トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 産業労働 > 地域でがんばる元気な企業の紹介 > 株式会社羅羅屋(ララちゃんランドセル)
ページ番号:187772
掲載日:2023年12月12日
ここから本文です。
株式会社羅羅屋は創業以来、一貫してランドセルを作り続けています。誰しも一生に一度だけのランドセルは、こども達にとっても、また家族にとっても特別なもの。注文のとき、家族がにぎやかに集い、時間をかけて商品を選ぶ様子を見るにつけ、家族のつながりを感じるそうです。
シックな色合いのランドセル。ランドセルと同じ皮で作った靴は、家族が記念にと求めていく
工場では工程ごとに製造作業が進んでいました。このメーカーでは、ランドセルの皮と縫い糸の色や刺繍の模様などを自由に選んで注文することができます。ランドセル一つ一つの出来上がりが異なるため、工程管理がとても複雑で大変そうでした。「こども達がワクワクする」ものづくりを追求するためには、熟練の職人技も必要としているそうです。
皮の裁断
肩ベルトの形に型抜きされた皮は色とりどり
注文時や使用後に寄せられるお客様の声を大切に、製品の改良をしているそうです。例えば、小学1年生から寄せられた「ベルトが肩に食い込んで痛い」と言う声に、柔らかな素材を用いた肩ベルト(マジかるベルト®)を開発。身体の成長に合わせて肩ベルトを付け替えることができるよう、着脱式にしたそうです。
着脱式の肩ベルトは、引っ張っても外れない特別な形状になっている
新型コロナウイルス感染対策のため、お店に行かなくてもランドセルが選べる「おうちでラン活」をいち早く開始し、好評だったそうです。また、抗ウイルスベルト、スプレーの製造も始めたそうです。お客様の声や環境の変化に丁寧に対応する姿勢に、これからもランドセルの一層の進化が期待できそうです。
ご対応いただきました安東社長、ありがとうございました。ララちゃんランドセル川口ショールームで
株式会社羅羅屋
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください