トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 指導者情報-家庭生活・趣味

ページ番号:24741

掲載日:2025年4月9日

ここから本文です。

指導者情報-家庭生活・趣味

21372223

2425

 

1

家庭生活・趣味一般

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
秋元 幸子 50代 春日部市 日本茶の美味しい淹れ方講座 日本茶の美味しい淹れ方や茶器の扱い方やお茶の魅力を御案内します。実際にお茶を入れて味わいます。簡単なお茶クイズをしたり盛り沢山の90分講座です。 日本茶インストラクター・紅茶コーディネーター
阿部 祥子 50代 坂戸市 アロマテラピーを介した健康維持と介護予防を啓もうとしています。「香りを楽しむ」講座から解剖生理学&化学に基づく「学問」として、幅広く対応できます。英国王室伝統のトリートメント技法も受け継いでおります。初心者から関係者まで一緒に学習できるよう努めています。 英国IFA認定アロマセラピスト、パシフィックエッセンス療法家、英国IEBアロマセラピスト&解剖生理学 ディプロマ取得、NGH認定介護アロマセラピスト(ホームヘルパー2級研修済み)他、高齢者・障害者・妊産期支援の為のアロマテラピー研修多数参加、よみうりカルチャー川越、さかど市民塾などで講師経験あり、自宅サロンの他、病院・高齢者施設でのアロマテラピーボランティアなど。
新井 みづゑ 50代 小川町 断捨離®
モノを通して思考の片付けができる。知識と実践方法の指導。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
令和元年 公民館講座:小川町、寄居町、東秩父村
ファミサポ講習会:小川町
高齢者事業:ふじみ野市
よみうりカルチャー:恵比寿、川口
 伊藤 万里子 40代 ふじみ野市 ローズウィンドウは、重ねた薄紙を通して優しい色と光の模様が展開する、美しい癒しのペーパーアートです。同じ作品でも、色の選び方などによってさまざまな表情に仕上がります。ワーク中はもちろん、最後にみんなの作品を並べて見比べるのも楽しいのです。 2015年より講師活動を開始し、現在、ふじみ野市・富士見市などで、定期教室を開催しています。その他、カルチャーセンター・公民館サークル・アフタースクール(学童)・デパートイベント等での指導経験あり。
一般社団法人日本ローズウィンドウ協会認定講師
上田 知樹 50代 上尾市 エンディングノートの書き方や介護について等、終活について様々な視点から講座を行います。 男女共同参画に基づいた<小さな子どもからご高齢の方まで男女差の無い自分らしく暮らしていく場の提供活動>を“交流ぷらすかい”という名称の市民団体を運営しています。
みんなの居場所“楓みん”プロジェクト 北本市民大学(きたがく)講師
鴻巣市民活動センター終活講座・認知症講座など。
資格 介護福祉士、認知症ケア専門士、終活カウンセラーなど。
上原 桂子 50代 川口市 着付け(浴衣の着付け方から、留めそでのお太鼓結びまで)
華道(基本の生け方)
着物着付け教授
東古流華道教授
大里 百合子 80代 さいたま市 着付(手持ちの着物をきてみませんか?) ハクビ花嫁着付専門学院講師20年、一般着付講師20年
國武建明 70代 さいたま市 食に携わって50年、食は命の元であることの再認識から健康と食生活と農業を考える。
森は自然と動物が守り、食と里山は人が守る。人間力は食で向上する。
食の安心・安全はどこ行った。栄養学で体は守れない。
クリーム色の気付きから、誰でも簡単に解る体の原点。
調理師。洋食・洋菓子のオーナーシェフを経験。
経営者の会法人レクチャラー12年。当社の研修学生、中学生体験学習座学。
南浦和中学校課外授業、十文字学園女子大学90分授業
近隣美術館ミニセミナー(ノンホモ牛乳は何故飲めないのか)
さいたま市CSRチャレンジミニセニナー
「本物のチーズをめぐる冒険」本出版 著者
佐藤 春香 50代 記載なし 栄養指導、実習 公認スポーツ栄養士、管理栄養士:日本大学ボート部担当歴有り(指導歴1999~)、フィットネスクラブトレーナー歴8年以上(1999~)
佐藤 直史 60代 さいたま市 高齢者入浴アドバイザー協会認定講師による安全入浴セミナー。
年間約2万人といわれる、浴室・脱衣所での死亡事故を未然に防ぐ講演内容。
温泉ソムリエ・マスターによる、温泉や自宅での入浴の楽しみ方を紹介する。
日本温泉気候物理医学会会員
高齢者入浴アドバイザー協会認定講師
温泉ソムリエ・マスター
さいたま市 匠ボランティア
鈴木 ゆり 30代 川越市 整理収納術で毎日をもっと快適に!片づけや家事が大変なのは「私」じゃなくて片付けにくい「お部屋」や「モノ」に原因があるのかもしれません。
人生で一番長く過ごす住まい。せっかくならイライラするより、自分も家族ももっと笑顔で過ごせる空間にしませんか。整理整頓が苦手な全ての世代に贈る、簡単にできて一生片付く整理と収納の理論をお伝えします。また、自身も4歳の子供を育てるママですが、小さいうちから子供に「お片づけ」スキルを伝えていくことは、その子にとっても「習慣力」「選択力」「モノを大切にするココロ」が養われていきます。身の回りのことが「自分でできるようになる」ことで自立心や自己肯定感のアップにも繋がっていきますよ。
「2020年6月に世界最大級の家づくりとデザインのプラットフォームを提供する「Houzz(ハウズ)」にて全国の収納・片付けアドバイザー一位に選ばれることができました。2021年、2022年と二年連続でBest of Houzz賞も受賞。
講演実績:公民館、大手ハウスメーカー、キッチンメーカー、リフォーム会社、住宅展示場などの実績多数。
メディア掲載:NHK、埼玉県広報誌、東京新聞、川越経済新聞など
保有資格:整理収納アドバイザー1級、親・子の片づけインストラクター1級、企業内整理収納マネージャー、住宅収納スペシャリスト、防災備蓄プランナー」
玉木 雅子 50代 さいたま市 高校生の健康、食事バランスガイド 博士(学術)
千木良 素之 80代 さいたま市 健康長寿のためのライフアドバイス。食生活、生活習慣、心と脳の活性化、病気予防、ストレス解消法、体力増進、コミュニケーション能力向上、ボケ予防他。 さいたま市健康づくり推進協議会委員・川越市社会教育関係指導講師・上尾市まなびすと指導者バンク推進委員・講演会実績:さいたま市、川越市、川口市、上尾市等公共施設、民間ホールなど健康セミナー講演会多数・著書出版実績「有名人は短命だった」(文芸社)
中島 さちこ 50代 さいたま市 健康の要となる血流とリンパの流れをよくするリンパマッサージ&ストレッチ「体めぐりストレッチ」
体のしくみを学ぶ講座(座学)ではリンパ学を中心に免疫・腸活・更年期・自律神経バランスを整える講座を行っています。
楽しく学び健康に、笑顔溢れる毎日を過ごせる健康な体作りをお伝えします。
社団法人日本リンパ協会 資格認定講師(マスター講師)
リンパの流れが良くなる「体めぐりストレッチ」考案・指導者
埼玉県・茨城県内のカルチャースクール等でリンパ講座(座学、マッサージ)を多数開催、講師として登壇・指導。カルチャーセンターにてストレッチの定期教室を行っています。
プライベートスタジオではインストラクターへの指導を行っています。
波田 実 40代 川越市 小・中学校のいじめについて、統合失調症、うつ病等の病気について、学生の薬物・アルコール等のアディクション、SST・WRAP、自殺の問題、認知症のケア、引きこもり対策、精神科病院で行っている治療、ストレングスモデル・精神障がい者に対する倫理、精神症状の管理等 医療安全委員・感染対策委員・実習指導者歴あり。
平成18年 社団法人日本精神科看護協会実習指導者資格取得
平成21年 放送大学次世代育成支援認証
平成22年 SSTファーストレベル取得、放送大学福祉コーディネータ及び健康福祉運動指導者認証
平成23年 日本精神科医学会上級看護師資格取得
平成24年 指導者資格取得
平成25年 認定看護師資格取得
平成28年 日本精神科看護協会認定看護師取得 等
深川 佳栄 40代 川口市 1.飾り巻き寿司講座
作って楽しい!食べて美味しい!飾り巻き寿司のレッスンをしております。食の欧米化が進む昨今、お米の大切さを知ってもらうため、食育の一環として日々活動しております。飾り巻き寿司だけでなく、基本の巻き寿司、押し寿司など、さまざまな巻き寿司のレッスンをしております。
2.かつお節お出汁講座
かつお節の出来るまで、かつお節の削り方、お出汁のひき方など、大人の方には丁寧な暮らしを目指して、お子さまには食育の一環として、かつお節やだし文化についてレッスンをしております。
3.練り切り講座
四季折々の練り切りをレッスンしております。専用の道具ではなく、手に入りやすい身近な道具を使ってレッスンしております。
1.飾り巻き寿司講座
東京すしアカデミー飾り巻き寿司本部講師
JSIAマスターインストラクター
2.かつお節お出汁講座
にんべん認定講師
3.練り切り講座
デコ和菓子認定講師
細野 恵美 50代 狭山市 「夫婦カウンセラー」として夫婦の心理についてお伝えします。円滑な夫婦関係や家族関係、親子関係が築けるようなお話をします。
「リラクゼーションセラピスト」として、すぐに役立つリラクゼーションの施術(ヘッドスパ・リフレクソロジー・ハンド・小顔など)が身につく講座を行っております。
心と身体は繋がっているという観点から、身体の内外からアプローチできる
楽しく笑顔溢れる講座を心掛けています。
夫婦カウンセラー資格
アロマテラピスト資格
ヘッドスパセラピスト資格
足裏リフレクソロジスト資格
ハンドリフレクソロジスト資格
リンパボディーセラピスト資格
フェイシャルリンパセラピスト資格
小・中・高校のPTA成人教育学級講師として講座。
公民館・児童館など公共施設での講座。
カルチャースクール講師として講座。
森田 秀作 50代 上尾市 ハーブティを用いて、「体の内」(食など)からと「体の外」からの(香りなど)健康や「栽培」などによる健康や、「食」と「栽培」など。 文部科学省認定講座を受講し、「生涯学習」「生涯学習コーディネーター」「ハーブ」「ガーデニング」「薬草ガーデン」「園芸」「食育」「薬膳」「食育インストラクタープライマリー」他などの資格を所有。財団法人・社会通信教育協会より・平成20年まなびの達人・あそびの達人を、平成21年に、同協会より、会長賞授与。市民講座や、PTA依頼の出前講座などで、ハーブ講座などを行う。
諸田 悠一 40代 川越市 種々の楽器のアンサンブルなどの発表について、和洋で編成いたします。 生涯学習音楽指導員、保育関連、生涯学習コーディネーター他
山口 一夫 70代 春日部市 1.『人生100年時代のセカンドライフ・デザイン』講座 & 講演
本講座では、自分史年表から得た示唆を基に「第2の人生30年計画」を実際に作成するところまで指導致します。
2.『人生100年時代の幸福力アップ・セミナー』講座 & 講演
本講座では、幸せのメカニズムを様々な視点から学び、幸福度テストに基づき自身の幸福度や幸福スタイルを定量的に学習できる楽しい講座です。
令和元年より、彩の国いきがい大学にてセカンドライフ・デザイン講座担当。
令和3年10月、立教セカンドステージ大学にて90分の講義実施。
令和3年12月、埼玉未来大学の要請で「ライフ・デザイン」講座実施。
〈略歴〉人材開発コンサルタントとして長年企業や個人の成長を支援。
専門は、組織開発 / リーダーシップ開発 / キャリア開発分野など。
山崎 智子 50代 越谷市 ご自身や家族のケアのためのアロマを使ったマッサージや体操(関節トレーニング)のやり方をお伝えします。
健康増進とリラックス目的とした内容になっており、あらゆる年代の方対象にアレンジできますのでご相談ください。
ベビーマッサージ、リフレクソロジー(足つぼ)とひざ下のマッサージ、ハンドマッサージ、ヘッドマッサージ、顔マッサージ、介護のためのマッサージ(足のむくみ対策等)
関節トレーニング(首こり、肩こり、関節痛等のための体操。サボリ筋を活性化することにより、ガンバリ筋を緩め筋肉バランスを調整する運動療法)
英国のカレッジにて補完医療コース修了。IFA、IIHHT、ITEC公認セラピスト。JTA療法&関節トレーニング認定講師。越谷市内と東京都中央区で英国流自然療法サロン運営。一般の方からプロのセラピスト対象のマッサージ実技指導経験20年以上。埼玉県内公共施設での講義経験多数。
行廣 ゆかり 60代 北本市 ワイヤークラフトの魅力は何といっても道具がシンプルである事。1本のラジオペンチとワイヤーを使って、ガーデニング用品から生活雑貨、アクセサリー等、あらゆるものを制作する事ができます。簡単な基本をマスターして毎日の暮らしの中に貴方らしい彩りを添えませんか? 日本ワイヤークラフトアカデミー(WCAJ)代表理事、ル・クール・アンサンブル主宰
北本市「市民大学きたもと学苑」教授、小学校・幼稚園教諭免許取得
H28年11月から12月NHK「くらしセンスアップ」出演、BANDAIロアシスカフェにて親子講座、ワイヤークラフト講師の育成を中心に楽しむためのワイヤークラフト講座迄を開催、活動中。ハンドメイドフェスタイベント等に県内外にて出店。埼玉県内の市区町村の幼稚園小学校、公民館、市民講座等などにも複数年に渡り開催、活動中。
名倉 太一郎 60代 さいたま市 「幸せな人生を送るためのヒント~急激な社会(技術)変化の中でストレスフリーにするには~」
急な技術変革や社会変化しています。「意識」をかえる必要を感じています。☆「伝わったことが伝えたコト」いま、アップデートしたほうがいいコト (例)ストレスを受け流す・溜めないスキル、スマートな進め方(仕事)
【実績】・会社での開発/運営/支援  ・東北3県復興支援  ・傾聴ボランティア 【略歴】・ものづくりメーカー40年、復興庁復興支援、特養等傾聴支援 【資格】・(国)キャリアコンサルタント  ・産業カウンセラー  ・復興庁登録支援専門家  ・QCサークル(改善)指導士  ・レジリエンストレーナー  ・(認定)傾聴ボランティア  ・日本産業ストレス学会員
Ayumi 50代 さいたま市 ヨガをはじめてみませんか
体幹強化を意識したプログラムの他、ヨガの教えや呼吸法、瞑想など、ポーズだけではなく、ヨガを広く知ることも出来ます
RYT200取得
【活動実績】
  港区元気高齢者を対象としたヨガ指導(オリジナルプログラム)継続中
 さいたま市内ヨガサークルでの指導
  個別指導
池田 和夫 70代 さいたま市 小学生(希望の保護者)を対象にした自作工作教室です。
あそび道具を自作すること、集団であそびを創造することを目指します。
簡単な工具を工夫して使いながら、メカニズムを理解し、面白さを味わいます。
自然科学を愛好する基礎になります。
千葉県、埼玉県、東京都の公立小学校に勤務する。
「科学の祭典」評価委員(科学技術館)科学技術振興機構(JST)デジタルコンテンツ評価委員
小学校教諭、中学校教諭(数学)高等学校教諭(数学・工業)免許

retop

手芸・編物

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
奈良 弓子 60代 加須市 癒しの香り絵は、色と香りで心を癒し元気になれます。和紙にアートセラピ―を取り入れた方法で色をのせ、香りは日本古来から使われる香木・香原料のお好きな香りをブレンドします。
自律神経を和らげストレスを軽減し、若返り効果リラックス効果で気を整え、季節の花やイベントを楽しみます。
癒しの香り絵代表、主宰。講師活動歴20年。現在、加須市、羽生市、久喜市などで、大学市民公開講座、カルチャースクール、オンライン講座で活動中。美術公募展受賞、富弘美術館詩画公募展入選。
保有資格・・(財)日本手芸普及協会ペイント講師、TCカラーセラピスト(マスタートレーナー)、国際ビジュー・セラピー協会パワーピアスセラピスト、傾聴心理カウンセラー。
深川 佳栄 40代 川口市 お好きな和紙をお選びいただいて、オリジナルのMY御朱印帳作りをレッスンしております。表紙だけでなく、折本作りからレッスンいたします。 県内公民館にて多数指導
松田 京子 70代 熊谷市 パッチワークキルトのデザイン、色選び、制作を指導。 公民館にて指導。
渡辺 美津江 70代 越谷市 小さいかごから籐家具インテリアなど、家庭で身近に役に立つ籐製品を初歩から指導します。 日本籐工芸教材センター講師、お茶の水手芸教室講師、カルチャーセンター講師、公民館籐手芸教室講師

retop

娯楽

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
赤池 眞純 80代 富士見市 「オセロ」と「ひとケタ暗算」を合体させた“認知症予防対策ゲーム”のルール・遊び方指導(出前講座)。
ルールを相互に“教え合い”“確認し合い”ことが基本の対話促進ボードゲーム。
「4枡盤」「6枡盤」の2タイプあり、「4枡盤」は小学校算数教科書に採択されている。
対戦時間は「4枡盤」が4~5分、「6枡盤」が10~15分程度。
富士見市教育委員会生涯学習課に出前講座(市民人材バンク登録/DS等に出前講座)
富士見市社協ボランティアセンター登録
川越市社協ボランティアセンター登録
朝霞市社協ボランティアセンター登録
板橋区社協ボランティアセンター登録
(各種サロンに出前講座)
ふじみ野市老人クラブ連合会、練馬区街角ケアカフェ(社会福祉法人奉優会)に出前講座
北沢 正嗣(あやし家 こいつ) 80代 所沢市 「笑い療法士」として、“笑いと健康”がテーマの講座です。≪笑涯学習≫・「笑いの話と笑える話」・「笑いを探る・笑いで遊ぶ」など 実績:主に東京・埼玉の高齢者大学、老人福祉施設、公民館、自治会、諸団体等。略歴:彩の国いきがい大学講師。NPOシニア大楽講師。彩講会講師。ユーモアスピーチの会主宰。資格:笑い療法士。
みー先生 70代 春日部市 腹話術やマジックで笑いと不思議の「おかしな世界」にご案内します。御希望により、交通安全やスマホ等の「安全教室」も盛り込みます。 小中学校・学童等での公演数650回以上、日本腹話術師協会会員、日本パペットセラピー学会会員、元八潮市立潮止中学校教頭

retop

園芸

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
大島 恵 50代 熊谷市 苔玉・盆栽・コケテラリウム・グリーンアレンジメント(カラーサンド)教室、制作・育て方の講座。熊谷市聖天山境内の苔庭ワークショップ講師など地域活動も積極的に行っています。 『苔のある生活』(日東書院)監修、グリーンアドバイザー、インテリアコーディネーター、色彩検定2級、庭園管理
治郎堂 実 80代 入間市 自然観察会などの助言や支援。家庭園芸、特に野菜作りなどについての助言や支援に関してお手伝いが出来れば・・・と考えております。 埼玉県緑の推進員5年間以上。農家出身で子供の頃から畑作に関与して体験を積む。現在は「緑の推進連絡会」、「NPO法人自然観察指導員埼玉」他「緑」に関する団体に加入体験を積ませて戴いております。

retop

子育て

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
安生 すみえ 50代 越谷市 彩の国らしくカラフルな色の力を使い活動しています。
選ぶ色を通して自分や他人を知る。
子育て世代からシルバー世代まで、あらゆる人の心を癒し解放します。カラーセラピーと色彩心理でいきいきライフ。
学校でも活躍するポコアポコカード。うまく言葉にできない気持ちを引き出します。キットパスでガラスにらくがき。
安心・手軽に手形取りもできます。
色が心理的・生理的に人へ与える影響と生活への取り入れ方をZoomにて講座開催しています。
都内、県内外の子育てイベント出展多数。ワークショップ多数開催。
アーツ千代田3331、日本理化学工業株式会社ウィンドウアート。
都内、県内の障がい者施設内ワークショップ。
ディサービスでの色カルタボランティア。カラーセラピーセッション。
越谷市中央会館での講演会。
・キットパス本部認定講師・AFT色彩検定UC級
・ポコアポコカードリードインストラクター・ポコアポコパステルアートセラピスト
・TCマスターカラーセラピスト・クオリアゲームリーダー(色カルタ)
・富士フィルムアルバム大使
飯田 陽子 50代 さいたま市 アンガーマネジメントは、怒りやイライラの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。円滑な人間関係を築くため。笑顔で子育てを楽しむため。仕事の生産性アップのためなど、あらゆる年代、職業に合わせた講座をお伝えします。
・『子育てハッピーアドバイスシリーズ 』でおなじみの明橋大二先生から
認定を受けた、子育てハッピーアドバイザーによる子育てセミナーです。
子育てにおいて最も大切な自己肯定感や大切さやその育て方、甘えの重要性についてわかりやすくお伝えします。また、お孫さんをお持ちの方向けの
ハッピーセミナーや、パパのための子育てハッピーセミナーもございます。
資格:元幼稚園教諭、元保育士、(一社)日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター、アドバイザー、キッズインストラクタートレーナー、ティーンインストラクタートレーナー、叱り方トレーナー、NPO法人日本子育てアドバイザー協会認定子育てアドバイザー、認定子育てハッピーアドバイザー、アンガーマネジメントコンサルタント
実績:一般向け講座、小学校PTA主催講演会、アンガーマネジメント講座の定期開講(入門講座、叱り方講座、キッズインストラクター養成講座など)、幼稚園教諭研修
生駒 章子 50代 さいたま市 もともとは子どもとのコミュニケーションで悩んでいた母でした。そんな時に学んだ“親業”で、具体的な子供への接し方を知り、今では子どもとのコミュニケーションが楽しくなりました。お伝えするのは、“子どもの話しの聞き方”、“親の気持ちの伝え方”、“対立の解き方”、“心の整理の仕方”、それらをロールプレイを入れて楽しく学びます。 親業訓練インストラクターとして、毎月、講座や勉強会を行うほか、埼玉県家庭教育アドバイザーとして、就学時検診の子育て講座、さいたま市親の学習ファシリテーターとして公民館にて講座を行っています。一般社団法人さいたまキャリア教育センター理事。
志賀 周子 60代 鴻巣市 NPO法人の活動で各サロンにて子育て支援・親育ち支援活動をしています。
心理学・脳科学などの科学的知見を通して子供の発達段階を知り、親子のかかわり方を具体的に提供しより心豊かな子育てができる講演を開催します。
乳幼児期~思春期までの悩み相談、カウンセリングもいたします。
埼玉県学習アドバイザー、埼玉県ネットアドバイザー、親学推進協会親学アドバイザー、NPO法人親学推進ネットこうのす代表理事、元埼玉県教育委員会委員
埼玉県子育て相談員(心理士)、絵画教室講師
<実績>講演回数200件以上・例「子供を育てる魔法の言葉」等、埼玉県内中学校・高校での「赤ちゃんふれあい授業」での講演等
渋沢 典子 50代 さいたま市 民間スタジオおよび公共施設での指導
経験豊富!
0歳児から90代まで幅広い世代別に指導可能です。
楽しいキャラクターの講師です!
オンラインも可能
●ベビーとママ(パパ)向け講座 ベビーマッサージ・子連れヨガ・キットパスによる手形足型講座・骨盤ストレッチなど
●小学生~成人一般:ヨガ・骨盤ストレッチ・リンパケア・小顔講座など
●シニア:椅子ヨガ・椅子ストレッチ・脳トレ講座など
【資格】
・ケンハラクマ300時間特別指導者養成コース修了・IYC認定ラジヨガ体操インストラクター・IHTA認定ヨガインストラクター・IHTA認定ベビーマッサージ講師・ AEAJアロマ検定2級・ベビマ♡マ講師・リネアボー認定ペルビック骨盤ストレッチインストラクター・栄養士
【実績】
指導歴15年程度 多数実績あり
関 羅夢 40代 さいたま市 クレヨンのようなオイルパステルを使い指で色と色を混ぜ合わせます。
世界に一つだけのオリジナルボードが作れます。
・お子様から大人までお楽しみいただける石けんづくりです。色付けや好きな形に作れます!
また、香りづけもでき楽しく手洗いができます。
・好きなお花をアレンジしてオリジナルキャンドルを作りましょう!!
キャンドルの色や形も選ぶことができます。
CAA日本チョークアーティスト協会、埼玉県初1級認定講師
・2013年よりお教室運営、サンフランシスコ出展歴あり
・東京ビッグサイトホビーショースタッフ2012年~
・さいたま市内小学校 授業経験有(35名×2クラス)
・JOSA日本デザイン石けん協会
・レフキャンドル講師
田久保 太志 40代 春日部市 講演内容「反抗期における親のスタンスの取り方」「成績を上げるために必要なたった一つのこと」「やってはいけない子育て法」「人の心を動かすスピーチの仕方」「新入社員教育法」「マネージャーに必要なこと」「小学生・中学生のうちから考えるキャリア」「転職に必要な考え方」
講演内容はコンセプトや題材をいただければご依頼者のご要望に合わせた内容にすることもできます。
・小・中・高生向けの講演 またその保護者向けの講演
・社会自向けのキャリア形成等の講演
大手学習塾人事部長 教師・講師指導
学習塾経営
人材コンサルタント
キャリアコンサルタント
谷岡 早苗 40代 川越市 小さなお子さんをお持ちのお母さんたちに、乳幼児の睡眠の大切さ、夜泣き・寝かしつけなどのアドバイスをします。
幼児のお子さんに紙芝居等を使って、睡眠の大切さを伝えています。
睡眠健康講座では、成人の方・高齢の方を対象に睡眠の効果や重要性の講話や、快眠に向けて具体的にできる睡眠健康指導も行っています。
看護師、保健師、養護教諭2種免許、上級睡眠健康指導士
米国IPHI公認資格(国際認定資格)妊婦と乳幼児の睡眠コンサルタント
小児科・産科病院、行政で乳幼児健診等に従事していました。
大学病院で看護師・保健師として内科・外科・感染症室勤務。その後、看護大学 教員(助手)として勤務。
全国展開のママイベント、保育園での集いの広場、キッズスペースやコミュニティカフェ等で、夜泣きや寝かしつけに悩んでいるママたちに「ねんね講座」などを行っています。
nori-ball 2015(いしかわ のりこ) 40代 上尾市 親子でボールエクササイズ(1歳~3歳)。キッズバランスボール。女性のためのBeauty bodyコンディショニングボール。
幼少期におけるカラダ作りの大切さ。早期療育におけるバランスボールの活用と効果について。
「楽しくカラダを動かす 」ことをモットーにバランスボールの活用法を日々研究しております。
日本Gボール協会Gボール(グループ・スポーツ)インストラクター、メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー
2016、2017あげおファミリーフェスタにて親子でバランスボール講座・キッズバランスボール体験会、2016上尾市子育て支援課協働企画「体操スタンプラリー」にて、バランスボール指導担当、2017さいたま市親の学習事業・親子でバランスボール講座、2017埼玉県県民活動総合センター協働事業・元気プロジェクト【親子体操×バランスボール講座】
堀口 芳嗣 60代 長瀞町 日本キャンプ協会公認キャンプディレクター1級の資格を有し、野外活動における理論と実技を指導します。
・児童生徒及び職場における人間関係づくりについてアドベンチャープログラムを活用して実技・理論指導をします。
埼玉県キャンプ協会会長
埼玉県子ども会育成連絡協議会専門員
日本キャンプ協会キャンプディレクター1級
プロジェクトアドベンチャージャパン公認AP講習会修了
川に学ぶ体験活動(RAC)インストラクター
文科省認定 自然体験活動全体指導者
CCNEコーディネーター
内田 美和 40代 さいたま市 食×子どもの脳・からだ・心の成長発達について講演・調理実習。
成長発達に役に立つ知識を、栄養学的・食育的な観点からお伝えします。
子育ての食にまつわる悩みを解消する、具体的な方法を提案し、また、調理実習など、実践的な内容への活動も可能です。
調理科学専攻で大学院修了。高等学校教諭 専修 免許状(家庭・保健)、中学校教諭 専修 免許状(家庭・保健)、栄養士資格所持。
県内最難関私立中学・高等学校などで6年間、教員として勤務。
現在さいたま市生涯学習指導者として小学校などで食育セミナー・実習講師をつとめ、北区にてクッキング・調理科学 実験教室など親子教室の代表として、子育てと食の観点から地域に根差した活動を展開。

retop

介護

氏名 年代 住所 内容・特色 実績等
阿部 祥子 50代 坂戸市 アロマテラピーを介した健康維持と介護予防を啓もうとしています。「香りを楽しむ」講座から解剖生理学&化学に基づく「学問」として、幅広く対応できます。英国王室伝統のトリートメント技法も受け継いでおります。初心者から関係者まで一緒に学習できるよう努めています。 英国IFA認定アロマセラピスト、パシフィックエッセンス療法家、英国IEBアロマセラピスト&解剖生理学 ディプロマ取得、NGH認定介護アロマセラピスト(ホームヘルパー2級研修済み)他、高齢者・障害者・妊産期支援の為のアロマテラピー研修多数参加、よみうりカルチャー川越、さかど市民塾などで講師経験あり、自宅サロンの他、病院・高齢者施設でのアロマテラピーボランティアなど。
安生 すみえ 50代 越谷市 さまざまなカラーツールを使い、活動をしております。月に一度、デイサービスにて認知症の方とのお話会を開催。また、発達しょう害の子供達向けのワークショップをさせていただいております。子育て応援、生活に色のちからを取り入れる提案。そして、障がいのあるなし関係なく共生できる社会づくりを推進、活動中です。子供からシニア向けの講座やワークショップ等をご用意させていただきます。 TCマスターカラーセラピスト(トゥルーカラーズ)、ポコアポコカードリードインストラクター(スプリング・プランニング)、クオリアゲームリーダー(NPO日本パーソナルカラー協会)、キットパス本部認定講師・埼玉校(ひさし総合教育研究所)。色のちからと取入れ方についての講演会や、ママフェスへの多数参加で、子育てに色を活用することを紹介しています。
上田 知樹 50代 上尾市 現在の高齢者介護の状況と認知症介護についてわかりやすく丁寧にお伝えします。正しく理解することで介護のことへの不安を解消できるような講座になってます。 男女共同参画に基づいた<小さな子どもからご高齢の方まで男女差の無い自分らしく暮らしていく場の提供活動>を“交流ぷらすかい”という名称の市民団体を運営しています。
みんなの居場所“楓みん”プロジェクト 北本市民大学(きたがく)講師
鴻巣市民活動センター終活講座・認知症講座など。
資格 介護福祉士、認知症ケア専門士、終活カウンセラーなど。
増田 育子 60代 鶴ヶ島市 老人介護指導 介護ヘルパー2級。難病介護ヘルパー。在宅介護ヘルパー会社8年勤務。
山森 澄子 70代 春日部市 ラジオ体操第一、第二、みんなの体操の正しい体操(立位・坐位)の指導。
体操の目的を理解して無理せず体調に合わせて、継続的に健康づくりを目的とします。
初心者から指導者を目指す方まで対象とします。
レクリエーションでは、心と体の元気づくり
介護予防、子育て支援等、地域活性に繋がる笑顔パワーでレクリエーション活動支援
全国ラジオ体操連盟公認指導者ラジオ体操1級指導士、日本レクリエーション協会公認指導員、準上級インストラクター・コーディネーター・福祉レクリエーションワーカー・スポーツレクリエーション指導者・日本ウォーキング協会公認指導員・メディカルフィットネス協会認定ウォーキングトレーナー・日本パラスポーツ協会公認初級指導員・介護ヘルパー1級・保育士・笑いヨガリーダー、各自治体・団体依頼の健康づくり事業講師:22年。ボランティア活動:30年
井上 玲子 50代 さいたま市 年齢や運動経験に関わらず、どなたにでも楽しめるヨガをベースとしたクラスの指導ができます。
一般的なヨガ、眼ヨガ、指ヨガ、椅子ヨガ、呼吸法、瞑想、骨盤エクササイズ(ゆがみ修正体操)など、組み合わせも可能。
屋外でのイベント、オンライン対応もいたします。
龍村ヨガインストラクター
・沖ヨガ協会眼ヨガインストラクター
・龍村ヨガ研究所シルバーヨガ養成講座修了
・ペルビックストレッチマスタートレーナー
・ホリスティックヘルスコンサルタント
・エアロビクスインストラクター
*指導歴30年。スポーツクラブ、公共施設、カルチャースクール、学校・幼稚園等主催講座等での講師経験多数。

retop

 

※指導者の年代は令和7年4月1日を基準としている。

関連する情報

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課 社会教育・家庭教育支援担当(社会教育)

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?