トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年3月 > 「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」 の発行について

ページ番号:266178

発表日:2025年3月24日11時

ここから本文です。

県政ニュース

「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」 の発行について

知事会見を見る

部局名:環境部
課所名:環境科学国際センター
担当名:生物多様性センター
担当者名:三輪、伊東、岡本

直通電話番号:0480-73-8361
Email:g7383318@pref.saitama.lg.jp

   埼玉県では、県内の絶滅のおそれのある野生生物の種をリストアップした「レッドリスト」と、それぞれの種の現状を解説した書籍「レッドデータブック」を平成8年に作成・公表し、その後、一定の期間ごとに改訂・公表しています。

    このたび、植物編を13年ぶりに改訂し、「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」として発行します。なお、「埼玉県レッドリスト2024植物編」は、今年1月に既に公表しています。

  「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」が絶滅の危機に瀕している生物を絶滅から守り保全していくための基礎資料として活用され、豊かな自然が次世代に引き継がれる一助となることを期待します。

「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」の概要

  平成10年に初版を、その後、平成17年及び平成24年にそれぞれ改訂版を発行し、今回は第4版の発行となります。

1  掲載種数

  • 県内生育の在来植物4,813種のうち、23.1%にあたる1,113種を掲載
  • 内訳は、維管束植物826種、蘚苔類129種、藻類35種、地衣類69種、菌類54種
  • 前回と比較し、掲載種は82種増加し、主に維管束植物の掲載種数が増加

2  特色

  • 全ての掲載種の解説に、初版からの評価の推移を掲載し、過去からの評価の状況が簡単に確認できるようになりました。
  • 維管束植物の一部の掲載種について、分布図を掲載し、解説とともに分布が確認できるようになりました。
  • 県内の希少な植物群落及び希少植物を脅かす外来植物について、解説を加えました。

3  体裁

  • A4判  巻頭カラー写真8ページ、全559ページ

4「埼玉県レッドデータブック植物編(第4版)2024」の入手方法

  • 県ホームページからダウンロードできます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/saitamakennoyseiseibutu/reddatabook.html

  • 本書の紙媒体(冊子)については、県政情報センターで購入(税込2,407円)できます。

詳細は以下の県ホームページでご確認ください。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0304/hanbaihouhou.html

<参考>「埼玉県レッドリスト2024植物編」の入手方法

  • 県ホームページからダウンロードできます。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/list2024.html

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る