トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年2月 > 埼玉県産業廃棄物処理業3S(スマイル・セイケツ・スタイル)運動に取り組んでいる事業者を表彰します

ページ番号:263881

発表日:2025年2月7日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

埼玉県産業廃棄物処理業3S(スマイル・セイケツ・スタイル)運動に取り組んでいる事業者を表彰します

部局名:環境部
課所名:産業廃棄物指導課
担当名:監視・指導・撤去担当
担当者名:田口、浜野、渡辺

内線電話番号:3136
直通電話番号:0488303136
Email:a3120-03@pref.saitama.lg.jp

県では、産業廃棄物処理業者のイメージをより一層向上させ、社会の要請に応える環境産業としてステージアップが図られるよう、(一社)埼玉県環境産業振興協会と連携し、「3S(スマイル・セイケツ・スタイル)運動」を展開しています。

その一環として、創意工夫にあふれた3S運動の優秀な取組を社内全体で積極的に行っている事業者を表彰しています。

このたび、トップランナー賞を含め各賞の受賞者が決定したため、表彰式を開催します。

なお、表彰式ではトップランナー賞及び最優秀賞の受賞者から取組事例を御紹介いただきます。

受賞者

トップランナー賞:1社

株式会社クリーンテックサーマル (深谷市)

社員とその家族を大切にする活動や、安全衛生活動、広報活動等の過去に最優秀賞に表彰された取組を継続し、発展させています。また、新たに人材育成や福利厚生の充実を図り、社員の成長と定着率向上に努めています。さらに、夏休みの子ども見学会の開催や中学生の職場体験受入など、環境学習や地域交流、イメージアップを兼ねた取組は県内でも先進的であり、トップランナーにふさわしいと評価されました。

最優秀賞:3社

スマイル賞  クリーンシステム株式会社(さいたま市)

自然に挨拶を行うほど社内全体に挨拶の文化が根付いており、業界のイメージアップに寄与している点が評価されました。また、挨拶を社員の体調や心の変化をチェックするコミュニケーションの一環として続けている点も評価されました。

セイケツ賞  株式会社三栄興業(三郷市)

毎日の清掃に加え「セイケツWEEK」を設けて社内の清掃活動を徹底し、常に清潔な職場環境を維持するとともに、プラごみゼロウィークや地域の河川清掃活動にも積極的に参加するなど、社内外の環境美化に大きく貢献している点が評価されました。

スタイル賞  株式会社ホートー(川越市)

福利厚生の充実や資格取得支援、ブラザー制度や新人観察日記を取り入れた人材育成や定期的なフォローアップ研修、資産運用の勉強会など、多岐にわたる取組を通じて社員の地位向上及びモチベーションアップを図っている点が評価されました。

奨励賞:4社

スマイル賞:東明興業株式会社(所沢市)

セイケツ賞:クリーンシステム株式会社(さいたま市)

                      株式会社ハッポーライフ彩生(坂戸市)

スタイル賞:東明興業株式会社(所沢市)

特別賞:6社

スマイル賞:化研興業株式会社(東松山市)

セイケツ賞:株式会社ハチオウ川口事業所(川口市)

                     越谷アスコン株式会社(越谷市)

                     土リサイクルセンター株式会社(川口市)

                     協栄興業株式会社(春日部市)

スタイル賞:株式会社ケイ・エム環境(吉川市)

新人賞:1社

株式会社ISHIDA(川口市)

表彰式の概要

日時

令和7年2月13日(木曜日)14時00分~15時20分

場所

埼玉会館ラウンジ

(さいたま市浦和区高砂3-1-4 電話048-829-2471)

出席予定者

県環境部長、(一社)埼玉県環境産業振興協会長、受賞企業13社、埼玉県産業廃棄物処理業3S運動推進協議会委員

3S運動とは

今までの産業廃棄物処理業界のイメージである3K(きつい・汚い・危険)から3つのS(スマイル・セイケツ・スタイル)でイメージアップを図る運動で、平成27年度から取り組んでいます。

各賞について

トップランナー賞はこれまでに3S運動最優秀賞を受賞された事業者で、受賞後も3S運動を継続・発展させ、環境に関する社会貢献及び3S運動の普及啓発を積極的に行っている事業者を表彰しています。

最優秀賞は各部門で最も顕著な取組を行っている事業者、奨励賞は各部門で優秀な取組を行っている事業者、特別賞は今後の活躍が期待される事業者を表彰しています。

新人賞は初めてご応募いただいた事業者で、積極的で優秀な取組を行っている事業者を表彰しています。

3S運動表彰受賞者の選考方法

(一社)埼玉県環境産業振興協会員の社員及び関係する自治体の職員等で構成される「埼玉県産業廃棄物処理業3S運動推進協議会」の各委員の投票により受賞者を選定しています。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

埼玉県産業廃棄物処理業3S(スマイル・セイケツ・スタイル)運動に取り組んでいる事業者を表彰します(PDF:174KB)

県政ニュースのトップに戻る