ページ番号:266423
発表日:2025年3月31日11時
ここから本文です。
部局名:教育総務部
課所名:生涯学習推進課
担当名:社会教育・家庭教育支援担当
担当者名:中川・佐野
内線電話番号:6914
直通電話番号:0488306914
Email:a6975-03@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、「埼玉県社会教育委員」及び「埼玉県生涯学習審議会」を設置しています。
このたび、広く県民の皆さまの意見を反映させるため、埼玉県社会教育委員及び埼玉県生涯学習審議会委員を公募します。
社会教育委員会議は、教育委員会の諮問に応じ、又は助言するため社会教育に関して、必要な調査研究を行い、計画を立案するための会議です。
生涯学習審議会は、教育委員会等の諮問に応じ、生涯学習の総合的な推進に関する重要事項を調査審議するための会議です。
今回、選出された場合、両委員を兼ねていただきます。
令和7年4月1日現在、満18歳以上で埼玉県に在住又は在勤・在学のかた(公務員を除く)
2人以内(両委員を兼ねる)
以下の書類を電子メール又は郵送により提出してください。
(1)別に定めた様式による応募票
※応募票(様式)はホームページからダウンロードできます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/syakaikyouikuiinkaigi/r7bosyu.html
(2)作文(800字以内・様式自由)
テーマ「埼玉県における社会教育人材の活躍に向けた取組について」
令和7年4月1日(火曜日)~4月22日(火曜日)(必着)
※各選考の結果については、本人宛て文書にて通知します。
(1)年間の会議開催予定回数 年3日程度
(2)報酬 会議に出席した場合は、県の規程に基づき報酬を支給します。
(3)任期 令和7年8月4日から令和9年8月3日までの2年間
埼玉県教育局教育総務部生涯学習推進課 社会教育・家庭教育支援担当
住 所:〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
電 話:048-830-6914
Eメール:a6975-03@pref.saitama.lg.jp