トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 産業労働 > 地域で頑張る元気な商店の紹介 > 地域で頑張る元気な商店等の紹介 (令和6年度) > フラワーショップヨシカワ
ページ番号:262237
掲載日:2025年1月22日
ここから本文です。
「フラワーショップヨシカワ」は、蕨市役所から徒歩5分のところにある、創業から100年以上続くお花屋さんです。ご葬儀用の生花や花祭壇など、葬祭に特化したサービスを提供しています。長年培われた技術や経験を活かし、故人様とのお別れを美しく、そして温かく演出します。また、店内では、ガーデニングやインテリア用などのお花が綺麗に並んでおり、心安らぐ空間になっています。
今回は、令和6年12月4日(水曜日)にお店を訪問し、株式会社吉川専務取締役の三浦良平さんにお話を伺いました。
専務取締役の三浦良平さんにお話を伺いました。
ー「フラワーショップヨシカワ」の特徴について教えてください。
お花屋さんというとガーデニングやインテリアなどの小売のイメージが強いと思いますが、当店はご葬儀や法事など、葬祭関連のお花に特化しており、全体の6、7割ほどを占めています。地元の方からは「葬祭のお花に精通したお店」として認知されており、小売でもお墓参りのお花や神棚に飾るお花を求めてご来店いただくことが多いです。
葬祭にふさわしいアレンジメントや花祭壇を心を込めてお作りします。
また、ガーデニングやインテリア用のお花も販売しています。冬のシーズンはシクラメンやポインセチアが人気です。
ー美しい花祭壇は、どのように作られているのですか?
お花の仕入れから処理、土台のセッティング、お花の配置、終了後の回収作業といった一連の流れを当店が全て行います。花祭壇は、規模が大きく、三間幅の大きな祭壇の場合、1,000本近いお花を使用することもあります。美しい花祭壇を作るためには、お花の種類や色、大きさなど、様々な要素を考慮しながら、奥行きや立体感を出し、全体として調和のとれた空間を創り出す必要があります。先代から受け継いだ技術や経験を活かし、お客様の想いを形にしています。
令和6年度蕨市戦没者追悼式
ーアレンジメントや花束を作る際に意識していることはありますか?
当店では、完成されたアレンジメントを用意しているだけでなく、オリジナルのアレンジメントや花束を制作することも可能です。お客様のご要望にできる限りお応えいたしますが、ある程度は作り手に任せていただくことで、より美しく仕上がると思います。お客様のご希望と作り手の技術をバランス良く調和させ、心を込めてお作りします。
アレンジメントや花束は、ホームページからご注文していただくことも可能です。蕨市内にお住まいで3,000円以上お買い上げのお客様には、送料無料で店員が直接お届けしますので、お気軽にご利用ください。
ー創業100余年とのことですが、時代の変化を感じることはありますか?
時代とともにお花を取り巻く環境も変化していると感じています。曽祖父や祖父の時代は、生け花が「花嫁修業」として位置づけられており、生け花の先生もしていたそうです。今でも配達先の生け花の先生にお花を渡す際、曽祖父や祖父から教わっていたという話をよく聞きます。また、2、30年前までは市場に行って競りで仕入れていましたが、今は機械競りと呼ばれるコンピューターを利用して入札する方法になりました。今後は競りのアプリから入札できるようになる予定です。葬祭も時代とともに変化しており、近年は家族葬が増加しています。
ー今後の展望について、お聞かせください。
時代が変わっても、葬祭のお手伝いを続けていきたいです。家族葬の増加により、花祭壇の規模は縮小傾向にありますが、故人様への想いは変わりません。これからも心を込めて花祭壇をお作りしていきます。将来も葬祭はなくなることはないと思いますが、形式は時代とともに変化していきます。その変化に対応していくことが、私たちにとっての課題です。
また、花屋の仕事をする中で、お客様に喜んでもらえたときが一番嬉しい瞬間です。これからも心を込めてお花を届け、お客様のために頑張っていきたいです。
株式会社吉川専務取締役の三浦良平さん、ご対応いただき、ありがとうございました。
専務取締役氏名 | 三浦 良平 |
所在地 | 蕨市北町2-4-10 |
電話番号 | 048-431-2136 |
取扱商品 | 葬祭:葬儀用生花、花祭壇など 小売:ガーデニング・インテリア用のお花、アレンジメント、花束など |
営業時間 |
9時30分~18時00分 |
定休日 | 木曜、正月4日間、8月15日~18日 |
ホームページ | https://yoshikawa.hanatown.net/?gn=gn_home |
インスタグラム | @flowershop.yoshikawa |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください