トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年1月 > 秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」-「長瀞ボランティアツアー『竹林整備と竹明かり製作』」参加者募集!-
ページ番号:263829
発表日:2025年1月24日11時
ここから本文です。
部局名:企画財政部
課所名:秩父地域振興センター
担当名:観光振興・産業労働担当
担当者名:池田
直通電話番号:0494-24-7624
Email:t2417214@pref.saitama.lg.jp
秩父地域では、秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」を推進しています。
「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」は、秩父地域で人々が大切にしてきた自然や文化、暮らしを、観光×ボランティアにより、サスティナブル(持続可能)にしていくための取組です。
今回は、長瀞町の「竹林整備と竹明かり製作」ボランティアツアーの参加者を募集します。
地域の方々と、地域の課題となっている荒廃した長瀞の竹林の竹を切り出し、竹明かりを製作します。製作後は、観光ガイドによる岩畳散策ツアーで、秩父の豊かな自然、美しい景色も楽しめます。
長瀞で「観光」と「ボランティア」を同時にお楽しみください。
※「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」は、埼玉県秩父地域振興センターと秩父地域の市町・観光協会等において定める秩父地域のボランティアツーリズムを広報
する際に使用する統一ブランド名です。
2月15日(土曜日)、9時45分から15時
長瀞渓谷バーベキュー場(長瀞町長瀞1502)※秩父鉄道上長瀞駅から徒歩1分
地域の課題となっている荒廃した長瀞の竹林の竹を切り出し、竹の活用方法の一つである『竹明かり』をイベント展示用とお持ち帰り用の2種類、製作していただきます。
そしてボランティア作業後には、長瀞観光ガイドによる、国の指定から100年を迎えた『名勝及び天然記念物長瀞』の岩畳散策ツアーを行います。
9時45分集合
9時50分受付
10時竹林整備作業
11時竹明かり製作
12時昼食
13時竹明かり製作
14時岩畳散策ツアー(ガイド付き)
15時秩父鉄道長瀞駅解散(雨天時は長瀞渓谷バーベキュー場)
※雨天時は、竹林整備作業は実施せず、竹明かり製作のみとなります。また、岩畳散策ツアーは埼玉県立自然の博物館見学に変更になります。
30名(先着順)※最小催行人数10名
1人3、000円(小中学生1、500円(保護者同伴))
※小中学生は必ず、保護者と一緒にお申込みください。
※ツアー内の昼食・保険は旅行代金に含まれます。
※集合場所までの往復交通費は各自のご負担となります。
ツアーの詳細やお申込みについては、長瀞町観光協会ホームページ内の申込み(https://www.goorby.jp/jitabi/detail/901)でご確認ください。
2月7日(金曜日)まで
※定員に達し次第、お申込みを締め切ります。
添乗員は同行しませんが、ツアーを通じてスタッフが同行します。
動きやすい服装、作業用手袋(軍手非推奨)、雨具(小雨の場合は竹林整備を実施するため)
一般社団法人長瀞町観光協会・長瀞ボランティア団体「716MAKERS」
長瀞げんきプラザ・長瀞町社会福祉協議会
秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」-「長瀞ボランティアツアー『竹林整備と竹明かり製作』」参加者募集!-(PDF: 156KB)(PDF:156KB)