月1日(木曜日)~9月26日(月曜日) 必着

※定員超過の場合は9月27日に抽選を行い、28日以降に当落結果を通知します。

問合せ先

嵐山史跡の博物館

学芸担当 中村、中島

電話:0493-62-5896(代表) ファックス:0493-61-1060

メール:s625896@pref.saitama.lg.jp

報道発表資料(ダウンロードファイル)


県政ニュースのトップに戻る