トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年2月 > 「PFI事業契約終了に伴い締結する循環型社会の形成の推進及び災害廃棄物の処理等に関する協定」締結式を開催します
ページ番号:264511
発表日:2025年2月14日11時
ここから本文です。
部局名:環境部
課所名:資源循環推進課
担当名:資源循環工場・循環型社会推進担当
担当者名:新倉
内線電話番号:3103
直通電話番号:0488303103
Email:a3100-04@pref.saitama.lg.jp
オリックス資源循環株式会社は寄居町に所在する彩の国資源循環工場に立地し、これまで県の廃棄物処理に係るPFI事業として、災害廃棄物の処理や市町村等のごみ
処理施設のバックアップ機能を担うなど、県内廃棄物の安定的な処理に尽力してきました。
PFI事業としての廃棄物処理の運営期間は令和6年3月に終了しましたが、引き続き県内廃棄物の円滑な処理の推進に向けて、埼玉県、オリックス資源循環株式
会社、寄居町及び地元住民代表の四者により「PFI事業契約終了に伴い締結する循環型社会の形成の推進及び災害廃棄物の処理等に関する協定」を締結することとし、
協定締結式を開催します。
また、オリックス資源循環株式会社が、これまで本県のPFI事業を通じ、廃棄物の安定的な処理及び再生利用に尽力し本県における資源循環社会の推進に貢献
してきたことに対し、知事から感謝状を贈呈します。
令和7年2月18日(火曜日)11時30分~11時50分
知事室
オリックス資源循環株式会社 代表取締役 有元 健太朗 様
寄居町長 峯岸 克明 様
寄居町連合環境協議会 会長 原口 孝 様
埼玉県知事 大野 元裕
PFI事業契約終了に伴い締結する循環型社会の形成の推進及び災害廃棄物の処理等に関する協定
循環型社会の構築及び災害廃棄物の円滑な処理のため、オリックス資源循環株式会社、寄居町、寄居町連合環境協議会に受入れ体制づくり及び必要な支援をいただく。
オリックス資源循環株式会社が平成18年に彩の国資源循環工場に設置したサーマルリサイクル施設は、当時において最新の処理技術を導入し、受け入れた廃棄物は、最大2,000℃で溶融を行い、スラグ・メタル・工業塩・燃焼ガスなどに変換することにより完全リサイクルを達成しており、循環型社会の構築に貢献しています。
「PFI事業契約終了に伴い締結する循環型社会の形成の推進及び災害廃棄物の処理等に関する協定」締結式を開催します(PDF:148KB)(別ウィンドウで開きます)