トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 利根地域振興センター > 地域振興 > おいでよ!利根ドライブスタンプラリー スポット一覧
ページ番号:261700
掲載日:2025年1月8日
ここから本文です。
利根地域の9市町にそれぞれ1スポットずつ、全部で9スポットございます。
※利根地域の9市町は、行田市・加須市・羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町です。
店内は日本遺産に認定されている行田らしい和モダンな雰囲気。
地場産品をはじめ、十万石まんじゅう、わたぼく牛乳など約80社
700種類の商品を取り揃えています。
新名物「行田の餃子」シリーズは、年間1万袋販売する人気商品と
なっています。
行田市の情報はこちらから
加須市で採れたお米やいちごとまと(いちごの形をしたミニトマト)、
いちごなど、季節の野菜や果物を販売しています。
隣接する「食事処わらべ」では大利根産コシヒカリや
加須市産のそば粉をつかった手打ちそばが食べられます。
加須市の情報はこちらから
キヤッセ羽生の「キヤッセ」は羽生の言葉の「来やっせ」
(いらっしゃい)から名をつけました。
園内にある「キヤッセバーガー」は、日本チャンピオン監修の
こだわりの美味しいグルメバーガーが気軽に楽しめます。
羽生市の情報はこちらから
菖蒲グリーンセンターでは、特産のいちごを11月中旬から
5月下旬まで販売しています。
菖蒲地区はいちごの生産量が県内有数を誇る産地です。
また、夏から秋にかけては菖蒲地区特産の梨が販売されます。
久喜市の情報はこちらから
開放鶏舎で自然の恵みを十分に与え、鶏は新鮮な空気と太陽を
いっぱいに受け健康で元気いっぱいな鶏に育ちます。
その鶏が健康な美味しい卵を産みます。
岩﨑農場で販売しているたまごはしっかりとした殻、
黄身は箸でつまめるほど弾力があり、甘みとコクがある
濃厚なたまごです。
蓮田市の情報はこちらから
地元の農家が作った新鮮野菜、農産物加工品、地元産の米等を
取り揃えています。
また、加工室で手作りしているおいしいお弁当なども
販売しています。
お楽しみイベントも開催しています。
幸手市の情報はこちらから
https://www.city.satte.lg.jp/lifestyle/index.html
白岡の農家と市民の相互交流をはかり、
白岡市の地域農業の振興を目指すための施設です。
白岡市の農家が新鮮な野菜を毎朝出荷している、
農産物の販売を行っています。
2月~7月上旬まで、「白岡の太陽」が入荷しています。
旬のうまみが凝縮された、白岡産のトマトを、
ご賞味ください。
白岡市の情報はこちらから
「農」をテーマとした「生産」や「消費」、「農業体験」などを
通して歴史に学び、自然と向き合い、互いに助け合いながら
暮らす社会を築いていく場として宮代町が整備しています。
主な取り組みとして、「地産地消の推進」「コミュニティの創造」
「宮代の農業を支える」の3点を行っています。
宮代町の情報はこちらから
農業を通じて「人と人とのふれあいの場」を提供する
道の駅です。
10.2ヘクタールの広大な敷地内には、農産物直売所や食堂あぐり亭、
バーベキュー広場、農園など多彩な施設があり、家族や仲間で
一日中楽しむことが出来ます。
杉戸町の情報はこちらから