トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 産業労働 > 地域でがんばる元気な企業の紹介 > 株式会社大泉工場
ページ番号:181813
掲載日:2023年8月14日
ここから本文です。
川口市領家の倉庫や工場が建ち並ぶ一角に、緑あふれる空間と落ち着いた雰囲気のカフェベーカリーが誕生しました。ここは株式会社大泉工場が手掛ける新しい食文化の発信地です。
大泉工場の創業は1917年。かつては鋳物と機械製造の工場でしたが、現在の代表者である大泉寛太郎氏が継承されて以降、不動産賃貸、食品機械の輸入販売、食料品や飲料の製造販売など、さまざまな事業を展開しています。
↑季節ごとの景色を楽しみながらカフェで優雅な時間を過ごす
↑国登録有形文化財の和洋館。洋館は社屋として使われている
↑リゾート地を訪れたような気持ちになれる
「地球を笑顔で満たす」を企業理念に掲げ、特に力を入れているのが健康やエコロジーに着目した事業です。今年6月にオープンしたカフェは、オーガニックと植物由来の食材にこだわったメニューになっています。敷地内には日本で唯一の発酵スパークリングティー「KOMBUCHA_SHIP(コンブチャ・シップ)」の醸造所もあり、ホテルや飲食店などに販売されています。
↑フレンチトースト(上)とべジベネディクト(下)。すべて植物由来の材料で作られている
また、同社では地域を元気にしたいという思いから、地元の農家や食品製造のお店、クラフト作家などが出店するファーマーズマーケットを定期的に開催しています。今は、新型コロナ感染防止のため、規模を小さくして実施していますが、楽しみにしているお客様も多いそうです。
↑工場だった建物はイベントやレンタルスペースとして使われている
多彩な顔を持つ大泉工場。一言で説明するとしたら、どんな会社、と言ったらよいでしょうか、と伺うと、「素敵な環境を創っている会社です」とのこと。川口の新たな魅力発信の場になっています。
株式会社大泉工場
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください