トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2022年度 > 2022年10月 > こども食堂フォーラムを開催します!―子供の居場所活動団体や支援企業等の取組を紹介!―
ページ番号:223216
発表日:2022年10月3日11時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:少子政策課
担当名:こどもの未来応援担当
担当者名:下田・松本・牧野
内線電話番号:3348
直通電話番号:048-830-3348
Email:kodomoouen@pref.saitama.lg.jp
食事や学習、遊びの場などを提供する、子ども食堂等の「子供の居場所」が地域の皆さんの自発的な取組として、多様な形で広がっています。
埼玉県では、子供の居場所づくりの機運を更に高めていくため、子供の居場所に関わる様々な人が集う「こども食堂フォーラム」を開催します。
長引くコロナ禍による子供を取り巻く環境の変化と、地域で広がる子供の居場所づくり、さらに居場所の活動を支援する企業の取組等について、たっぷりと紹介します。
入場無料、入退場自由で、子供の居場所に関する情報コーナーや相談ブースも設置予定です。
多くのかたの御参加をお待ちしています。
日時:令和4年11月16日(水曜日)第一部 10時30分~12時10分
第二部 13時00分~16時15分
場所:埼玉会館小ホール(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
埼玉県
日雇い労働者の街 ・ 釡ヶ崎で38年間続く子供たちの集いの場「こどもの里」で、人情が色濃く残る町の人々の奮闘を描く、涙と笑いあふれるドキュメンタリーです。
テーマ:地域をつなぐ、社会をつなぐ、食堂に集う子供たちの力
講師:認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 理事長 栗林知絵子 氏
大宮プレーパーク・ねっこの会 代表 圓山りか 氏
NPO法人こどもの居場所づくりinかわぐち 事務局長 添田大智 氏
株式会社まちづくり川越 営業企画・広報 恩田美也子 氏
コーディネーター
パネリスト
小ホール前ホワイエにて、埼玉県内で子供の居場所づくりに取り組む団体や、子供の居場所づくり活動を支援する団体・企業の情報展示コーナーを設置します。
実際の活動の様子を写真パネルやチラシなどでご紹介します。
※チラシ等の配架を希望する団体・企業は、担当までお問合せください。
情報コーナー脇に相談ブースを設置します。子供の居場所を新たに始めたい、活動の幅を広げたい等、子供の居場所に関するご相談がある方は、気軽にその場で相談することができます。
「こども応援ネットワーク埼玉」のホームページにある申込フォームからお申込みください。
申込期限:11月9日(水曜日)
こども食堂フォーラムを開催します!-子供の居場所活動団体や支援企業等の取組を紹介!-(PDF:169KB)(別ウィンドウで開きます)