ページ番号:206823

掲載日:2022年1月13日

ここから本文です。

令和3年度防犯パトロール同行取材

影森小学校見守り隊

日時  令和3年12月9日(木曜日)

場所  影森小学校学区内

今回は、影森小学校見守り隊が実施する下校時の見守り活動に同行させていただきました。

当日は晴れて暖かく、気持ちのいい青空の下での同行取材となりました。下校時間になると低学年生が校庭に集合し、各地区ごとに整列します。1年生はランドセルに黄色いカバーをつけ、所定の位置に目立つように帰宅する地区名が書いてありました。1年生が帰宅グループを間違えないようにするためです。

今回は旭地区方面のグループに同行しました。児童10人と見守り隊員3人で学校を出発しました。学校を出て最初の交差点までは先生も同行します。交通量が多く歩道が狭いので、児童が車道にはみ出ないよう見守り隊や先生が児童を守るように誘導していました。児童は一列になり、前後を見守り隊員が歩きます。雨の日は傘をさすため列が長くなるので、より注意が必要です。

また、「子供が急に走り出すこともあり、体力的に急な対応が難しい。児童の会話に常に耳を傾け、その予兆がないか気を配っている。」とのことでした。周囲の確認だけではない見守り活動をされていました。

所定の場所まで保護者が迎えに来ていて、そこで児童を保護者に引渡します。引渡しの場所は保護者との話合いで決まったそうです。

見守り隊のリーダーは、「大人なった元児童から街中で挨拶されることもあり、励みになります。今後も見守り活動が続いていくために、新規隊員の募集もおこなっています。」とおっしゃっていました。

見守り隊の皆さん、ありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いします。

見守り隊集合写真            児童が校庭に集合            横断歩道で旗を振る見守り隊員

 

 

長瀞第二小学校パトロール隊

日時  令和3年11月2日(火曜日)

場所  長瀞第二小学校学区内

 長瀞第二小学校パトロール隊の下校時見守り活動の同行です。

 当日は曇りでしたが動くと汗ばむくらいの陽気でした。

今回は岩田地区(県道82号沿い)です。同じ方向に帰る児童たちが大きなグループとなり、先生に見送られて校門を出ました。一つ目の分かれ道で、別の地区に帰る一部の児童たちがグループから別れます。別の学校パトロール隊員が迎えに来ていました。
 以後このように、各地区の学校パトロール隊員や地区当番の皆さんが、それぞれの分かれ道まで迎えに来て、そこから先の見守りを引き継いでいます。学区内全体で連携して見守る協力体制ができていました。

  「この道路は信号がないので飛ばす車が多い。見通しが悪い箇所もある。近くに工業団地や病院があることから、朝は特に交通量が多く、児童を誘導する際には十分注意している。」とのことです。同行取材時も、児童が横断する際には、目立つように大きく旗を振って車に合図をしていました。

 また、列の前と後ろを上級生が挟むように一列で歩き、ふざけて走り出す下級生に対し、上級生が注意指導をしていました。安全を心がけようとする姿勢が感じられました。

 学校パトロール隊は登下校時の見守り活動だけではなく、通学路の除草や街路樹の枝の剪定も定期的に行っているそうです。

 学校パトロール隊の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。今後とも引き続きよろしくお願いします。

児童が横断中      横断歩道で車に合図をするパトロール隊員      児童に指導をするパトロール隊員

横瀬町第3区

日時  令和3年10月24日(日曜日)

場所  横瀬町大字横瀬第3区内

今回は横瀬町第3区が実施する防犯パトロールに同行させていただきました。

当日は快晴。歩くと汗ばむくらいの秋晴れの中、メンバー7名が集まりました。

今回は防犯灯の状態を点検するパトロールです。設置位置が細かく記載された地図を片手に徒歩で一つ一つの防犯灯を巡り、状態を目視確認していきます。防犯灯は主要道路沿いだけではなく住宅地の奥や脇道にも設置されていていました。場所によっては急な坂を上ったりあぜ道を通ったりと、確認作業だけでも大変です。区内47本の防犯灯を全て点検しました。

防犯灯はLED化され、電球切れは大幅に減ったそうですが、周囲の樹の枝や葉で照明が覆い隠されしまっている場合や、蜘蛛の巣などで汚れていてる場合があります。そのような防犯灯は、樹の所有者に剪定を依頼したり清掃を行うそうです。また、パトロールした日は秋でしたが、夏の枝や葉の茂った状態を想像した上で、剪定依頼が必要になるかどうかも判断していました。

今回のパトロール中、メンバーの皆さんは地域の人に声をかけ、また声をかけられていたのが印象的でした。地域住民の協力関係が強い地域は、犯罪者も手を出しにくく、犯行を諦めるそうです。

横瀬町第3区の皆さん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

街灯を目視点検       別の防犯灯を点検中       地域役員集合写真

 

お問い合わせ

企画財政部 秩父地域振興センター  

郵便番号368-0042 埼玉県秩父市東町29番20号 埼玉県秩父地方庁舎1階

ファックス:0494-24-1741

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?