トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2022年度 > 2022年11月 > 「第1回ロボット研究・連携交流会(農業編)」参加者募集! ~ロボット技術によるスマート農業の実現~
ページ番号:225896
発表日:2022年11月25日11時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:次世代産業拠点整備担当
担当者名:大畑・清水
内線電話番号:3934
直通電話番号:048-830-3934
Email:a3760-05@pref.saitama.lg.jp
埼玉県は、交通利便性に優れた圏央鶴ヶ島IC周辺に「社会的課題解決に資するロボット」開発を支援する「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の整備を進めています。令和8年度予定のセンター開所に向け、コンソーシアム(連携協力体制)によるロボット開発を支援するため、農業分野におけるロボット開発と活用をテーマとした研究会及び連携交流会を開催します。
令和4年12月21日(水曜日)13時から16時30分まで
・講演会:13時から15時40分まで
・交流会:15時45分から16時30分まで
集合開催(交流会含む)及びオンデマンド動画配信
※講演動画を令和4年12月28日(水曜日)から令和5年1月18日(水曜日)までオンデマンド配信します。
・新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(さいたま市中央区上落合2-3-2)
・会場定員50名(先着順)
(1)SAITAMAロボティクスセンター(仮称)コンソーシアムについて
埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当
(2)【基調講演】スマート農業を成功に導く秘策とは~農業分野におけるロボット開発と活用の展望~
株式会社MOGITATe 代表取締役社長
特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)特別顧問
北河 博康 氏
(3)「大きく育てるために、小さく始める」スマート農業の普及事例~地域の未来を創る「納屋ラボ」とは~
ビジネスソリューションパートナーズ合同会社 代表社員/CEO
特定非営利活動法人ロボットビジネス支援機構(RobiZy)農林水産部会長
佐々木 剛 氏
(4)埼玉発で進める農業ロボット及びドローンの開発と社会実装
イームズロボティクス株式会社 代表取締役社長 曽谷 英司 氏
無料
ロボット開発関連企業、ロボット活用企業(予定を含む)他
以下リンク又は2次元コードからお申込みください。
・会場参加:令和4年12月20日(火曜日)17時まで
・オンデマンド視聴:令和5年1月18日(水曜日)まで
https://www.tamaweb.or.jp/saitama-robotics-networking_1
SAITAMAロボティクスセンター(仮称)整備に関する基本計画等については以下の埼玉県ホームページをご参照ください。
埼玉県HP:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/noudai_atochi.html
一般社団法人首都圏産業活性化協会
電話 042-631-1140
E-mail robot-ml@tamaweb.or.jp
(SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について)
埼玉県 産業労働部 次世代産業拠点整備担当 大畑、清水
電話 048-830-3934(直通)
E-mail a3760-05@pref.saitama.lg.jp