トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年7月 > 参議院議員通常選挙における啓発事業の実施について

ページ番号:269890

発表日:2025年7月2日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

参議院議員通常選挙における啓発事業の実施について

部局名:企画財政部
課所名:市町村課
担当名:選挙担当
担当者名:石島・溝口

内線電話番号:2695
直通電話番号:0488302695
Email:a2695@pref.saitama.lg.jp

参議院議員通常選挙における啓発事業の実施について

令和7年7月20日(日曜日)執行の第27回参議院議員通常選挙では、選挙への関心の向上及び若者に対する啓発の強化を目的として、下記の啓発事業を実施します。

1選挙への関心の向上及び若者に対する啓発の強化

(1)動画を活用した選挙啓発

若年層へのアピール、親しみやすさを考慮し、タレントの本田望結さんを起用した参議院議員通常選挙を啓発する動画を作成しました。動画は2本作成し、1本は期日前投票を呼び掛けるものとなっております。

啓発動画はテレビ埼玉、JRや西武鉄道などの電車内、県選挙管理委員会のHPなどで7月3日(木曜日)から順次公開します。

7月14日(月曜日)からは、スーパーマーケットやドラッグストアに設置されているデジタルサイネージにおいて、啓発動画を放映します。

(2)共栄大学との協定に基づいた啓発活動

本年5月7日に埼玉県選挙管理委員会と共栄大学は、「選挙啓発の連携・協力に関する協定書」を締結しました。

当該協定に基づき、埼玉県選挙管理委員会、春日部市選挙管理委員会、共栄大学などが協力して7月12日(土曜日)に春日部市内において街頭啓発を実施します。

(3)埼玉県選挙カレッジ生が行う啓発活動

ラジオCMからの呼び掛け

多くの若者の方に投票所に足を運んでいただけるよう、選挙カレッジ生が熱意を込めて、ラジオCMを作成しました。今回は、俳優の渡邉美穂さんと共演しております。7月3日(木曜日)からFM NACK5で放送されます。

動画を活用したSNSの投稿

特に若年層に選挙への関心をもってもらうため、県選挙管理委員会のSNSで選挙カレッジ生が制作した動画を投稿します。

※埼玉県選挙カレッジ:大学生等により構成された選挙啓発事業に取り組むボランティア団体。令和7年6月30日時点の参加者は23名。

2その他の啓発事業

参議院議員通常選挙で実施する啓発事業計画の一覧は別紙(PDF:157KB)のとおりです。

 

報道発表資料(ダウンロードファイル)

・参議院議員通常選挙における啓発事業の実施について(PDF:281KB)

・別紙(PDF:157KB)

県政ニュースのトップに戻る