このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
彩の国 埼玉県
組織から 探す
キーワードから探す
キーワードで検索
ページ番号で検索
注目キーワード
閉じる
PC版を表示する
緊急・防災
開く
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 美女木八幡神社
ページ番号:190721
掲載日:2024年3月26日
ここから本文です。
鎌倉時代に創建されたと伝えられる古い神社です。埼玉県指定文化財になっている銅鐘は、撞くと大水が出るという言い伝えがあり、現在は戸田市郷土博物館で展示されています。
所在地:戸田市美女木7-9-1
関連リンク
戸田市ホームページ(別ウィンドウで開きます)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
送信
スマートフォン版を表示する