ページ番号:265324

掲載日:2025年5月28日

ここから本文です。

会計年度任用職員の募集について

会計年度任用職員募集要項(管理担当補助事務)に基づき次のとおり会計年度任用職員を募集します。

応募書類の提出は令和7年6月11日(水曜日)【必着】です。

1 職務内容

(1)道路設備等損傷箇所の修繕を依頼する業務

 (交通事故などにより道路設備等が損傷した場合に原因者へ修繕を依頼する業務)

(2)道路の安全な通行に支障となる沿道民地に繁茂した樹木伐採等を依頼する業務

(3)道路・河川管理に係る各種台帳の整理、道路台帳閲覧の窓口対応業務

(4)道路・河川管理に係る土地の登記簿、公図等の確認・取得業務

(5)道路・河川管理に係る事務全般の補助業務 ほか

2 応募資格

(1)年齢・性別・学歴は問いません。

(2)国籍は問いません。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。

※地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は応募できません。

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 埼玉県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

3 求める人材

(1)公用車で事故現場へ赴き、道路設備等損傷箇所の確認・写真撮影ができること。

 (損害保険業務等の経験があるとなお可)

(2)電話による修繕依頼等の折衝ができること。

(3)窓口や電話での接客応対等が適切にできること。

(4)パソコン操作(エクセル、ワード等)ができること。

4 採用予定者数

1人

5 勤務条件

(1)任用期間

令和7年7月1日から令和8年3月31日まで

  ※令和8年4月30日まで勤務をお願いする場合があります。

(2)勤務日数・勤務時間

勤務日数 原則 週3日(週あたり23時間15分)

基本的な勤務時間 午前8時30分~午後5時15分(7時間45分)

 休憩時間:正午~午後1時(60分)

  • 勤務日の割り振りについては業務の状況等に応じ相談。
  • 原則、時間外勤務はありません。

(3)休日

原則、土曜日、日曜日及び国民の祝日

平日のうち、(2)で勤務日とされた日以外の日

(4)休暇

県の規定によります。

(5)報酬

月額:124,100~149,000円

(時間額:1,270円~1,525円)

※報酬は学歴・経験を考慮の上、決定します。

(6)諸手当

期末手当・勤勉手当 : 該当なし

(7)交通費

別途支給(県の規定によります。)

※通勤距離の片道が2km未満の場合等には支給されません。

(8)社会保険

雇用保険あり。健康保険、厚生年金保険は適用されません。

(9)勤務地

埼玉県飯能県土整備事務所内

所在地:〒357-0021飯能市双柳75

6 応募について

(1)応募は、ハローワーク

((ハローワークインターネットサービス - 求人情報

を通じて、令和7年6月11日(水)【必着】までに下記担当宛てに、本募集要項に添付している履歴書(身上書を含む。)に写真を貼り、必要事項を記入の上、提出してください。

なお、応募者の状況により、募集期間にかかわらず募集を締め切ることがあります。

(2)提出は、郵送又は持参となります。

(3)封筒の表面には「会計年度任用職員応募」と朱書きし、裏面に御自分の住所、氏名を明記してください。

(4)郵送の場合、不達等が心配な方は簡易書留で送付してくだい。

(5)持参する場合の受付時間は、平日午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分までです。

7 選考方法等について

(1)第一次審査

応募書類による選考を行います。

(2)第二次審査

第一次審査通過の方を対象に実施します。

第二次審査(面接)は、飯能県土整備事務所内の会場で令和7年6月中旬頃に実施予定です。日時及び場所については、対象者に電話連絡します。

(3)最終合格

令和7年6月下旬頃、受験者全員に合否を連絡します。

(4)その他

合否に関わらず、応募書類の返却はいたしませんので御了承ください。応募書類については当事務所が責任をもって廃棄します。

8 応募書類の提出及び問合せ先

所在地:〒357-0021 飯能市双柳75

担当:埼玉県飯能県土整備事務所 高野または総務担当

電話:042-973-2281(代表)

資料

お問い合わせ

県土整備部 飯能県土整備事務所 

ファックス:042-973-2286

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?