ページ番号:266864

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

第12節   特別活動

第1   本資料の活用について(PDF:172KB)

          1   作成の基本的な考え方

          2   指導計画作成の留意事項

          3   活用に当たっての配慮事項

第2   実践追加事例

事例6   学級活動(1)学級や学校における生活づくりへの参画「ア  学級や学校における生活上の諸問題の解決」の事例(PDF:794KB)

          〇学年   第1学年

          〇主な内容   学級生活の充実と向上を目指し、協働して取り組む児童を育てる学級活動の展開

事例7   学級活動(2)日常の生活や学習への適応と自己の成長及び健康安全  「イ  よりよい人間関係の形成」の事例(PDF:986KB)

          〇学年   第6学年

          〇主な内容   SNSの望ましい使い方への指導

事例8   学級活動(3)一人一人のキャリア形成と自己実現  「ウ  主体的な学習態度の形成と学校図書館等の活用」の事例(PDF:1,118KB)

          〇学年   第4学年

          ○主な内容   学校図書館の効果的な活用や日常の読書指導との関連に関する指導

お問い合わせ

教育局 義務教育指導課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎4階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?