ページ番号:261813
発表日:2024年12月13日11時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:義務教育指導課
担当名:教科書担当
担当者名:添野圭介
内線電話番号:6746
直通電話番号:048-830-6746
Email:a6750-02@pref.saitama.lg.jp
埼玉県教科用図書選定審議会は、埼玉県教育委員会の諮問に応じ、教科用図書の採択に関する事項について調査・審議を行う機関です。
県民の皆さまの立場から御意見等を述べていただくため、埼玉県教科用図書選定審議会の委員を公募します。
会議の様子については、過去の会議録を御覧ください。 令和6年度会議録(別ウィンドウで開きます)
以下の内容を全て満たす方
(1)令和7年4月1日現在、埼玉県内の義務教育諸学校※に在籍(予定を含む。)する児童生徒の保護者
※義務教育諸学校:学校教育法に規定する小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部若しくは中学部
(2)義務教育諸学校で使用される教科用図書(以下「教科書」という。)について関心をもち、広く県民の立場から意見を述べることができる方
(3)次の事項に該当しない方
ア教科書発行者の役員及び従業員並びにこれらの配偶者及び三親等内の親族
イ顧問、参与、嘱託等いかなる名称によるかを問わず、事実上教科書発行者の事業の運営に重要な影響力を有している方
ウ令和3年4月1日から令和7年3月31日までの間に教科書発行者(関連会社を含む。)が発行する書籍等(教科書や指導書、教科書準拠教材、雑誌を含む。)の著作・編集に関わった方(事実上、著作・編集に参加し、又は協力した方を含む。)
エ(ウ)の著作・編集に関わった方が団体である場合は、その団体の役員及びこれに準ずる方
オ教科書の供給の事業を行う方及びその従業員
カその他複数回にわたって個別の意見聴取に応じたり、特定の教科書の推奨又は排除のための言動を有したりする等、特定の教科書発行者との強い関係等を有する方
キ県職員(臨時的任用職員も含む。)及び県職員であった方(退職後2年以内の者に限る。)
(4)その他、当該在住の区域における教科書採択に直接の影響を与えることがない方
(5)平日の会議に出席できる方(任期中1回を予定)
「教科書と教育について」など、教科書に関するテーマの「作文」(タイトルの設定は自由で、800字程度)と別に定めた様式による「応募票」を郵送またはメールで提出してください。
「応募票」については、義務教育指導課ホームページを参照してください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/902-2009128-94.html
「作文」の様式は特に定めません。
応募票と作文は返却しません。
令和6年12月23日(月曜日)から令和7年度1月24日(金曜日)必着
1人
作文審査及び面接を経て、委員を選考します。
なお、選考結果につきましては、応募者本人あてに文書で令和7年3月下旬までに通知します。
(1) 任期:令和7年4月~8月
(2) 会議開催予定:年間1回
(3) 報酬:審議会に出席した場合は、県の規程に基づき報酬を支給します。
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課教科書担当
電話048-830-6746
令和7年度埼玉県教科用図書選定審議会委員の公募について(PDF:193KB)