トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年3月 > 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間-県内の建物やオブジェがブルーにライトアップされます-
ページ番号:266481
発表日:2025年3月28日11時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:障害福祉・自立支援医療担当
担当者名:栗原
内線電話番号:3315
直通電話番号:048-830-3315
Email:a3300-05@pref.saitama.lg.jp
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。これは、2007年に、自閉症のことを知るための日をつくろうと、世界各国の代表により国連の会議で決定されました。
また、我が国では4月2日から4月8日までの1週間を「発達障害啓発週間」とし、「いやし・希望・平穏」を表す「青」をシンボルカラーにして、各地でライトアップやイベントが行われます。
埼玉県内でも、この趣旨に賛同いただいた実施主体により、下記のとおりブルーライトアップ等が行われますので、お知らせします。
(1)世界自閉症啓発デー 令和7年4月2日(水曜日)
(2)発達障害啓発週間 令和7年4月2日(水曜日)~8日(火曜日)
(1)埼玉会館(さいたま市浦和区)(4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
DOCOMOMO Japanによる「日本におけるモダン・ムーブメントの建築216選」に認定された歴史的文化的価値のある埼玉会館全体をブルーにライトアップ。(日没~22時00分)
○実施主体:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 埼玉会館
(2)大宮ソニックシティビル(大宮駅西口 4月2日(水曜日))
本県のシンボル的施設である大宮ソニックシティビルの駅に面する東側壁面をブルーにライトアップ。(18時00分~22時00分)
○実施主体:大宮ソニックシティ株式会社
(3)さいたまスーパーアリーナ(さいたま新都心駅西口 4月3日(木曜日))
スポーツイベントやコンサートなど、さまざまな用途に対応している国内最大級の多目的アリーナをブルーにライトアップ。(日没~24時00分)
○実施主体:株式会社さいたまアリーナ
(4)カリヨンの樹(さいたま新都心駅西口 埼玉県立小児医療センター前広場 4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
旧埼玉県立小児医療センター(岩槻区)の屋外に設置され、長年患者の子供達を励まし、親しまれてきたカリヨン(鐘)と、現在の病院の建物のコンセプトである「新都心に立つ大きな樹」の双方を具現化した「カリヨンの樹」をブルーにライトアップ(日没~21時00分)。
○実施主体:埼玉県立小児医療センター
(5)コクーンシティ(さいたま新都心駅東口 4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
コクーンシティ内において世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間にかかるパネル展示。
○実施主体:埼玉県、JDDnet埼玉
○お問い合わせ先:埼玉県発達障害総合支援センター
048-601-5551
(6)埼玉スタジアム2〇〇2(さいたま市 4月2日(水曜日))
スタジアムの南フェンス内にブースを設置し、啓発グッズ配布・感覚グッズの体験等(16時30分~キックオフまで)。スタジアムのオーロラビジョンに啓発ポスターを掲載(時間未定)。
(7)ウェスタ川越(川越市 4月13日(日曜日))
川越市のウェスタ川越をブルーにライトアップ。他に基調講演、県内・市内福祉施設の製品販売。
○実施主体:ライトイットアップブルー川越実行委員会
○お問い合わせ先:一般社団法人 びさいの芽
049-298-7440
(8)忍城(行田市)(4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
旧跡(忍城)をブルーにライトアップ。
○実施主体:行田市健康福祉部福祉課 048-556-1111
(9)航空公園駅前のYS-11(所沢市)(4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
国産航空機YS-11をブルーにライトアップ(18時00分~20時00分)。ライトアップセレモニー、講演会やパネル展示も実施。
○実施主体:(ライトアップについて)ライト・イット・アップ・ブルー所沢実行委員会
(講演会、パネル展示について)所沢市こども福祉課
○お問い合わせ先:所沢市こども未来部こども福祉課 04-2998-9223
(10)古利根公園橋(春日部市 4月2日(水曜日)~8日(火曜日))
春日部市内の古利根公園橋をブルーにライトアップ(日没~22時00分)。他にPRチラシを電子データにて表示、ラインによるライトアップの紹介。
○実施主体:春日部市障がい者支援課、公園緑地課 04-2941-1111
(11)狭山市駅西口エスカレーター(狭山市)(4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日))
狭山市駅西口エスカレーターをブルーにライトアップ。市職員がブルーリボンを着用し啓発。
○実施主体:狭山市障がい者福祉課 04-2941-1111
(12)草加市役所本庁舎(草加市)(4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日))
草加市役所本庁舎玄関等をブルーにライトアップ。
○実施主体:草加市障がい福祉課 048-922-1436
(13)桶川市坂田コミュニティセンター(桶川市)(4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日))
桶川市坂田コミュニティセンターをブルーにライトアップ。
○実施主体:桶川市障害福祉課 048-788-4936
<3月28日現在、県で把握しているライトアップの予定を紹介しています。>
自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの
(発達障害者支援法第2条)