令和4年4月1日現在の保育所等の待機児童数について
部局名:福祉部
課所名:少子政策課
担当名:施設整備・指導担当
担当者名:村上、金子
1 令和4年4月1日現在の保育所等の待機児童数
- 県内の令和4年4月1日現在の保育所等待機児童数は296人であり、前年388人から92人減少しました。待機児童が減少した自治体は20市町、増加した自治体は11市町でした。
- 政令指定都市(さいたま市)及び中核市(川越市、越谷市、川口市)の待機児童数の合計は28人であり、前年49人から21人減少しました。また、その他の市町村の合計も268人であり、前年339人から71人減少しました。
- 就学前児童数が減少する中でも、認可保育所等への入所申込者数は増加が続いており、令和4年4月1日の申込者数は138,460人で、前年と比べると1,997人の増となりました。
【埼玉県の待機児童数、年齢別待機児童の割合、保育所等入所申込者数と待機児童数等の状況(PDF:134KB)】
2 市町村の状況
- 和光市、新座市、朝霞市で20人以上待機児童が減るなど、20市町で計185人の待機児童が減少しました。
- 一方、所沢市で30人待機児童が増えるなど、11市町で計93人の待機児童が増加しています。
- 待機児童数が0人の市町村は、36市町村であり、前年33市町村から3市町増加しています。
3 県の取組
- 保育所等への入所申込者が増える中、県と市町村は連携して認可保育所等の受入枠の拡大に努めております。
- 令和4年4月1日現在の県内の保育所等受入枠は、国の交付金の活用等による保育所等(保育所・認定こども園)の整備や地域型保育事業を通じた低年齢児保育の促進、企業と連携した取組により、3,557人分拡大しました。
- 子ども・子育て支援法改正を受けて、平成30年6月に県と待機児童の多い市町村で構成する待機児童対策協議会を設置し、待機児童解消に向けた市町村の取組を支援しています。
- 令和4年度は、待機児童の解消を図るため、市町村と緊密に連携し、引き続き認可保育所等の整備を進めるとともに、企業と連携した取組などにより、県全体で3,000人分の受入枠拡大に努めていきます。
- 保育所の整備に伴って必要となる保育士確保への対応として、新卒保育士や短時間勤務を希望する潜在保育士に対する就職準備金貸付、保育士・保育所支援センターによるマッチング支援などに取り組んでいます。
4 その他
市町村別の待機児童数などの詳細は、当課ホームページで御確認ください。
URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/kosodate-hoiku-taiki.html
報道発表資料(ダウンロードファイル)
県政ニュースのトップに戻る